• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属・半導体材料表面薄膜の化学的評価法の開発と表面分析用薄膜標準物質作製への展開

研究課題

研究課題/領域番号 17550086
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 分析化学
研究機関東京理科大学

研究代表者

田中 龍彦  東京理科大学, 工学部, 教授 (40084389)

研究分担者 林 英男  東京理科大学, 工学部, 助手 (10385536)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,740千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード解析・評価 / 亜鉛めっき鋼板 / シリコンウエハ / 薄膜標準物質 / 化学分析
研究概要

電気化学的手法を利用しためっき鋼板上の亜鉛薄膜及びシリコンウエハ上の二酸化ケイ素薄膜の精確な評価方法を開発し,表面分析用標準物質の特性値が認証できる見通しが得られた。具体的内容を以下に記述する。1.亜鉛めっき薄膜の測定亜鉛めっき鋼板試料を混酸で分解後,マトリックス鉄を2価へ還元するためにアスコルビン酸を加え,pHを4に調整して定容した。この溶液5mLを電解セルに取り,-1.15V vs.Ag/AgC1で20分間前電解して亜鉛をつり下げ水銀滴電極に析出濃縮した。静置後,-0.7V vs.Ag/AgC1まで30mV/sの速度で電位を走査して溶出曲線を記録した。ピーク高さから求めた亜鉛めっき膜厚の測定結果は満足のいくものであり,数μm程度の亜鉛めっき膜厚が簡便迅速に高精度測定できる方法が確立できた。一方,溶液中の全亜鉛を作用電極に電着後,再溶解する際に得られる電流電位曲線の面積から電気量を求め,ファラデーの法則から亜鉛量を算出するストリッピングクーロメトリーの導入を試みた結果,μmオーダーの亜鉛めっき膜厚の絶対評価法として適用できる知見が得られた。2.二酸化ケイ素薄膜の測定シリコンウエハ表面上の二酸化ケイ素薄膜のみをフッ化水素酸希薄溶液で溶解後,モリブドケイ酸を形成させ,-1.0V vs.Ag/AgC1で10分間前電解してβ-シリコ十二モリブデン錯体をグラシーカーボン電極上に吸着濃縮した。静置後,-0.3V vs.Ag/AgC1まで50mV/sの速度で電位を走査して溶出曲線を記録し,ピーク高さからケイ素量を求めた。1〜100nmの二酸化ケイ素膜厚の測定で満足な結果が得られた。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Determination of the purity of acidimetric standards by constant-current coulometry,and intercomparison between CRMs2007

    • 著者名/発表者名
      T. Asakai
    • 雑誌名

      Accred.Qual.Assur. 12

      ページ: 151-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 電気的手法による鉄鋼分析の革新2007

    • 著者名/発表者名
      田中 龍彦
    • 雑誌名

      ふぇらむ 12

      ページ: 468-472

    • NAID

      10019553258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Determination of the purity of acidimetric standards by constant-current coulometry, and the intercomparison between CRMs2007

    • 著者名/発表者名
      T., Asakai, et. al.
    • 雑誌名

      Accred. Qual. Assur 12(2)

      ページ: 151-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Electrochemical analysis of iron and steel2007

    • 著者名/発表者名
      T., Tanaka
    • 雑誌名

      Bull. Iron Steel Inst. Jpn 12(7)

      ページ: 468-472

    • NAID

      10019553258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Coulometric titration" in Introduction to Analytical Techniques for Iron and Steel, Part II2007

    • 著者名/発表者名
      T., Tanaka
    • 雑誌名

      The Iron and Steel Institute of Japan

      ページ: 57-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Determination of trace boron in iron andsteel by adsorptive stripping volyammetry using Beryllon III2006

    • 著者名/発表者名
      T. Tanaka
    • 雑誌名

      ISIJ International 46

      ページ: 1318-1323

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determination of trace boron in iron and steel by adsorptive stripping voltammetry using Beryllon III2006

    • 著者名/発表者名
      T., Tanaka, et. al.
    • 雑誌名

      ISIJ Int 46(9)

      ページ: 1318-1323

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アノーディックストリッピングボルタンメトリーによる鋼中微量トランプ元素(亜鉛,鉛,ビスマス)の同時定量2005

    • 著者名/発表者名
      田中 龍彦
    • 雑誌名

      鉄と鋼 91

      ページ: 595-601

    • NAID

      110001788907

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous determination of trace tramp elements (Zn, Pb and Bi) in steel by anodic stripping voltammetry2005

    • 著者名/発表者名
      T., Tanaka, et. al.
    • 雑誌名

      Tetsu-to-Hagane 91(7)

      ページ: 595-601

    • NAID

      110001788907

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ストリッピングボルタンメトリーによるシリコンウエハ上Sio_2膜厚の測定2008

    • 著者名/発表者名
      田中 龍彦
    • 学会等名
      日本分析化学会第69回分析化学討論会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2008-05-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Evaluation of silicon dioxide film on silicor wafer surfaces by stripping voltammetry2008

    • 著者名/発表者名
      M., Ogura, et. al.
    • 学会等名
      The 69th JSAC Meeting
    • 発表場所
      Nagoya Congress Center
    • 年月日
      2008-05-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Evaluation of galvanized sheet iron by stripping voltammetry2008

    • 著者名/発表者名
      T., Tanaka, et. al.
    • 学会等名
      The 155th ISIJ Meeting
    • 発表場所
      Musashi Institute of Technology
    • 年月日
      2008-03-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ストリッピングボルタンメトリーによる亜鉛めっき鋼板の膜厚測定2008

    • 著者名/発表者名
      深川美菜
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会第155回春季講演大学
    • 発表場所
      武蔵工業大学
    • 年月日
      2008-03-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 続入門鉄鋼分析技術(電量滴定法)2007

    • 著者名/発表者名
      日本鉄鋼協会評価・分析・解析部会編
    • 出版者
      日本鉄鋼協会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi