研究課題/領域番号 |
17550096
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
合成化学
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
浅見 真年 (淺見 真年) 横浜国立大学, 大学院・工学研究院, 教授 (20134439)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
|
キーワード | 不斉触媒反応 / 高分子固定化試薬 / 光学活性第二級アルコール / キラルアリルアルコール / 亜鉛アミド / リチウムジアルキルアミド / キラルピロリジン誘導体 / 不斉異性化 / キラルジアミン / 金属アミド / (S)-プロリン |
研究概要 |
光学活性アミノ酸から誘導されるキラルなジアミンを高分子に固定化し、対応する亜鉛、あるいはリチウムアミドに変換したのち不斉触媒反応に適用し、有用な光学活性化合物を高い光学純度で簡便に得る手法の開発を行った。 平成17年度は(S)-1-ベンジル-2-(アニリノメチル)ピロリジンおよび側鎖芳香環に置換基をもつ類縁体を不斉触媒として用いジエチル亜鉛のベンズアルデヒドへの不斉付加反応を行った。その結果、(S)-1-ベンジル-2-(アニリノメチル)ピロリジンあるいは(S)-1-ベンジル-2-(ρ-クロロアニリノメチル)ピロリジンを用いたときに90%ee以上の選択性で(R)-1-フェニルプロパノールが得られることが分かった。そこで、1-位の置換基をρ-ビニルベンジル基とし、スチレン、ジビニルベンゼンとの共重合を行うことにより高分子試薬を調製し、同様の反応を行った。その結果、いずれの場合も単量体を用いた場合よりもわずかに選択性が向上するという興味ある結果が得られた。平成18年度は、L-プロリンあるいは(-)-オクタヒドロインドールカルボン酸から高分子固定化キラルジアミンを合成し、反応系内でリチウムアミドに変換したのち、メソ型エポキシドのアリルアルコール誘導体への触媒的不斉異性化反応を行った。メソ型エポキシドとしてシクロヘキセンオキシドを用い反応条件を検討したところ、THF中0.2当量の高分子固定化リチウムアミドと1当量の尿素型添加剤を用いて室温で24時間撹拌を行うことにより、対応する低分子試薬を用いた溶液中の反応と同等の収率および光学収率で目的物が得られることを見いだした。また、他のメソ型エポキシドを用いた場合にも、同様の結果が得られた。いずれの反応においても、高分子固定化試薬を反応後回収し再利用したところ、繰り返して使用しても収率、選択性を維持できることが分かった。
|