• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酵素を模倣したdual activation触媒の開発と不斉合成への応用

研究課題

研究課題/領域番号 17550098
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 合成化学
研究機関信州大学

研究代表者

山本 巌 (山本 巖)  信州大学, 繊維学部, 教授 (60021169)

研究分担者 藤本 哲也  信州大学, 繊維学部, 助教授 (90209099)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード不斉合成 / 人工酵素 / 多点制御触媒 / ビスオキサゾリン / 不斉シアノアリル化反応 / 不斉シアノシリル化反応
研究概要

1.ホスフィノイル置換ビスオキサゾリン誘導体の合成とアリル化に対する触媒機能の検討
L-及びD-セリンを出発物質とし、ジフェニルホスフィノイル化した後、2,2-ジシアノプロパンあるいは2,6-ジシアノピリジンとの縮合により高収率でホスフィノイル置換ビスオキサゾリン(PM-Box)を合成することに成功した。そこで、PM-Box-ヨウ化亜鉛錯体10mol%存在下、アリルトリクロロシランによる各種アルデヒドのアリル化を行ったところ、化学収率48〜74%,エナンチオーマー過剰率最高86%でホモアリルアルコールを得た。更に、リン原子団を有しない4-ベンツヒドリルメチルビスオキサゾリンを用い同様の反応を行ったところ、ホモアリルアルコールの収率は4%、13%eeであったことから、本反応はルイス酸-ルイス塩基のdual activation機構により進行していることが示唆された。そこで、このことを明らかにするために、PM-Box-ZnI_2錯体とアリルトリクロロシランの等モル混合物の31P-nmrを測定したところ、大きく低磁場シフトしていることが明らかになった。これらの結果はTetrahedron誌で印刷中である。
2.ヘテロ原子置換ビスオキサゾリン誘導体の不斉シアノシリル化、シモンズ-スミス反応の検討
本触媒の有効性を検討するために、イミン類のシアノシリル化反応(Strecker reaction)に応用したところ、PM-Box/Cu(OTf)2錯体3mol%存在下N-ベンズヒドリル-ベンジリデンアミンの反応で收率91%、90%eeという良好な結果を得た。さらに、本反応を反応性が低く、また高選択的反応例が少ないケトイミンに応用したところ、高收率且つ高エナンチオ選択的に反応が進行する事を見いだした.例えば、アセトフェノン-N-ジフェニルフォスフィノイルイミンの場合收率87%、96%eeという結果を得た。
これらの結果は現在学会誌に投稿すべく論文を執筆中である。
上記のように、科学研究費補助金交付申請書に記載した研究を順調に進める事ができた。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Enantioselective Allylation of Aldehydes Catalyzed by New Bifunctonal Bisoxazoline-metal Complexes2007

    • 著者名/発表者名
      竹内敬一, 武田琢磨, 藤本哲也, 山本巖
    • 雑誌名

      Tetrahedron (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Enantioselective allylation of Aldehydes Catalyzed by New Bifunctional Bisoxazoline-metal Complexes

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Takeuchi, Takuma Takeda, Tetsuya Fujimoto, Iwao Yamamoto
    • 雑誌名

      Tetrahedron (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Enantioselective Allylation Allylation of Aldehydes Catalyzed by New Bifunctonal Bisoxazoline-metal Complexes

    • 著者名/発表者名
      竹内敬一, 武田琢磨, 藤本哲也, 山本巖
    • 雑誌名

      Tetrahedron (未定)(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi