• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子シャペロンを利用したダイナミック機能材料の創製

研究課題

研究課題/領域番号 17550123
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能物質化学
研究機関東京大学

研究代表者

金原 数  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (30282578)

研究分担者 津本 浩平  東京大学, 新領域創成科学研究科, 助教授 (90271866)
田口 英樹  東京大学, 新領域創成科学研究科, 助教授 (40272710)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードシャペロニン / 分子シャペロン / フォトクロミック分子 / アゾベンゼン / GFP / AND論理回路 / 分子機械 / 光異性化 / GroEL / リフォールディング
研究概要

大腸菌由来のシャペロニンGroELのシステインをすべてアラニンに変換し、さらに入り口付近の231番目の残基としてシステインを導入した変異体を作成した。この変異体に対し、マレイミド部位を有するアゾベンゼンカルボン酸を反応させ、231番目の残基上にアゾベンゼンカルボン酸を導入した。この化学修飾シャペロニンに対し、酸変性させた緑色蛍光タンパク質(GFP)を加えたところ、GFPの自発的リフォールディングに由来する蛍光がほとんど観測されなかったことから、変性体が化学修飾シャペロニンに取り込まれることが分かった。次に、得られたシャペロニン/変性GFP複合体にアデノシン三リン酸(ATP)を加えたところ、取り込まれた変性GFPが速やかに放出され、自発的リフォールディングによる蛍光が観測された。ここで、アゾベンゼン部位がトランス体の場合、放出速度が遅くなり、アゾベンゼン部位がシス体の場合、シス体と比べ放出速度3倍ほど速くなった。また、この放出速度は、紫外光・可視光を交互に照射することにより可逆的にスイッチできることが分かった。また、カルボン酸末端部にアラニン、ロイシンなどのアミノ酸部位を導入したところ、かさ高いアミノ酸を導入した場合、酸変性GFPの取り込み効率の低下、ならびにATP添加による速い放出が観測された。一方、チロシンを導入したところ、変性GFPの取りこみ効率は維持された一方、ATPを添加した場合に、放出速度が著しく低下することが分かった。このように、立体的要因に加え極性などによって放出速度が大きく影響を受けることが分かった。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] Catalysis of a Peptidic Micellar Assembly Covalently Immobilized within Mesoporous Silica Channels : Importance of Amphiphilic Spatial Design2007

    • 著者名/発表者名
      W.Otani, et al.
    • 雑誌名

      Chemistry, A European Jounral 13

      ページ: 1731-1731

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Crystallographic and Chiroptical Studies on Tetraarylferrocenes for Use as Chiral Rotary Modules for Molecular Machines2007

    • 著者名/発表者名
      T.Muraoka et al.
    • 雑誌名

      Chemistry, A European Jounral 13

      ページ: 1724-1724

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reversible Operation of Chiral Molecular Scissors by Redox and UV Light2007

    • 著者名/発表者名
      T.Muraoka et al.
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      ページ: 1441-1441

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Catalysis of a Peptidic Micellar Assembly Covalently Immobilized within Mesoporous Silica Channels : Importance of Amphiphilic Spatial Design2007

    • 著者名/発表者名
      W.Otani, et al.
    • 雑誌名

      Chemistry, A European Journal 13

      ページ: 1731-1731

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Crystallographic and Chiroptical Studies on Tetraarylferrocene for Use as Chiral Rotary Modules for Molecular Machines.2007

    • 著者名/発表者名
      T.Muraoka et al.
    • 雑誌名

      Chemistry, A European Journal 13

      ページ: 1724-1724

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reversible Operation of Chiral Molecular Scissors by Redox and UV Light2007

    • 著者名/発表者名
      Muraoka, T., Kinbara, K., Aida, T.
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      ページ: 1441-1443

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Crystallographic and Chiroptical Studies on Tetraarylferrocenes for Use as Chiral Rotary Modules for Molecular Machines2007

    • 著者名/発表者名
      Muraoka, T., Kinbara, K., Wakamiya, A., Yamaguchi, S., Aida, T.
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J. 13

      ページ: 1724-1730

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] A Self-locking Molecule Operative with a Photoresponsive Key2006

    • 著者名/発表者名
      T.Muraoka et al.
    • 雑誌名

      Journal of American Chemical Society 128

      ページ: 11600-11600

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Self-locking Molecule Operative with a Photoresponsive Key2006

    • 著者名/発表者名
      T.Muraoka et al.
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 128

      ページ: 11600-11600

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Self-locking Molecule Operative with a Photoresponsive Key2006

    • 著者名/発表者名
      Muraoka, T., Kinbara, K., Aida, T.
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc. 128

      ページ: 11600-11605

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Mechanical twisting of a guest by a photoresponsive host2006

    • 著者名/発表者名
      T.Maraoka, K.Kinbara, T.Aida
    • 雑誌名

      Nature 440

      ページ: 512-515

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Semibiological molecular machine with an implemented "AND" logic gate for regulation of protein folding2006

    • 著者名/発表者名
      S.Muramatsu, K.Kinbara, H.Taguchi, N.Ishii, T.Aida
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 128

      ページ: 3764-3769

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi