• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘム・CBSドメインがタンパク質機能を制御する仕組みの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17550156
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生体関連化学
研究機関山口大学

研究代表者

小崎 紳一  山口大学, 農学部, 准教授 (40280581)

研究分担者 右田 たい子  山口大学, 農学部, 教授 (90159161)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,840千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードヘム / ビタミンB6 / シスタチオニン
研究概要

ヒト由来のcystathionine β-synthase(CBS)は、セリンとホモシステインからシスタチオニンを合成する酵素で、ヒトやネズミの肝臓、脳に存在する。硫黄を含む化合物の代謝経路において、ホモシステインはメチオニン生合成とシスタチオニンを経由するグルタチオン生合成経路の分岐点に存在し、CBSは両者のバランスを取る上で重要な酵素である。実際、遺伝的欠陥などによりCBSの機能が低下するとホモシステイン濃度が上昇し、知的障害、心疾患などの危険因子になることが知られている。CBSは、「触媒機能に必要なビタミンB6以外にヘムを持つ点」「C-末端にS-アデノシルメチオニンと結合し、活性の制御を行うCBSドメインを持つ点」において構造的にユニークであり、申請者は、CBSの機能と構造相関について考察するために、申請者は平成19年度において以下の結果を得た。
(1)pHをアルカリ側に変動させるとCBSのヘム由来の最大吸収の位置が428nmから422nmへと移動した。ESR解析などの結果から、この状態(CBS422)は野生型同様、CysとHisを軸配位子として持つ低スピン状態であるが、異方性が大きいことからヘム鉄がポルフリン平面からずれていることがわかった。また、CBS422の活性は野生型の約半分であった。このことから、ヘムの配位構造の変化が活性に影響を与えることが明確になった。さらに、結晶構造の考察により、ヘムの配位構造変化を活性中心にあるPLPへと伝達する上でArg-266が重要であるのではないかという仮説を立てた。
(2)上記の仮説に基づいてArg-266をAla,His,Gluへと変換した変異体を作成し、特性解析を行ったところ、活性の低下、ヘムの含有量の低下、ヘム鉄のスピン状態の変化が観測された。上記の仮説の妥当性を示すものであり、詳細を調査中である。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Modulation of Cystathionine β-Synthase Activity by Altering Heme Environment2008

    • 著者名/発表者名
      S. Ozaki
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 37

      ページ: 208-209

    • NAID

      10021077764

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Reaction of Hemoproteins with Hypochlorous Acid2008

    • 著者名/発表者名
      S. Ozaki
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 37(in press)

    • NAID

      10021081671

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modulation of Cystathionine β-Synthase Activity by Altering Heme Environment2008

    • 著者名/発表者名
      S. Ozaki
    • 雑誌名

      Chem. Lett 37(2)

      ページ: 208-209

    • NAID

      10021077764

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] One- and Two-electron Oxidation by the Gly-65 to Threonine Myoglobin Mutant. Reactions2006

    • 著者名/発表者名
      Ozaki, S, Ishikawa, Y.
    • 雑誌名

      Kinetics, and Catalysis Letters, 89(1)

      ページ: 21-28

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The Reaction of Hemoproteins with Hypochlorous Acid

    • 著者名/発表者名
      S. Ozaki
    • 雑誌名

      Chem. Lett.

    • NAID

      10021081671

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ヘム酵素によるハロゲン化物イオンの酸化反応に関する考察2007

    • 著者名/発表者名
      小崎 紳一
    • 学会等名
      生体分子科学討論会
    • 発表場所
      東北大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] The Reaction of Hemoproteins with Hvpochlorous Acid2007

    • 著者名/発表者名
      S. Ozaki
    • 学会等名
      Seitaibunshikagaku Touronkai
    • 発表場所
      Sendai
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi