• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マルチファンクショナル人工ベクターの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17550159
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生体関連化学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

長崎 健  大阪市立大学, 大学院工学研究科, 助教授 (30237507)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード生体材料 / ナノバイオ / 遺伝子 / バイオテクノロジー / 遺伝子デリバリー / 人工ウイルス / トランスフェクション / 細胞工学 / 非ウイルスベクター / 生体機能利用 / 細胞内動態 / エンドサイトーシス
研究概要

安全で効率が高く、操作が簡便で迅速にかつ安価に調製できる非ウイルスベクターの開発を目指し、細胞内プロセスを効率的にクリアできる機能をハイブリッドしたマルチファンクショナルナノマシーンを創製すべく検討を行い、以下の成果を得た。
1.デュアルリガンドポリプレックスは細胞内導入の効率を高める上で有効な手段であると共に、ビオチン-アビジンを利用した非ウイルスベクターのパッケージング手法の有用性を明らかとすることが出来た。
2.光応答性脂質は細胞内にエンドサイトーシスで導入した核酸複合体の細胞質への脱出に有用であることを見出した。今後は、照射波長の長波長化が課題となる。
3.核内輸送因子の使用は外部遺伝子の核内輸送に効果的であり、細胞質へ膜融合により封入物を効率的に導入するHVJ-Eベクターと組合わせることで、当初の目的であるマルチファンクショナルベクターの一つを達成することに成功した。今後は、より高い活性、そして、in vivoでの評価を行っていきたい。
4.光開裂性架橋剤により得られる高分子量化PEIは光に応答し、DNA親和性を制御可能となった。しかし、トランスフェクション効率の向上には直結せず、今後細胞内動態の制御を克服した上で、DNAリリース機能の付与を検討すべきであろう。
5.生体適合性・生分解性を有する天然高分子などを基体する非ウイルスベクターの開発に成功した。今後、本研究で得られたマルチファンクションの導入を行い、安全性に優れ、効率の高い非ウイルスベクターの構築を目指したい。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (30件) 図書 (4件) 産業財産権 (6件)

  • [雑誌論文] β-1,3-Glucan Schizophyllan Can Act as a One-dimensional Host to Arrange Icosahedral Carboranes2007

    • 著者名/発表者名
      M.Numata
    • 雑誌名

      Chem. Lett. 36・5

      ページ: 668-669

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] β-1,3-Glucan Schizophyllan Can Act as a One-dimensional Host to Arrange Icosahedral Carboranes.2007

    • 著者名/発表者名
      M.Numata et al.
    • 雑誌名

      Chem. Lett. 36(5)

      ページ: 668-669

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sequential Chemical Modifications at the C-6 Positions of N-Phthaloyl-chitosan and Evaluation as a Gene Carrier2006

    • 著者名/発表者名
      T.Satoh
    • 雑誌名

      Carbohydr. Res. 341・14

      ページ: 2406-2413

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sequential Chemical Modifications at the C-6 Positions of N-Phthaloyl-chitosan and Evaluation as a Gene Carrier.2006

    • 著者名/発表者名
      T.Satoh et al.
    • 雑誌名

      Carbohydr. Res. 341(14)

      ページ: 2406-2413

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sequential Chemical Modifications at the C-6 Positions of N-Phthaloyl-chitosan and Evaluation as a Gene Carrier2006

    • 著者名/発表者名
      T.Satoh
    • 雑誌名

      Carbohydr. Res. 341

      ページ: 2406-2413

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Enhanced nuclear import and transfection efficiency of plasmid DNA using streptavidin-fused importin-β2005

    • 著者名/発表者名
      T.Nagasaki
    • 雑誌名

      J. Control. Release 103・1

      ページ: 199-207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reversible photoswitching in a cell-sized vesicle2005

    • 著者名/発表者名
      T.Hamada
    • 雑誌名

      Langmuir 21・17

      ページ: 7626-7628

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Cholesterol-appended β-(1,3)-D-glucan schizophyllan for antisense oligonucleotides delivery to enhance the cellular uptake2005

    • 著者名/発表者名
      K.Koumoto
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn. 78・10

      ページ: 1821-1830

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Linear double-stranded DNA that mimics an infective tail of virus genome to enhance transfection2005

    • 著者名/発表者名
      T.Anada
    • 雑誌名

      J. Control. Release 108・2-3

      ページ: 529-539

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Enhanced nuclear import and transfection efficiency of plasmid DNA using streptavidin-fused importin-β.2005

    • 著者名/発表者名
      T.Nagasaki et al.
    • 雑誌名

      J. Control. Release 103(1)

      ページ: 199-207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Active DNA release from complexes"chapter for Non-viral gene therapy, edited by K. Taira, K. Kataoka, and T. Niidome, Springer-Verlag, Tokyo2005

    • 著者名/発表者名
      T.Nagasaki
    • 雑誌名

      Chapter for Non-viral gene therapy

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Active transport of exogenous genes into the nucleus"chapter for Non-viral gene therapy, edited by K. Taira, K. Kataoka, and T. Niidome, Springer-Verlag, Tokyo.2005

    • 著者名/発表者名
      T.Kawazu
    • 雑誌名

      Chapter for Non-viral gene therapy

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reversible photoswitching in a cell-sized vesicle2005

    • 著者名/発表者名
      T.Hamada et al.
    • 雑誌名

      Langmuir 21(17)

      ページ: 7626-7628

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cholesterol-appended β-(1,3)-D-glucan schizophyllan for antisense oligonucleotides delivery to enhance the cellular uptake2005

    • 著者名/発表者名
      K.Koumoto et al.
    • 雑誌名

      Bull Chem Soc. Jpn. 78(10)

      ページ: 1821-1830

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Linear double-stranded DNA that mimics an infective tail of virus genome to enhance transfection.2005

    • 著者名/発表者名
      T.Anada et al.
    • 雑誌名

      J. Control. Release 108(2-3)

      ページ: 529-539

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Enhanced nuclear import and transfection efficiency of plasmid DNA using streptavidin-fused importin-β2005

    • 著者名/発表者名
      T.Nagasaki
    • 雑誌名

      J.Control.Release 103・1

      ページ: 199-207

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Cholesterol-appended β-(1,3)-D-glucan schizophyllan for antisense oligonucleotides delivery to enhance the cellular uptake2005

    • 著者名/発表者名
      K.Koumoto
    • 雑誌名

      Bull.Chem.Soc.Jpn. 78・10

      ページ: 1821-1830

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Linear duble-stranded DNA that mimics an infective tail of virus genome to enhance transfection2005

    • 著者名/発表者名
      T.Anada
    • 雑誌名

      J.Control.Release 108・2-3

      ページ: 529-539

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Delivery of Antisense Oligonucleotides to Nuclear Telomere RNA by use of a Complex between Polysaccharide and Polynucleotide

    • 著者名/発表者名
      J.Minari
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Concept of Molecular Machinery Is Useful for Design of Stimuli-Responsive Gene Delivery Systems in the Mammalian Cell

    • 著者名/発表者名
      T.Nagasaki
    • 雑誌名

      J. Incl. Phenom. Macrocycl. Chem. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In vitro gene delivery HepG2 cells using a galactosylated 6-amino-6-deoxychitosan as a DNA carrier

    • 著者名/発表者名
      T.Satoh
    • 雑誌名

      Carbohydr. Res. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dual-ligand effect of transferrin and transforming growth factor alpha on polyethyleneimine-mediated gene delivery

    • 著者名/発表者名
      S.Kakimoto
    • 雑誌名

      J. Control. Release (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Delivery of Antisense Oligonucleotides to Nuclear Telomere RNA by use of a Complex between Polysaccharide and Polynucleotide.

    • 著者名/発表者名
      J.Minari et al.
    • 雑誌名

      Bull Chem Soc. Jpn. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Concept of Molecular Machinery Is Useful for Design of Stimuli-Responsive Gene Delivery Systems in the Mammalian Cell.

    • 著者名/発表者名
      T.Nagasaki et al.
    • 雑誌名

      J. Incl. Phenom. Macrocycl. Chem. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In vitro gene delivery HepG2 cells using a galactosylated 6-amino-6-deoxychitosan as a DNA carrier.

    • 著者名/発表者名
      T.Satoh et al.
    • 雑誌名

      Carbohydr. Res. (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dual-ligand effect of transferrin and transforming growth factor alpha on polyethyleneimine-mediated gene delivery.

    • 著者名/発表者名
      S.Kakimoto et al.
    • 雑誌名

      J. Control. Release (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Delivery of Antisense Oligonucleotides to Nuclear Telomere RNA by use of a Complex between Polysaccharide and Polynucleotide

    • 著者名/発表者名
      J.Minari
    • 雑誌名

      Bull Chem. Soc. Jpn. (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The Concept of Molecular Machinery Is Useful for Design of Stimuli-Responsive Gene Delivery Systems in the Mammalian Cell

    • 著者名/発表者名
      T.Nagasaki
    • 雑誌名

      J. Incl. Phenom, Macrocycl. Chem. (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] β-1,3-Glucan Schizophyllan Can Act as a One-dimensional Host to Arrange Icosahedral Carboranes

    • 著者名/発表者名
      M.Numata
    • 雑誌名

      Chem. Lett. (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] In vitro gene delivery HepG2 cells using a galactosylated 6-amino-6-deoxychitosan as a DNA carrier

    • 著者名/発表者名
      T.Satoh
    • 雑誌名

      Carbohydr. Res. (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] "Active DNA release from complexes"chapter for Non-viral gene therapy (edited by K. Taira, K. Kataoka, and T. Niidome)2005

    • 著者名/発表者名
      T.Nagasaki
    • 出版者
      Springer-Verlag, Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] "Active transport of exogenous genes into the nucleus"chapter for Non-viral gene therapy (edited by K. Taira, K. Kataoka, and T. Niidome)2005

    • 著者名/発表者名
      T.Kawazu
    • 出版者
      Springer-Verlag, Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] "Active DNA release from complexes" chapter for Non-viral gene therapy, edited by K.Taira, K.Kataoka, and T.Niidome2005

    • 著者名/発表者名
      T.Nagasaki
    • 出版者
      Springer-Verlag, Tokyo
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] "Active transport of exogenous genes into the nucleus" chapter for Non-viral gene therapy, edited by K.Taira, K.Kataoka, and T.Niidome2005

    • 著者名/発表者名
      T.Kawazu
    • 出版者
      Springer-Verlag, Tokyo
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] β-1, 3-グルカン/カルボラン複合体2007

    • 発明者名
      新海征治, 為末真吾, 広瀬良治, 櫻井和朗, 長崎健, 沼田宗典
    • 権利者名
      JST
    • 産業財産権番号
      2007-059771
    • 出願年月日
      2007-03-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 輸造小胞脱出性核酸構造体2007

    • 発明者名
      新海征治, 長崎健, 柿本真司
    • 権利者名
      JST
    • 産業財産権番号
      2007-131387
    • 出願年月日
      2007-05-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] β-1,3-グルカン/カルボラン複合体2007

    • 発明者名
      新海征治, 為末真吾, 広瀬良治, 櫻井和朗, 長崎 健, 沼田宗典
    • 権利者名
      JST
    • 産業財産権番号
      2007-059771
    • 出願年月日
      2007-03-09
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] ゲル形成用組成物2006

    • 発明者名
      横山昌幸, 村上義彦, 西田博, 長崎健
    • 権利者名
      神奈川科学技術アカデミー・JST
    • 産業財産権番号
      2006-279565
    • 出願年月日
      2006-10-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 6-アミノー6-デオキシキトサン誘導体から成る核酸導入剤2005

    • 発明者名
      新海征治, 長崎健, 佐藤琢, 狩野弘志
    • 権利者名
      JST
    • 産業財産権番号
      2005-194612
    • 出願年月日
      2005-07-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 6-アミノ-6-デオキシキトサン誘導体から成る核酸導入剤2005

    • 発明者名
      新海 征治, 長崎 健, 佐藤 琢, 狩野 弘志
    • 権利者名
      JST
    • 産業財産権番号
      2005-194612
    • 出願年月日
      2005-07-04
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi