• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発光性人工蛋白質の開発とその結合蛋白質の探索

研究課題

研究課題/領域番号 17550160
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生体関連化学
研究機関北里大学

研究代表者

石田 斉  北里大学, 理学部, 助教授 (30203003)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード人工蛋白質 / 機能性ペプチド / 非天然アミノ酸 / ルテニウム錯体 / ビピリジン / 発光特性 / 二次元NMR / 細胞 / コンビナトリアルライブラリー / 固相合成
研究概要

蛋白質はペプチドと同じ構造をもつ生体高分子であるが、折り畳み、高次構造を形成することにより初めてその機能を発現する。しかし短いペプチド鎖は一般的に折り畳まず、ランダムな構造をとることから、短鎖のペプチドに機能をもたせることは難しい。このことから本研究では、ペプチド鎖に折り畳み構造をとらせるために、金属配位性の非天然アミノ酸として5'-アミノ-2,2'-ビピリジン-5-カルボン酸3残基をペプチドに導入し、金属錯体を形成させることにより一定の高次構造をもつ人工蛋白質の設計・合成を検討した。特に、ルテニウム(II)イオンを用いることにより、ルテニウムトリス(ビピリジン)型錯体をコアにもつ発光性人工蛋白質を合成し、その光物性、機能について検討することを目的とする。
本研究では、配位結合に伴いペプチドがターン構造をとることが予測される部分に、-Pro-Gly-配列を導入した、比較的シンプルな構造を有する21残基ペプチドを合成し、そのルテニウム錯体を得た。ルテニウム錯体は4種類の構造異性体の混合物として得られ、HPLCにより分離、精製し、MALDI-TOF-MSにより合成確認を行った。コアとなるルテニウム錯体にはΔ/Λという光学異性があり、これらはCDスペクトルにより決定された。また、異性体構造は二次元NMR(NOESYなど)情報から、分子モデリングを用いて予測された。さらにこれらの人工蛋白質は470nm付近に吸収極大を、630nm付近に極大を有する、ストークスシフトの大きなりん光発光を示した。この光特性を利用して、ルテニウム錯体をコアとする人工蛋白質を細胞内に導入、フローサイトメトリーならびに共焦点レーザー顕微鏡を用いて、細胞内導入挙動についで検討した。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (15件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Photophysical Properties and Excitation Polarization of fac/mer-Ruthenium Complexes with 5'-Amino-2,2'-Bipyridine-5-Carboxylic Acid Derivatives2006

    • 著者名/発表者名
      Masato Kyakuno, Shigero Oishi, Hitoshi Ishida
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry 45(9)

      ページ: 3756-3765

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Artificial Metalloproteins with a Ruthenium Tris(bipyridyl)Complex as the Core2006

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Ishida, Yuji Maruyama, Masato Kyakuno, Yoshio Kodera, Tadakazu Maeda, Shigero Oishi
    • 雑誌名

      Chem Bio Chem 7(10)

      ページ: 1567-1570

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular Design and Synthesis of Artificial and Photo-Functional Proteins Bearing a Ruthenium Complex as the Core2006

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Ishida, Yuji Maruyama, Suguru Akiyama, Masato Kyakuno, Yoshio Kodera, Tadakazu Maeda, Shigero Oishi
    • 雑誌名

      Peptide Science 2006

      ページ: 79-79

    • NAID

      10020529050

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Photophysical Properties and Excitation Polarization of fac/mer-Ruthenium Complexes with 5'-Amino-2,2'-Bipyridine-5-Carboxylic Acid Derivatives2006

    • 著者名/発表者名
      Masato Kyakuno, Shigero Oishi, Hitoshi Ishida
    • 雑誌名

      Inorg.Chem. 45 (9)

      ページ: 3756-3765

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Artificial Metalloproteins with a Ruthenium Tris(bipyridyl) Complex as the Core2006

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Ishida, Yuji Maruyama, Masato Kyakuno, Yoshio Kodera, Tadakazu Maeda, Shigero Oishi
    • 雑誌名

      ChemBioChem 7 (10)

      ページ: 1567-1570

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular Design and Synthesis of Artificial and Photo-Functional Proteins Bearing a Ruthenium Complex as the Core2006

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Ishida, Yuji Maruyama, Suguru Akiyama, Masato Kyakuno, Yoshio Kodera, Tadakazu Maeda, Shigero Oishi
    • 雑誌名

      Peptide Science 2006 79

    • NAID

      10020529050

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Photophysical Properties and Excitation Polarization of fac/merRuthenium Complexes with 5'-Amino-2,2'-Bipyridine-5-Carboxylic Acid Derivatives2006

    • 著者名/発表者名
      Masato Kyakuno, Shigero Oishi, Hitoshi Ishida
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry 45(9)

      ページ: 3756-3765

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Artificial Metalloproteins with a Ruthenium Tris(bipyridyl) Complex as the Core2006

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Ishida, Yuji Maruyama, Masato Kyakuno, Yoshio Kodera, Tadakazu Maeda, Shigero Oishi
    • 雑誌名

      ChemBioChem 7(2006)

      ページ: 1567-1570

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Photophysical Properties and Excitation Polarization of fac/mer-Ruthenium Complexes with 5'-Amino-2,2'-bipyridine-5-carboxylic Acid Derivatives2006

    • 著者名/発表者名
      Masato Kyakuno, Shigero Oishi, Hitoshi Ishida
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular Design of Peptides That Contain 5'-Amino-2,2'-Bipyridine- 5-Carboxylic Acid As an Unnatural Amino Acid : Model Studies on Photo-Function And Stereochemistry of the Metal Complexes2005

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Ishida, Masato Kyakuno, Shintaro Minami, Shigero Oishi
    • 雑誌名

      Peptides 2004

      ページ: 44-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Unnatural Amino Acid Bearing Bipyridyl Backbone : Selective Formation of mer-Isomers for Iron(II) Tris-chelate Complexes2005

    • 著者名/発表者名
      Masato Kyakuno, Shigero Oishi, Hitoshi Ishida
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 34 (11)

      ページ: 1554-1555

    • NAID

      10016844472

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular Design of Peptides That Contain 5'-Amino-2,2'-Bipyridine-5-Carboxylic Acid As an Unnatural Amino Acid : Model Studies on Photo-Function And Stereochemistry of the Metal Complexes2005

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Ishida, Masato Kyakuno, Shintaro Minami, Shigero Oishi
    • 雑誌名

      Peptides 2004

      ページ: 44-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Unnatural Amino Acid Bearing Bipyridyl Backbone : Selective Formation of mer-Isomers for Iron(II) Tris-chelate Complexes2005

    • 著者名/発表者名
      Masato Kyakuno, Shigero Oishi, Hitoshi Ishida
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 34 (11)

      ページ: 1554-1555

    • NAID

      10016844472

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular Design of Peptides That Contain 5'-Amino-2,2'-Bipyridine-5-Carboxylic Acid As an Unnatural Amino Acid: Model Studies on. Photo-Function And Stereochemistry of the Metal Complexes2005

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Ishida, Masato Kyakuno, Shintaro Minami, Shigero Oishi
    • 雑誌名

      Peptides 2004

      ページ: 44-45

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] An Unnatural Amino Acid Bearing Bipyridyl Backbone : Selective Formation of mer-Isomers for Iron(II) Tris-chelate Complexes2005

    • 著者名/発表者名
      Masato Kyakuno, Shigero Oishi, Hitoshi Ishida
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 34(11)

      ページ: 1554-1555

    • NAID

      10016844472

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] 有機発光性化合物及びその化合物を含有する発光層2006

    • 発明者名
      石田 斉, 大石茂郎
    • 権利者名
      学校法人北里学園
    • 産業財産権番号
      2006-243886
    • 出願年月日
      2006-09-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi