• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高分子半導体/ナノポーラス酸化チタン界面での高分子鎖の立体構造規制と光電変換特性

研究課題

研究課題/領域番号 17550183
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 高分子・繊維材料
研究機関東北大学

研究代表者

渡辺 明  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教授 (40182901)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード高分子半導体 / ナオポーラス / 酸化チタン / ナノ界面 / ナノポーラス / 光電変換
研究概要

ナノ細孔構造を有する無機半導体(TiO_2系)薄i膜と高分子半導体薄膜とのヘテロ接合型素子における光電変換素子の特性向上のためには、ナノポーラス細孔内における高分子鎖の立体構造および電子状態の解明が不可欠である。本研究では、ナノポーラス細孔に吸着した高分子鎖の電子状態の検討を分光学的な手法によって行った。主鎖共役型のσ共役型高分子であるポリ(ジ-n-ヘキシルシラン)(PDHS)においては,Si-Si結合からなる主鎖のコンフォメーションよってσ共役系電子の重なりが変化し、その電子状態の変化が顕著に現れてくる。PDHSの発光スペクトルにおいては、主鎖コンフォメーションが規則的なトランス構造にある場合と不規則構造にある場合とで、顕著なけい光スペクトルのピークシフトが観測される。このような特性を有するPDHSをTiO_2系やメソポーラスシリカ系の無機化合物のナノ細孔に吸着させ、ナノ細孔の特異的な吸着場が高分子鎖のコンフォメーションおよび電子状態に与える影響を検討した。PDHSのバルク薄膜とPDHS/TiO_2ハイブリッド薄膜のけい光スペクトルおよびその温度変化測定においては、規則構造および不規則構造からの発光強度比の違いが観測された。ナノ細孔吸着試料においては、80Kという低温域においても,不規則構造からのけい光スペクトルが観測された。これは,ナノ細孔に吸着したPDHSとTiO_2ナノ表面との相互作用によって側鎖のn-ヘキシル基が摂動を受け,これによって主鎖のSi-Siのコンフォメーションおよび電子状態が変化するためであることが示された。PDHS/TiO_2ハイブリッド薄膜スペクトルにおいては、PDHSをナノ吸着へ吸着させる条件の影響が観測され、それによる電子状態の制御の可能性が示唆された。また,PDHS鎖中の不規則構造が欠陥サイトとして働き,励起状態の失活が起こることが示された。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Coexistence of Different Conformer Forms in Nanosize Poly(di-n-hexylsilane)2007

    • 著者名/発表者名
      A.Dementjev
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C 111

      ページ: 4717-4721

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Spectroscopy of nanosized composites silicon-organic polymer/nanoporous silicas2006

    • 著者名/発表者名
      N.Ostapenko
    • 雑誌名

      Fizika Nizkikh Temperatur 32

      ページ: 1363-1371

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Spectroscopy of nanosized composites silicon-organic Polymer/nanoporous silicas2006

    • 著者名/発表者名
      N.0stapenko
    • 雑誌名

      Fizika Nizkikh Temperatur 32

      ページ: 1363-1371

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of atmospheres on the open-circuit photovoltage of nanoporous TiO_2/poly(3-hexylthiophene)heterojunction solar cell2005

    • 著者名/発表者名
      A.WATANABE
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 483

      ページ: 358-366

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Luminescence of Nanosized Polysilane Photoconductors, Incorporated into Mesoporous Silica2005

    • 著者名/発表者名
      N.Ostapenko
    • 雑誌名

      Mol.Cryst.Liq.Cryst 426

      ページ: 149-156

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi