• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光学用硬脆材料の延性モード研削特性に及ぼすダイヤモンド砥粒切れ刃形状の影響

研究課題

研究課題/領域番号 17560087
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生産工学・加工学
研究機関北見工業大学

研究代表者

久保 明彦  北見工業大学, 工学部, 助手 (40178025)

研究分担者 田牧 純一  北見工業大学, 工学部, 教授 (30005516)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード光学用硬脆材料 / 延性モード研削 / ダイヤモンド砥粒 / 砥粒切れ刃形状 / 単粒ダイヤモンド切削 / 臨界切込み深さ / 切れ刃トランケーション / 研削シミュレーション / 臨海切込み深さ / 光学用脆性材料
研究概要

光学ガラスの延性モード研削をダイヤモンドホイールで実現するためには,砥粒切込み深さを臨界切込み深さ以下に設定しなければならない.そのためには,砥粒切れ刃先端をホイール作業面に揃える切れ刃トランケーション法に注目し,砥粒切れ刃の切削性能と工作物物性の因果関係を単粒切削実験により解明し,光学用硬脆材料研削に適した切れ刃形状および先端平坦部の最適値を見出すことを目的として課題を遂行した.
1)単結晶ダイヤモンド砥粒を用いた単粒切削実験において,SD46砥粒切れ刃の負のすくい角が35〜90°に分布する場合,臨界切込み深さは60〜160nmとなる.臨界切込み深さは負のすくい角の増加とともに減少し,ダウンカットに比べてアップカットのほうが20nmほど大きい値を示すことがわかった.
2)硬脆材料の微視的変形挙動特性を理解するために,各種光学材料のナノインデンテーション試験を行い,押し込み荷重とクラック発生機構,弾塑性的挙動の関係を調査した.その結果,押し込み荷重が同一ならば,最大変位量は球圧子よりビッカース圧子のほうが大きく,クラック発生押し込み荷重はビッカース圧子よりも球圧子のほうが大きい値を示した.
3)研削加工のモンテカルロシミュレーションによって研削機構に及ぼす切れ刃トランケーションの影響を理論的に考察した結果,わずかのトランケーション量であっても研削仕上げ面粗さは飛躍的に向上し,最大砥粒切込み深さは切れ刃トランケーション量の増加にともなって減少し,やがて,ホイール粒度と集中度によって決定される固有値に収束することがわかった,
4)石英ガラスのような硬脆材料の場合,研削仕上げ面粗さは切れ刃切削高さの一定化,切れ刃形状の平坦化の他に,最大砥粒切込み深さの減少という相乗効果によって向上する.したがって,延性モード研削を実現するためには,切れ刃トランケーションの他に,砥石切込み量と工作物速度を適正に選定することが重要であることがわかった.

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Effect of cutting edge truncation on ductile-regime grinding of hard and brittle materials2006

    • 著者名/発表者名
      X.Kang, J.Tamaki, A.Kubo
    • 雑誌名

      Int. Journal of Manufacturing Technology and Management Vol.9

      ページ: 183-200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] EFFECT OF CUTTING EDGE TRUNCATION ON DUCTILE-REGIME GRINDING OF HARD AND BRITTLE MATERIALS2006

    • 著者名/発表者名
      X.KANG, J.TAMAKI, A.KUBO
    • 雑誌名

      INT.JOURNAL OF MANUFACTURING TECHNOLOGY AND MANAGEMENT 9

      ページ: 183-200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of cutting edge truncation on ductile-regime grinding of hard and brittle materials2006

    • 著者名/発表者名
      X.Kang, J.Tamaki, A.Kubo
    • 雑誌名

      Int. Journal of Manufacturing Technology and Management Vol. 9

      ページ: 183-200

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 光学ガラスの延性モード研削性能に及ぼすダイヤモンド砥粒切れ刃形状の影響2005

    • 著者名/発表者名
      田牧純一, 佐藤元, 前川公貴, 閻紀旺, 久保明彦
    • 雑誌名

      砥粒加工学会 49巻6号

      ページ: 335-340

    • NAID

      130004494367

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of cutting edge truncation on ground surface morphology of hard and brittle materials for optical devices2005

    • 著者名/発表者名
      X.Kang, J.Tamaki, A.Kubo, J.Yan
    • 雑誌名

      Key Engineering Materials Vol.291-292

      ページ: 139-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] EFFECT OF CUTTING EDGE OF DIAMOND ABRASIVE GRAIN ON DUCTILE MODE GRINDING OF OPTIC GLASS2005

    • 著者名/発表者名
      J.TAMAKIT, G.SATO, K.MAEKAWA, J.YAN, A.KUBO
    • 雑誌名

      JOURNAL OF THE JAPAN SOCIETY FOR ABRASIVE TECHNOLOGY 49-6

      ページ: 335-340

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] EFFECT OF CUTTING EDGE TRUNCATION ON GROUND SURFACE MORPHOLOGY OF HARD AND BRITTLE MATERIALS FOR OPTICAL DEVICES2005

    • 著者名/発表者名
      X.KANG, J.TAMAKI, A.KUBO, J.YAN
    • 雑誌名

      KEY ENGINEERING MATERIALS 291-292

      ページ: 139-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 光学ガラスの延性モード研削性能に及ぼすダイヤモンド砥粒切れ刃形状の影響2005

    • 著者名/発表者名
      田牧純一, 佐藤元, 前川公貴, 閻紀旺, 久保明彦
    • 雑誌名

      砥粒加工学会誌 49巻6号

      ページ: 37-41

    • NAID

      130004494367

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi