• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

種々の尺度における固体表面間の接触に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17560114
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 設計工学・機械機能要素・トライボロジー
研究機関宇都宮大学

研究代表者

川口 尊久  宇都宮大学, 工学研究科, 助手 (60234043)

研究分担者 畑沢 鉄三  宇都宮大学, 工学部, 教授 (30114169)
藤本 隆士  国立弓削商船高等専門学校, 電子機械工学科, 助教授 (30332076)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
キーワード真実接触面積 / 固体表面 / スパッタ薄膜 / マルチスケール / ヘルツ接触 / SPM / MD法
研究概要

本研究は,固体表面間の接触において,マクロスケールからメゾスケールまでの真実接触部をスパッタ薄膜の移着を利用して,数nmの精度で検出することが本研究の一つめの目的である.二つめの目的としては,MD法(分子動力学法)を用いた接触シミュレーションとSPM(走査型プローブ顕微鏡)を用いた接触実験を行ない,原子・分子間の相互作用の及ぶミクロスケールの接触を見極めることである.
1.真実接触部の検出については,滑らかな鋼球を滑らかなガラス平面にヘルツ接触させる実験を行なった.この結果,スパッタ薄膜を用いる方法により,横方向で数nmの精度で接触部を検出できることを確認できた.
2.MD法を用いた接触シミュレーションとSPMを用いた接触実験については,次の通りである.
(1)MD法によるシミュレーションは,SPMでの実験を考慮して,SPMのカンチレバーの先端と平面試料が接触するモデルを作成した.モデルは,先端半径が10nm,材質を金とし,押し付け速度なども考慮しながら計算した.結果は,接触圧力が負のときにおいても接触がみられた.これは,原子間相互作用力によるもので,マイクロスケールの領域において特に顕著になる力であると考えられる.
(2)SPMによる接触実験は,金をコーティングしたカンチレバーとガラス表面に金をスパッタした試料間の吸着力をSPMのフォースカーブにより測定した.シミュレーション結果の値は測定値の範囲に含まれるものの,明確に一致する結果を得ることができなかった.このことは,真空中で実験を行なったり,表面の水吸着分子の除去も行なったりしているが,十分に水分が取り除かれているか,試料の静電気の影響,カンチレバー先端のチップ形状の影響などによるものと考えられるため,今後もさらにデータを積み重ねるとともに,試料表面のエネルギーを考慮した解析とも併せて検討を行っていく予定である.

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (11件)

  • [雑誌論文] 脆性材料による銀のラッピングに関する研究(第1報)-ラップ液中の塩素イオンの影響-2007

    • 著者名/発表者名
      藤本 隆士
    • 雑誌名

      精密工学会誌 73・3

      ページ: 335-339

    • NAID

      110006224642

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study on Lapping Characteristics of Silver using Brittle Material (1st Report) -Effect of Chlorine Ions in Lapping Liquid-2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi Fujimoto
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Society for Precision Engineering 73, 3

      ページ: 335-339

    • NAID

      110006224642

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 脆性材料による銀のラッピングに関する研究(第1報) -ラップ液中の塩素イオンの影響-2007

    • 著者名/発表者名
      藤本 隆士
    • 雑誌名

      精密工学会誌 73・3

      ページ: 335-339

    • NAID

      110006224642

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Measurement of Contacts by SPM -Effect of Relative Humidity on The Detection of Real Contact Area-2006

    • 著者名/発表者名
      Takahisa Kawaguchi
    • 雑誌名

      Proceedings of The Third Asia International Conference on Tribology

      ページ: 105-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Application of Micro-Displacement Characteristics to Nanoscale positioning2006

    • 著者名/発表者名
      Tetsuzo Hatazawa
    • 雑誌名

      Proceedings of The Third Asia International Conference on Tribology

      ページ: 103-104

    • NAID

      110002500637

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lapping behavior of silver on glass in NaCl solution2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Fujimoto
    • 雑誌名

      Proceedings of The Third Asia International Conference on Tribology

      ページ: 413-414

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Micro-slip characteristics of adhesion in elastomers2006

    • 著者名/発表者名
      Yousuke Shimizu
    • 雑誌名

      Proceedings of The Third Asia International Conference on Tribology

      ページ: 481-482

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Measurement of Contacts by SPM - Effect of Relative Humidity on The Detection of Real Contact Area -2006

    • 著者名/発表者名
      Takahisa Kawaguchi
    • 雑誌名

      Proceedings of The Third Asia International Conference on Tribology

      ページ: 105-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lapping behaviour of silver on glass in NaCl solution2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi Fujimoto
    • 雑誌名

      Proceedings of The Third Asia International Conference on Tribology

      ページ: 413-414

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 真実接触面積の計測と評価2005

    • 著者名/発表者名
      川口尊久
    • 雑誌名

      トライボロジスト 50・7

      ページ: 499-504

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Measurements and Evaluations of Real Contact Area2005

    • 著者名/発表者名
      Takahisa Kawaguchi
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Society of Tribologists 50, 7

      ページ: 499-504

    • NAID

      10016598108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi