• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微小粒子が気体中を落下するときに乱流構造が粒子運動へ及ぼす影響に関する実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17560144
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 流体工学
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

牛島 達夫  名古屋工業大学, 工学研究科, 助手 (50314076)

研究分担者 鬼頭 修己  名古屋工業大学, 工学研究科, 教授 (10093022)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード乱流 / 混相流 / 終端速度 / ストークス数 / 乱入 / 流体力学
研究概要

本研究では,乱流に影響を及ぼさないような微小な粒子の運動への乱流からの影響を一様乱流中を落下する粒子の速度を計測することによって調査した.
一様乱流は,当研究室で開発した箱型乱流発生装置によって生成した.長方体容器に設置された4組の高速に回転する格子攪拌羽根によって,4組の回転格子に囲まれた部分で,平均速度が乱れ速度に比べほぼ無視できるほどの一様乱流場を生成することができる.羽根の回転数は自由に制御で高レイノルズ数の流れを実現できる.この乱流中を落下する粒子を高速度ビデオカメラで測定し,粒子画像計測法(PTV)で粒子の落下速度を測定した.
本研究では特に,平均粒子落下速度を乱流の強さを変えながら,静止流体中の粒子の終端速度と比較しながら,乱流の粒子運動への影響を調べた.粒子には,比重の異なるガラス粒子とPMMA粒子を用い,直径はともに100μmで,乱流渦の最小スケールであるコルモゴロフ径より小さく,粒子周りの流れは一様流中に置かれた粒子周りの流れと同じとみなせる.乱流の乱れ強さを変化させることで,粒子の空力学的応答時間と乱流の特性時間の比(ストークス数)を変化させながら,平均粒子落下速度の終端速度に対する増減を調べた.過去の数値計算では時間の比が1付近で平均粒子落下速度の増加が最大になることが報告されている.しかし,本研究ではガラス粒子の場合にその変数範囲で逆の傾向を示し,最大2%の減少が観察された.一方,PMMA粒子は最大15%増加を観察した.
本研究の最重要結果は,ストークス数のみで乱流の粒子運動への影響を評価できないこと,これまでの数値計算の結果のみでこの影響をモデル化できないことを明らかにしたことである.今後は,調査する粒子の種類を増やし,粒子の終端速度と乱流の乱れ速度の比などにも注目し,継続的に研究を進めていく.

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Turbulent Statistics of Nearly Isotropic Turbulence Generated by Four Rotating Grids and the Mean Falling Velocity of Particle through Turbulence2007

    • 著者名/発表者名
      T.Ushijima, 0.Kitoh
    • 雑誌名

      Proceeding of ASME/JSME FED joint meeting

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Turbulent Statistics of Nearly Isotropic Turbulence Generated by Four Rotating Grids and the Mean Falling Velocity of Particle through Turbulence2007

    • 著者名/発表者名
      T.USHIJIMA, O.Kitoh
    • 雑誌名

      Proceeding of ASME/JSME FED joint meeting

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Turbulent Statistics of Nearly Isotropic Turbulence Generated by Four Rotating Grids and the Mean Falling Velocity of Particle through Turbulence2007

    • 著者名/発表者名
      T.Ushijima, O.Kitoh
    • 雑誌名

      Proceeding of 5^<th> Joint ASME/JSME Fluids Engineering Conference

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 回転格子によって生成した準等方性乱流中での微小固体粒子の乱流拡散と平均落下速度について2006

    • 著者名/発表者名
      牛島達夫
    • 雑誌名

      第84期機械学会流体工学部門講演会論文集 06-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mean settling velocity and turbulent dispersion of fine solid particles in nearly isotropic turbulence generated by spinning grids.2006

    • 著者名/発表者名
      T.Ushijima
    • 雑誌名

      Proc. 84^<th> JSME FED meeting

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 回転格子によって生成した準等方性乱流中での微小固体粒子の乱流拡散と平均落下速度について2006

    • 著者名/発表者名
      午島達夫
    • 雑誌名

      第84期日本機械学会流体工学部門講演会講演論文集 06-21

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi