• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低速度の車対歩行者衝突に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17560225
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関名古屋大学

研究代表者

水野 幸治  名古屋大学, 大学院工学研究科, 助教授 (80335075)

研究分担者 田中 英一  名古屋大学, 大学院工学研究科, 教授 (00111831)
山本 創太  名古屋大学, 大学院工学研究科, 助手 (80293653)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード歩行者 / バイオメカニクス / 事故 / 傷害 / インパクトバイオメカニクス / 歩行者事故 / 低速度 / マルチボディシミュレーション / 事故再現
研究概要

これまで自動車による歩行者事故においては,高速度(40km/h)における歩行者保護のみが考慮されてきた.本研究ではこれに加えて低速度での歩行者傷害について検討した.
交通事故総合分析センターの事故例データを用いて,低速度の衝突時の歩行者の傷害発生状況を調べた.その結果,低速度であっても路面との衝突による頭部傷害の頻度や,車体との衝突による下肢傷害の頻度が高いことがわかった.
低速度(20km/h以下)での歩行者衝突時の挙動,傷害メカニズムを再現することができる人体マルチボディシミュレーションモデルを作成した.1BOX車など前面形状が平坦な車による歩行者事故では,低速度であっても歩行者が車体前方に投げ出され,路面と衝突することによって傷害が発生することがわかった.特に頭部が路面と衝突した場合には,重篤な傷害につながる可能性がある.また,歩行者事故の事例をシミュレーションにより再現したところ,1BOX車との衝突であっても,歩行者は人体縦軸まわりの回転をともない車体前方に倒れるなど,歩行者は複雑な挙動を示すことがわかった.ミニバンのようにボンネットを持つ車では,頭部よりも腰部から落下する確率が高く,路面との衝突を防止するために有効な形状であることが示された.
低速度での下肢傷害についても検討を行った.レッグフォームインパクタを車体バンパーに打ち出す実車実験を速度を変えて実施した.高速度では同等の傷害値であっても,低速度では大きな差がある場合があった.これらを人体有限要素モデルを用いて速度による下肢の衝撃応答を比較したところ,レッグフォームインパクタで傷害値に差がある場合でも,人体有限要素解析では骨の応力値,膝の曲げ角に大きな差は見られなかった.これらの結果から,低速度の歩行者衝突では,路面との衝突からの頭部保護が最も重要であり,それを防止するために有効な車体形状が存在することが示された。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] 歩行者人体FEモデルとTRL脚部インパクタの傷害評価の比較2007

    • 著者名/発表者名
      岡田圭太, 水野幸治, 細川俊夫
    • 雑誌名

      自動車技術会論文集 38・2

      ページ: 259-264

    • NAID

      10024392355

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Finite Element Analysis of Pedestrian Lower Extremity Injuries in Car-to-Pedestrian Impacts2007

    • 著者名/発表者名
      Sadayuki Kuwahara, Toshio Hosokawa, Koji Mizuno, Keita Okada
    • 雑誌名

      Pedestrian Safety (SP-2114), SAE 2007 Congress

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of Lower Extremity Injury Risk Using Pedestrian FE Model and TRL Legform Impactor2007

    • 著者名/発表者名
      Koji Mizuno, Keita Okada, Toshio Hosokawa, Sadayuki Kuwahara
    • 雑誌名

      Review of Automotive Engineering 28・4(掲載可)

    • NAID

      10021915190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of Lower Extremity Injury Risk Using Pedestrian FE Model and TRL Leg-form Impactor2007

    • 著者名/発表者名
      Koji Mizuno, Keita Okada, Toshio Hosokawa, Sadayuki Kuwahara
    • 雑誌名

      Review of Automotive Engineering Vol.28, No.4

    • NAID

      10021915190

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Case study of a low-velocity pedestrian accident2006

    • 著者名/発表者名
      Koji Mizuno, Sota Yamamoto, Kazuya Iwata, Masahito Hitosugi
    • 雑誌名

      International Journal of Vehicle Safety 1・4

      ページ: 316-329

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Case study of a low-velocity pedestrian accident2006

    • 著者名/発表者名
      Koji Mizuno, Sota Yamamoto, Kazuya Iwata, Masahito Hitosugi
    • 雑誌名

      International Journal of Vehicle Safety Vol.1, No.4

      ページ: 316-329

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] マルチボディの歩行者事故への適用2006

    • 著者名/発表者名
      寺澤昌和, 水野幸治
    • 雑誌名

      機械学会東海学生会第37回学生員卒業研究発表講演会

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Case study of a low-velocity pedestrian accident2006

    • 著者名/発表者名
      Koji Mizuno, Sota Yamamoto, Kazuya Iwata
    • 雑誌名

      International Journal of Vehicle Safety 2(accepted)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 歩行者事故の再現方法2005

    • 著者名/発表者名
      水野 幸治
    • 雑誌名

      日本賠償科学会第47回研究会 47

      ページ: 26-30

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparing injury assessment of pedestrian FE model with lower leg impactor (in Japanese)

    • 著者名/発表者名
      Keita Okada, Koji Mizuno, Toshio Hosokawa
    • 雑誌名

      JSAE Transaction Vol.38, No.2

      ページ: 259-264

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi