研究課題/領域番号 |
17560235
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
知能機械学・機械システム
|
研究機関 | 九州工業大学 (2007) 桐蔭横浜大学 (2005-2006) |
研究代表者 |
伊藤 高廣 九州工業大学, 情報工学部, 教授 (10367401)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
3,440千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
|
キーワード | マイクロメカニズム / 走行カプセル |
研究概要 |
消化管の手術後に行う導通試験の時間短縮のため、慣性反力走行による滑らかな外表面をもつ走行カプセレを提案し、走行実験と理論解析を行った。 直径7mm,長さ12mmのカプセル本体に固定したコイルに交流電流を流し、コイル内の永久磁石(質量)が移動する際の慣性反力、壁面への衝突の衝撃力、走行面とカプセル間の摩擦力との組み合わせで走行させた。走行カプセルの速度向上のため、理論解析に基づく入力波形の改良を行った。駆動用コイルと永久磁石による相互作用は、永久磁石がコイル内に収まっている時よりも、数mm飛び出している時の方が、大きな力が働く。コイルはカプセル内に、永久磁石の移動スペース確保のため中心よりずらして設置しているが、この非対称性と前述の磁力特性が合成されてカプセルが一方向に走行することを解明した。理論解析の結果、永久磁石を順方向に移動させる際に絶対値の大きな電圧を加え、逆方向に移動させる際には絶対値の小さな電圧を加えれば、カプセル本体は常に同じ方向に移動し、単純な対称波形の時より大きな速度が得られる。確認実験により、従来に比べ2倍以上の走行速度の向上が得られた。成果は、精密工学会大会およびIFToMM国際会議(フランスブザンソン)において発表した。 無線化のために、微小な電池をカプセル内に搭載し、カプセルを自走させる方法を検討した。電池でカプセルを駆動させるためには、電池の直流電流を交流に変換する回路が必要である。そこでカプセル用に改良した小型の無安定マルチバイブレータ回路を作成し、外部からではあるがカプセルに電流を供給することで、カプセルを駆動できることを、プラスチック板上の走行実験により確認した。
|