• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カルコゲンガラスを用いる高感度医用X線フルオロスコピー:画像劣化の原因究明

研究課題

研究課題/領域番号 17560279
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関岐阜大学

研究代表者

嶋川 晃一  岐阜大学, 工学部, 教授 (60021614)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2005年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード医用X線直接画像 / デジタル画像 / カルコゲンガラス / セレン薄膜 / X線誘起キャリア / 残像 / 画像劣化 / 光伝導 / 医療用X線センサ / アモルファスセレン / 画像応答遅れ / 実時間観察
研究概要

X線画像診断の分野は一世紀以上にわたる長い歴史をもつ。その中核を支えてきたのはスクリーン/フィルム系の撮像システムである。近年のディジタル技術の進歩に呼応して、医療用X線画像分野においては低X線被爆量で応答時間の速い「リアルタイムで測定:従来の蛍光管を用いる手法ではFluoroscopy(フルオロスコピー)と呼ばれる」、大面積デジタル画像デバイスの開発が強く求められ、動き出している。
リアルタイムで人体のX線画像を"安全に安定に"得るには、まず、
(1)X線による劣化(感度がX線照射とともに低下)、
(2)数秒から十数秒の応答の遅れが出る(残像の原因)、
の二つの問題を解決しなければならない。
X線励起によって生じる自由キャリアのトラップ、消滅の動的過程は通常の光キャリアによるそれと同じであろう。したがって、光キャリア(光伝導)に及ぼす、X線の直接効果を観察し、X線誘起キャリアの動的ふるまいの測定に成功した。医療用X線源を用いた結果の概要を以下に示す。詳細はJJAPのExpress Lettersという速報版に掲載されている(発表論文リスト)。
Se薄膜をいわゆるサンドイッチ構造とギャップセル構造の二つの試料形態で光電流のX線照射のダイナミックスを追った。光電流は、X線パルスの照射後に、ギャップセルでは増加し、サンドイッチセルでは減少する。X線によって新しい欠陥(原子レベル)が生成しておれば、両者の試料構造で共通に、光電流は減少するはずである(発表論文リスト)。したがって、X線誘起キャリア(電子ではなく正孔が支配)の正孔トラップへの捕獲過程が重要であることがわかった。本研究で問題にしたフルオロスコピー(X線画像の実時間観察)では正孔の捕獲、熱放出が画像レスポンスの遅れや残像の原因となることが判明した。X線強度が大きくなると残像がより大きくなる。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (14件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] X-ray induced effects on photocurrents in amorphous Se films2007

    • 著者名/発表者名
      K.Shimakawa, K.Fukami, H.Kishi, G.Belev, S.Kasap
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys 46

    • NAID

      10018903047

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] X-ray induced effects on photocurrents in amorphous Se films2007

    • 著者名/発表者名
      K.Shimakawa, K.Fukami, H.Kishi, G.Belev, S.Kasap
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys (Express Letters) 46

      ページ: 192-192

    • NAID

      10018903047

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] X-ray induced effects on photocurrents in amorphous Se films2007

    • 著者名/発表者名
      K.Shimakawa, K.Fukami, H.Kishi, G.Belev, S.kasap
    • 雑誌名

      45 2007

    • NAID

      10018903047

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Photoconductive characteristics of hydro-oxygenated amorphous Titanium Oxide films prepared by remote plasma-enhanced vapor deposition2006

    • 著者名/発表者名
      K.Sakaguchi, K.Shimakawa, Y.Hatanaka
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys. 45

      ページ: 4183-4183

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recombination kinetics of very-long-lived photoluminescence decay in a-Si:H correlated with light-induced spin densities2006

    • 著者名/発表者名
      T.Aoki, K.Ikeda, S.Kobayashi, K.Shimakawa
    • 雑誌名

      Philos. Mag. Lett. 86

      ページ: 137-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Photo-carrier transport in disordered organic TPD films2006

    • 著者名/発表者名
      K.Shimakawa, K.Murata, S.Matsumoto, H.Naito
    • 雑誌名

      J. Non-cryst. Solids 352

      ページ: 1671-1671

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] In situ simultaneous measurements of photodarkening and photoinduced volume changes in chalcogenide glasses2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Ikeda, K.Shimakawa
    • 雑誌名

      J. Non-cryst. Solids 352

      ページ: 1582-1582

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recombination kinetics of very-long-lived photoluminescence decay in a-Si : H correlated with light-induced spin densities2006

    • 著者名/発表者名
      T.Aoki, K.Ikeda, S.Kobayashi, K.Shimakawa
    • 雑誌名

      Philos. Mag. Lett. 86

      ページ: 137-137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Optical Properties of Condensed Matter and Applications (Book Chapter)2006

    • 著者名/発表者名
      K.Shimakawa, J.Singh, S.K.O'leary
    • 雑誌名

      John Wiley & Sons, Inc.

      ページ: 47-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Recombination kinetics of very-long-lived photoluminescence decay in a-Si : H correlated with light-induced spin densities2006

    • 著者名/発表者名
      T.Aoki, K.Ikeda, S.Kobayashi, K.Shimakawa
    • 雑誌名

      Philops.Mag.Lett. 86

      ページ: 137-137

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Photoconductive characteristics of hydro-oxygenated amorphous Titanium Oxide films prepared by remote plasma-enhanced vapor deposition2006

    • 著者名/発表者名
      K.Sakaguchi, K.Shimakawa, Y.Hatanaka
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys. 45

      ページ: 4183-4183

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Photo-carrier transport in disordered TPD films2006

    • 著者名/発表者名
      K.Shimakawa, K.Murata, S.Matsumoto, H.Naito
    • 雑誌名

      J.Non-cryst.Solids 352

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] In situ simultaneous measurements of photodarkening and photoinduced volume changes in chalcogenide glasses2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Ikeda, K.Shimakawa
    • 雑誌名

      J.Non-Cryst.Solids 32

      ページ: 1582-1582

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Photoinduced volume changes in amorphous selenium2005

    • 著者名/発表者名
      J.Hegedus, K.Kohary, D.G.Pettifor, K.Shimakawa, S.Kugler
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett. 95

      ページ: 206803-206803

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Optical Properties of Condensed Matter and Applications(章分担)2006

    • 著者名/発表者名
      K.Shimakawa, J.Singh, S.K.O'leary
    • 出版者
      John Wiley & Sons, Inc.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Optical Properties of Condensed Matter and Applications(章分担)2006

    • 著者名/発表者名
      K.Shimakawa, J.Singh, S.K.O'leary
    • 出版者
      John Wiley&Sons, Inc.
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi