研究課題/領域番号 |
17560321
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
電子デバイス・電子機器
|
研究機関 | 金沢工業大学 |
研究代表者 |
福田 一郎 金沢工業大学, 工学部, 教授 (10064445)
|
研究分担者 |
坂本 康正 金沢工業大学, 工学部, 教授 (50148152)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
|
キーワード | ディスプレイ / 液晶 / 半透過型 / 省電力化 / 高画質化 / 広視野角化 / 構造簡単化 |
研究概要 |
半透過型LCDの高性能化(省電力化、高画質化、広視野角化、構造簡単化)を目的として(1)平行配向セルをベースとした半透過型LCD(2)TNセルをベースとした半透過型LCD、(3)60°ねじれのTNセルをベースとしたシングルセルギャップの半透過型LCDについて検討し、以下のことを明らかにした。 (1)平行配向セルをベースとした半透過型LCD ・位相差板で補償し,セル条件を最適化すると、セル法線方向に対してはNBモード、NWモードともに、ITFT駆動のオン電圧を現状の4.0[V]から2.0[V]まで低下させても、表示の明るさ(明状態の反射率または透過率)49%以上、コントラスト比100:1以上で、分光反射率の波長依存性の小さい白黒表示が得られる。ただし、位相差板のΔnの波長分散は、通常とは異なり逆分散となる。 ・NBモードでは、位相差板の屈折率nzを最適化すると、TFT駆動のオン電圧を2.0[V]まで低下させても比較的広い視野角が得られる。また、2ドメイン構造にすることで、透過部の視野角を更に広げることができる。したがって、TFT駆動のオン電圧が4.0[V]である現状の半透過LCDに比べ、パネルの消費電力を高画質と広視野角を保ちながら約1/4に低減できる。 ・セルギャップが設計値(最適値)から±2%変動しても視野角特性にほとんど影響を及ぼさないことから、上記の半透過型LCDは現状の技術で容易に製造できる。 (2)TNセルをベースとした半透過型LCD ・10°〜90°のねじれ配向セルをベースとしても上記の平行配向セルをベースとしたときの表示特性を凌駕するセル条件は存在しない。 (3)60°ねじれのTNセルをベースとしたシングルセルギャップの半透過型LGD ・オン電圧を10Vと高くすると視野角を広くできるが.オン電圧を通常の3V〜4Vにするためには視野角補償を工夫するなど更に検討を要する。
|