• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ソフトウェア無線のためのセキュアな技術基準適合証明の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17560331
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 通信・ネットワーク工学
研究機関東京農工大学

研究代表者

鈴木 康夫  東京農工大学, 大学院共生科学技術研究院, 教授 (90323740)

研究分担者 神谷 幸宏  東京農工大学, 大学院共生科学技術研究院, 助教授 (10361742)
藤井 威生  電気通信大学, 先端ワイヤレスコミュニケーション研究センター, 助教授 (10327710)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードソフトウェア無線 / 技術基準適合証明 / 認証 / コグニテイブ無線 / コグニティブ無線
研究概要

ソフトウェア無線機に対応した新しい技術基準適合証明システムの開発に当っては、電波法上のセキュリティをどのようにして確保するかが最大の課題であり、「認証機関」、「ハードウェア製造メーカ」、「ソフトウェア製作メーカ」、「末端ユーザ」から成る四すくみの相関関係を考慮しなければならない。本研究では、「認証機関」、「ハードウェア製造メーカ」、「ソフトウェア製作メーカ」、「末端ユーザ」から成るセキュリティ相関の中での各々の役割分担の明確化と必要な試験評価項目を元に下記のとおり装置を設計した。「認証機関」にオシロスコープと計算機、「ソフトウェア製作メーカ」に計算機、「末端ユーザ」にボード(FPGA, DSP, D/A, A/D変換器)そして末端ユーザとつながっている「ハードウェア製造メーカ」に計算機を割り当て、実際の環境において評価検討を行った。新しい技術基準適合証明システムの構築のためには、ソフトウェア無線のアプリケーションの将来動向が重要な要素となる。これはソフトウェア無線のアプリケーションや使用の仕方が明確化されない限りより具体的、実質的に技術基準適合証明システムを設計できないことをさしている。本研究では近年非常に注目を浴びているソフトウェア無線のアプリケーションとしてコグニティブ無線に注目して検討を進めてきた。コグニティブ無線は無線通信における周波数逼迫問題を抜本的解決する技術として注目を集めている。特に自律分散型ネットワークにおけるコグニティブ無線に関する検討を行いその有効性を示した。本研究においても特に自律分散型ネットワークにおけるコグニティブ無線に関する検討を行いその有効性を示した。また、この検討を通じてソフトウェア無線が今後無線通信分野において非常に重要な役割を持つことと、そのような無線機を対象とした適合証明システムの早期確立の重要性を示した。本件については、国内7件、海外3件の成果発表を行った。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (25件)

  • [雑誌論文] アドホックコグニティブ無線における既存システムとの相互干渉に関する検討2006

    • 著者名/発表者名
      藤井 威生, 神谷 幸宏, 鈴木康夫
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告 SR2005-70

      ページ: 25-32

    • NAID

      110004690357

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Frequency sharing hotspot communication using OFDM adaptive array antenna under uplink multi-carrier CDMA cellular system2006

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Tran Khoa, Takeo Fujii, Yukihiro Kamiya, Yasuo Suzuki
    • 雑誌名

      IEEE ISWCS'06

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of decision variable of the MHD (minimum Hellinger distance) based modulation identification2006

    • 著者名/発表者名
      Kenta Umebayashi, Janne Lehtomaki, Keijo Ruotsalainen, Yasuo Suzuki
    • 雑誌名

      2006年電子情報信学会ソサイエティ大会 B-5-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アドホックコグニティブ無線におけるキャリアセンス閾値の検討2006

    • 著者名/発表者名
      内山 博允, 藤井 威生, 梅林 健太, 神谷 幸宏, 鈴木 康夫
    • 雑誌名

      2006年電子情報通信学会ソサイエティ大会 B-17-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アダプティプアレーアンテナとMAC 層を連携させたアドホック無線2006

    • 著者名/発表者名
      鷹野 智, 藤井 威生, 梅林 健太, 神谷 幸宏, 鈴木 康夫
    • 雑誌名

      2006年電子情報通信学会ソサイエティ大会 B-21-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Multi-band ad-hoc cognitive radio for reducing inter system interference2006

    • 著者名/発表者名
      Takeo Fujii, Yukihiro Kamiya, Yasuo Suzuki
    • 雑誌名

      Proc. IEEE PIMRC 2006

      ページ: 1-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Frequency sharing hotspot communication using OFDM adaptive array antenna under uplink multi-carrier CDMA cellular system2006

    • 著者名/発表者名
      Nyugen Tran Khoa, Takeo Fujii, Yukihiro Kamiya, Yasuo Suzuki
    • 雑誌名

      IEEE ISWCS'06

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of decision variable of the MHD (minimum Hellinger distance) based modulation identification2006

    • 著者名/発表者名
      Kenta Umebayashi, Janne Lehtmaki, Keijo Ruotsalainen, Yasuo Suzuki
    • 雑誌名

      IEICE Society Conference B-5-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on Career Sense Threshold in Ad-hoc Cognitive Radio2006

    • 著者名/発表者名
      Hiromasa Uchiyama, Takeo Fujii, Kenta Umebayashi, Yukihiro Kamiya, Yasuo Suzuki
    • 雑誌名

      IEICE Society Conference B-17-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ad-hoc Wireless System Cooperated with MAC Layer and Adaptive Array Antenna2006

    • 著者名/発表者名
      Satoru Takano, Takeo Fujii, Kenta Umebayashi, Yukihiro Kamiya, Yasuo Suzuki
    • 雑誌名

      IEICE Society Conference B-21-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Multi-band ad-hoc cognitive radio for reducing inter system interference2006

    • 著者名/発表者名
      Takeo Fujii, Yukihiro Kamiya, Yasuo Suzuki
    • 雑誌名

      Proc.IEEE PIMRC 2006

      ページ: 1-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Frequency sharing hotspot communication using OFDM adaptive array antenna under uplink multi-carrier CDMA cellular system2006

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Iran Khoa, Takeo Fuiji, Yukihiro Kamiya, Yasuo Suzuki
    • 雑誌名

      EEE ISWCS'06

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Analysis of decision variable of the MHD (minimum Hellinger distance) based modulation identification2006

    • 著者名/発表者名
      Kenta Umebayashi, Janne Lehtomaki, Keijo Ruotsalainen, Yasuo Suzuki
    • 雑誌名

      2006年電子情報通信学会ソサイエティ大会 B-5-5

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] アダプティブアレーアンテナとMAC 層を連携させたアドホック無線2006

    • 著者名/発表者名
      鷹野 智, 藤井 威生, 梅林 健太, 神谷 幸宏, 鈴木 康夫
    • 雑誌名

      2006年電子情報通信学会ソサイエティ大会 B-21-3

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Multi-band ad-hoc cognitive radio for reducing inter system interference2006

    • 著者名/発表者名
      Takeo Fujii, Yukihiro Kamiya, Yasuo Suzuki
    • 雑誌名

      Proe. IEEE PIMRC 2006

      ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] アドホックコグニティブ無線における既存システムとの相互干渉に関する検討2006

    • 著者名/発表者名
      藤井 威生, 神谷 幸宏, 鈴木 康夫
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告 SR2005-70

      ページ: 25-32

    • NAID

      110004690357

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] MACレイヤー連携アドホックコグニティブ無線2005

    • 著者名/発表者名
      藤井 威生, 鈴木 康夫
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告 SR2005-9

      ページ: 59-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ソフトウェア無線機の技術基準適合証明2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木康夫, 井城祥光, 他10名
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告 SR2005-37

      ページ: 109-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Ad-hoc cognitive radio-development to frequency sharing system by using multi-hop network2005

    • 著者名/発表者名
      Takeo Fujii, Yasuo Suzuki
    • 雑誌名

      Proc. IEEE DySPAN 2005

      ページ: 589-592

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ソフトウェア無線からコグニティブ無線へ2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木 康夫, 藤井 威生
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告 SR2005-48

      ページ: 9-16

    • NAID

      110004019731

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Ad-hoc Cognitive Radio Cooperated with MAC Layer2005

    • 雑誌名

      IEICE Tech.Rep.SR2005-9

      ページ: 59-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Technical Regulation Conformity Evaluation for Software Defined Radio - Experimental Prototype System for TELEC Study Group -2005

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Suzuki, Yoshimitsu Iki et al.
    • 雑誌名

      IEICE Tech.Rep.SR2005-37

      ページ: 109-116

    • NAID

      110003496011

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ad-hoc cognitive radio - development to frequency sharing system by using multi-hop network2005

    • 著者名/発表者名
      Takeo Fujii, Yasuo Suzuki
    • 雑誌名

      Proc.IEEE DySPAN 2005

      ページ: 589-592

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Development from Software Defined Radio to Cognitive Radio2005

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Suzuki, Takeo Fujii
    • 雑誌名

      IEICE Tech.Rep.SR2005-48

      ページ: 9-16

    • NAID

      110004019731

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inter System Interference Evaluation between Primary Systems and Ad-hoc Cognitive Radio2005

    • 著者名/発表者名
      Takeo FUJII, Yukihiro KAMIYA, Yasuo SUZUKI
    • 雑誌名

      IEICE Tech.Rep.SR2005-70

      ページ: 25-32

    • NAID

      110004690357

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi