• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

べき乗則に従うオーバレイネットワークのためのトラヒック制御技術

研究課題

研究課題/領域番号 17560338
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 通信・ネットワーク工学
研究機関京都大学

研究代表者

朝香 卓也  京都大学, 情報学研究科, 助教授 (30346043)

研究分担者 高橋 達郎  京都大学, 情報学研究科, 教授 (30324677)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードPeer-to-Peer / べき乗則 / ネットワークトポロジー / 検索 / 論理ネットワーク / トラヒック測定 / オーバレイ / ネットワーク / トラヒック制御 / オーバレイネットワーク
研究概要

本年度は主に以下の2つの課題について取り組んだ.
まず1つ目として,ファイル共有などで主に利用されているUnstructured型P2Pネットワークにおいて,トポロジー再構築によってダウンロード時間を短縮し,ファイル検索効率の向上を実現する方式を提案およびその性能評価を行った.本研究において提案する方式では,各ピアがファイルのダウンロード時間に大きく影響するピア間のRound Trip Timeを考慮しつつ,保有コンテンツが類似するピアと優先的に隣接関係を結び直すことで,ファイル検索効率の向上とダウンロード時間の短縮を同時に達成することができる.また,シミュレーション評価を行い,提案方式の有効性を示した.
2つ目として,P2Pネットワークにおける人気度を考慮したレプリケーション法の提案およびその性能評価を行った.unstructured型P2Pネットワークでは,ネットワークの次数分布,コンテンツの人気度分布がべき乗則となっており,特定のピアがネットワーク上で多くのピアから接続され,過剰な負荷がかかるという問題があった.これに対して,キャッシュ置き換えにより解決する方式があり,一定の効果が得られていたもののコンテンツ配置に時間がかかるという問題が残されていた.そこで本研究ではレプリケーションを用いて,この問題を解決する方式を提案した.

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (11件)

  • [雑誌論文] P2Pネットワークにおける人気度を考慮したレプリケーション法の提案2007

    • 著者名/発表者名
      森友則, 大林功実, 朝香卓也, 佐々木純, 高橋達郎
    • 雑誌名

      電子情報通信学会総合大会 B-6-26

    • NAID

      110006419311

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ファイルダウンロード時間を考慮したセマンティックP2Pネットワークのトポロジ構築法2006

    • 著者名/発表者名
      大林功実, 朝香卓也, 高橋達郎
    • 雑誌名

      電子情報通信学会ネットワークシステム研究会 NS2006-83

    • NAID

      110004822595

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ABdis : Approach to Estimate the Distribution of Available Bandwidth for Multimedia QoS Control and Management2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nishikawa, Takuya Asaka, Tatsuro Takahash
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Communications EB89-2

      ページ: 364-372

    • NAID

      110004656560

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Detection of TCP Performance Degradation Using Link Utilization Statistics2006

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Ishibashi, Ryoichi Kawahara, Takuya Asaka, Masaki Aida, Satoshi Ono
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Communications EB89-1

      ページ: 47-56

    • NAID

      110003488257

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Variable-Radii Method Based on Probing Mechanism (VRPM) : An Energy Conservation Method for Wireless Active Sensor Networks2005

    • 著者名/発表者名
      Zhou Qi, Takuya Asaka, Tatsuro Takahashi
    • 雑誌名

      The 2005 IFIP International Conference on Embedded And Ubiquitous Computing

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] P2Pネットワークにおけるキャッシュコンテンツ住み分けを利用した負荷分散法2005

    • 著者名/発表者名
      大林功実, 朝香卓也, 高橋達郎
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 NS2005-190

      ページ: 129-133

    • NAID

      110004684151

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 自律分散制御による共有木を用いたモバイルマルチキャスト2005

    • 著者名/発表者名
      山地雄介, 朝香卓也, 高橋達郎
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 NS2005-109

      ページ: 41-44

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] P2Pネットワークにおける人気度を考慮したキャッシング法2005

    • 著者名/発表者名
      大林功実, 朝香卓也, 高橋達郎
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 NS2005-602

      ページ: 89-82

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] P2Pネットワークにおけるキャッシュコンテンツ棲み分けを利用した負荷分散法

    • 著者名/発表者名
      大林功実, 朝香卓也, 高橋達郎, 佐々木純, 品川準輝
    • 雑誌名

      電子情報通信学会和文論文誌 (採録決定済み.19年度発行予定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Caching Algorithm Considering Popularity for Unstructured P2P Networks

    • 著者名/発表者名
      N.Oobayashi, T.Asala, T.Takahashi, J.Sasaki, N.Shinagawa
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Communications (to be published) (to be published)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] P2Pネットワークにおけるキャッシュコンテンツ棲み分けを利用した負荷分散法

    • 著者名/発表者名
      大林功実, 朝香卓也, 高橋達郎, 佐々木純, 品川準輝
    • 雑誌名

      電子情報通信学会和文論文誌(採録決定済み.19年度) (発行予定)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi