• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

相対遅延モデルに基づく非同期式パイプラインシステムの論理設計と試作および評価

研究課題

研究課題/領域番号 17560361
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 システム工学
研究機関琉球大学

研究代表者

長田 康敬  琉球大学, 工学部, 教授 (50208021)

研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 630千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード非同期システム / パイプライン / 相対遅延 / 3値論理 / 時相論理 / システム検証 / ヒステリシスゲート / 非同期回路 / 様相論理 / 計算機システム / 非同期式システム / システムオンチップ / 電子デバイス・機器 / 多値論理
研究概要

コンピュータの超高速化, 高機能化にともなって集積回路が超微細化加工されるに従い, 従来のクロックによる同期式システムの考えだけでは正しい動作が保障されないため, 要求/応答制御信号を用いた非同期システムが注目されている. 本研究では, 相対遅延モデルを提案し, これに基づく非同期システムやパイプラインシステムを設計し, これらをFPGA上に実装し, 評価を行うものである. 研究の途中で, D-素子や2線論理実装ライブラリ, また, 非同期システムの検証手法, 時相論理の新しい体系などを提案している.

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (72件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (36件) (うち査読あり 18件) 学会発表 (35件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Three-Valued Temporal Logic Qt and Future Contingents2008

    • 著者名/発表者名
      Seiki Akama, Yasunori Nagata
    • 雑誌名

      Studia Logica Vol.88, No.2

      ページ: 215-231

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-Valued Temporal Logic Qt and Future Contingents2008

    • 著者名/発表者名
      Seiki Akama
    • 雑誌名

      Studia Logica Vol. 88, No. 2

      ページ: 215-231

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design of Multiple Threshold Gate with hysteresis for Asynchronous Circuits2008

    • 著者名/発表者名
      Mototsune Nakahodo
    • 雑誌名

      IEEE SCIS & ISIS TH-B5-2

      ページ: 587-591

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A System Verification Methodology based on Check-Point Extraction Method2008

    • 著者名/発表者名
      Chikatoshi Yamada
    • 雑誌名

      IEEE SCIS & ISIS TH-D2-2

      ページ: 98-103

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-Valued Temporal Logic Qt and Future Contingents2008

    • 著者名/発表者名
      赤間世紀, 長田康敬
    • 雑誌名

      Studia Logica Vol.88,No.2

      ページ: 215-231

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Three Valued Temporal Logic for Future Contingents2007

    • 著者名/発表者名
      Seiki Akama and Yasunori Nagata
    • 雑誌名

      Logique & Analyse Vol.50-198

      ページ: 99-11

    • NAID

      120006847259

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three-Valued Temporal Logic Qt and Future Contingents2007

    • 著者名/発表者名
      Seiki Akama and Yasunori Nagata
    • 雑誌名

      Studia Logica Vol.88, No.2

      ページ: 215-231

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On Prior's Three-Valued Modal Logic Q2007

    • 著者名/発表者名
      Seiki Akama and Yasunori Nagata
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics Vol.E89-C, No.6

      ページ: 105-110

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Efficient Specification Method of Asynchronous Control Modules in Model Checking2007

    • 著者名/発表者名
      Chikatoshi Yamada and Yasunori Nagata
    • 雑誌名

      WSEAS Trans. on Circuit and Systems Issue 1, Vol.6

      ページ: 163-170

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Three Valued Temporal Logic for Future Contingents2007

    • 著者名/発表者名
      赤間世紀, 長田康敬
    • 雑誌名

      Logique & Analyse Vol.50-198

      ページ: 99-111

    • NAID

      120006847259

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Check-points Extraction Method for Formal Verification2007

    • 著者名/発表者名
      山田親稔, 長田康敬
    • 雑誌名

      WSEAS press: Proc. of WSEAS Int'l Conf. on SYSTEMS THEORY AND SCIENTIFIC COMPUTATION No.7

      ページ: 78-83

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Threshold Gate with Hysteresis using Neuron MOS2007

    • 著者名/発表者名
      仲程基経, 山田親稔, 長田康敬
    • 雑誌名

      WSEAS press: Proc. of WSEAS Int'l Conf. on SYSTEMS THEORY AND SCIENTIFIC COMPUTATION No.7

      ページ: 159-164

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Efficient Specification for Model Checking Using Check-Points Extraction Method2007

    • 著者名/発表者名
      山田親稔, 長田康敬
    • 雑誌名

      WSEAS press: Proc. of WSEAS Int'l Conf. on APPLIED COMPUTER SCIENCE/COMPUTER SCIENCE CHA-LLENGES No.7

      ページ: 208-213

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On Prior's Three-Valued Modal Logic Q2007

    • 著者名/発表者名
      Siki Akama, Yasunori Nagata
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics Vol.E89-C, No.6

      ページ: 105-110

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] An Efficient Specification Method of Asynchronous Control Modules in Model Checking2007

    • 著者名/発表者名
      Chikatoshi Yamada, Yasunori Nagata
    • 雑誌名

      WSEAS Trans. on Circuit and Systems Issue 1, Vol.6

      ページ: 163-170

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] νMOSを用いたヒステリシャルしきいゲートについて2007

    • 著者名/発表者名
      仲程基経, 又吉元紀, 長田康敬
    • 雑誌名

      電子情報通信学会第2種研究会 第20回多値論理とその応用研究会(多値技報) Vol.MVL-07, No.1

      ページ: 45-50

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Infon Logic Based on Constructive Logic2006

    • 著者名/発表者名
      Seiki Akama and Yasunori Nagata
    • 雑誌名

      Logique et Analyse vol.194

      ページ: 119-136

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Efficient Specification for System Verification2006

    • 著者名/発表者名
      Chikatoshi Yamada, Yasunori Nagata and Zensho Nakao
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics Vol.10, No.6

      ページ: 931-938

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Infon Logic Based on Constructive Logic2006

    • 著者名/発表者名
      Siki Akama, Yasunori Nagata
    • 雑誌名

      Logique et Analyse 194

      ページ: 119-136

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] An Efficient Specification for System Verification2006

    • 著者名/発表者名
      Chikatoshi Yamada, Yasunori Nagata, Zensho Nakao
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics Vol.10, No.6

      ページ: 931-938

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] An Efficient Temporal Formula Specification Method for Asynchronous Circuit Systems2006

    • 著者名/発表者名
      Chikatoshi Yamada, Yasunori Nagata
    • 雑誌名

      WSEAS Int' 1 Conf. on Applied Computer Science Proc. of 6th

      ページ: 214-219

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ヒステリシス性を有するν-MOS多値しきいゲートを用いた非同期回路の合成について2006

    • 著者名/発表者名
      仲程基経, 島袋克彦, 長田康敬
    • 雑誌名

      第23回多値論理フォーラム 第29巻

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ヒステリシスを有するν-MOSしきいゲートを用いた非同期回路の合成2006

    • 著者名/発表者名
      仲程基経, 長田康敬
    • 雑誌名

      平成18年度電気関係学会九州支部連合大会論文集 No.07-2P-07

      ページ: 455-455

    • NAID

      130004608783

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ν-MOSを用いたヒステリシス性を有する可変しきいゲートの制御について2006

    • 著者名/発表者名
      又吉元紀, 長田康敬
    • 雑誌名

      平成18年度電気関係学会九州支部連合大会論文集 No.07-2P-08

      ページ: 456-456

    • NAID

      130004608784

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Inductive Temporal Formula Specifications for System Verification2005

    • 著者名/発表者名
      Chikatoshi Yamada and Yasunori Nagata
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics Vol.9, No.3

      ページ: 321-328

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Constructive Logic and Situation Theory2005

    • 著者名/発表者名
      Seiki Akama and Yasunori Nagata
    • 雑誌名

      Advanced in Logic Based Intelligent Systems Vol.132

      ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inductive Temporal Formula Specifications for System Verification2005

    • 著者名/発表者名
      Chikatoshi Yamada
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics Vol.9, No.3

      ページ: 321-328

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Minimal Test Generation by Hashing for R-Valued PLAs2005

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Nagata
    • 雑誌名

      REAJ(日本信頼性学会論文誌) Vol.27, No.6, 9月号

      ページ: 435-443

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Constructive Logic and Situation Theory2005

    • 著者名/発表者名
      Seiki Akama
    • 雑誌名

      Advanced in Logic Based Intelligent Systems Vol.132

      ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] On Prior's Three-Valued Modal Logic Q2005

    • 著者名/発表者名
      Seiki Akama
    • 雑誌名

      IEEE Proc.35th Int'l Synp. on Multiple-Valued Logic ISMVL'05

      ページ: 14-19

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] An Efficient Temporal Formula Specification Method for System Verification2005

    • 著者名/発表者名
      Chikatoshi Yamada
    • 雑誌名

      IEEE Proc of Soft Computing in System 2005, SCIS & ISIS 2005 ISIS'05

      ページ: 441-446

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] An Efficient Temporal Formula Specification Method for Asynchronous Circuit Systems2005

    • 著者名/発表者名
      Chikatoshi Yamada
    • 雑誌名

      IEEE Proc of International Region 10 Conference, TENCON'05 No.1D-10.1

      ページ: 832-835

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ヒステリシス性を持つしきいゲートについて2005

    • 著者名/発表者名
      上江田 勝由
    • 雑誌名

      平成17年度電気関係学会九州支部連合大会論文集 No.09-1P-04

      ページ: 359-359

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] バーストモード非同期順序機械の合成について2005

    • 著者名/発表者名
      奥原 聡
    • 雑誌名

      平成17年度電気関係学会九州支部連合大会論文集 No.12-1A-11

      ページ: 476-476

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 束データ方式に基づく非同期マイクロプロセッサのFPGA実装2005

    • 著者名/発表者名
      宮里 英樹
    • 雑誌名

      平成17年度電気関係学会九州支部連合大会論文集 No.12-1A-13

      ページ: 478-478

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Minimal Test Generation by Hashing for R-Valued PLAs

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Nagata, Masao Mukaidono and D.Michael Miller
    • 雑誌名

      REAJ(日本信頼性学会論文誌) Vol.27, No.6, 9月号

      ページ: 435-443

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ヒステリシスしきいゲートの合成について2008

    • 著者名/発表者名
      長嶋裕樹
    • 学会等名
      電子情報通信学会九州支部学生会講演会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2008-09-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 非同期パイプラインのペトリネットによる比較2008

    • 著者名/発表者名
      白土裕介
    • 学会等名
      電子情報通信学会九州支部学生会講演会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2008-09-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ヒステリシスを有する可変しきいゲートを用いたALUの設計2008

    • 著者名/発表者名
      町田宗平
    • 学会等名
      電子情報通信学会九州支部学生会講演会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2008-09-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 2線論理回路用VHDLライブラリについて2008

    • 著者名/発表者名
      宮城武志
    • 学会等名
      電子情報通信学会九州支部学生会講演会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2008-09-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 非同期パイプラインのシステムのFPGA実装について2008

    • 著者名/発表者名
      芦原圭祐
    • 学会等名
      電子情報通信学会九州支部学生会講演会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2008-09-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] C素子のSMVによる検証について2008

    • 著者名/発表者名
      蔦本沙織
    • 学会等名
      電子情報通信学会九州支部学生会講演会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2008-09-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Design of Multiple Threshold Gate with hysteresis for Asynchronous Circuits(TH-B5)2008

    • 著者名/発表者名
      Mototsune Nakahodo, Chikatoshi Yamada and Yasunori Nagata
    • 学会等名
      IEEE SCIS & ISIS
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] A System Verification Methodology based on Check-Point Extraction Method(TH-B5)2008

    • 著者名/発表者名
      Chikatoshi Yamada and Yasunori Nagata
    • 学会等名
      IEEE SCIS & ISIS
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ヒステリシスしきいゲートの合成について2008

    • 著者名/発表者名
      長嶋裕樹, 長田康敬
    • 学会等名
      電子情報通信学会九州支部学生会講演会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 非同期パイプラインのペトリネットによる比較2008

    • 著者名/発表者名
      白土裕介, 長田康敬
    • 学会等名
      電子情報通信学会九州支部学生会講演会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ヒステリシスを有する可変しきいゲートを用いたALUの設計2008

    • 著者名/発表者名
      町田宗平, 長田康敬
    • 学会等名
      電子情報通信学会九州支部学生会講演会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 2線論理回路用VHDLライブラリについて2008

    • 著者名/発表者名
      宮城武志, 長田康敬
    • 学会等名
      電子情報通信学会九州支部学生会講演会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 非同期パイプラインのシステムのFPGA実装について2008

    • 著者名/発表者名
      芦原圭祐, 長田康敬
    • 学会等名
      電子情報通信学会九州支部学生会講演会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] C素子のSMVによる検証について2008

    • 著者名/発表者名
      蔦本沙織, 長田康敬
    • 学会等名
      電子情報通信学会九州支部学生会講演会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] "FPGAを対象とした非同期素子の設計と検証2007

    • 著者名/発表者名
      又吉元紀, 仲程基経, 長田康敬
    • 学会等名
      電子情報通信学会九州支部連合大会
    • 発表場所
      沖縄県
    • 年月日
      2007-09-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] A Check-points Extraction Method for Formal Verification(No.7)2007

    • 著者名/発表者名
      Chikatoshi Yamada and Yasunori Nagata
    • 学会等名
      WSEAS press : Proc. of WSEAS Int'l Conf. on SYSTEMS THEORY AND SCIENTIFIC COMPUTATION
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Threshold Gate with Hysteresis using Neuron MOS(No.7)2007

    • 著者名/発表者名
      Mototsune Nakahodo, Chikatoshi Yamada and Yasunori Nagata
    • 学会等名
      WSEAS press : Proc. Of WSEAS Int'l Conf. on SYSTEMS THEORY AND SCIENTIFIC COMPUTATION
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] An Efficient Specification for Model Checking Using Check-Points Extraction Method(No.7)2007

    • 著者名/発表者名
      Chikatoshi Yamada and Yasunori Nagata
    • 学会等名
      WSEAS press : Proc. Of WSEAS Int'l Conf. on APPLIEDCOMPUTER SCIENCE/COMPUTER SCIENCE CHA- LLENGES
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ヒステリシス性を有する可変しきいゲートの合成手法2007

    • 著者名/発表者名
      勝浦大輔, 仲程基経, 長田康敬
    • 学会等名
      電子情報通信学会九州支部連合大会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] レイアウトから設計するνMOSしきいゲート2007

    • 著者名/発表者名
      上野愛, 長田康敬
    • 学会等名
      電子情報通信学会九州支部連合大会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] Linux搭載ボードによるネットワークシステムの構築2007

    • 著者名/発表者名
      蔦本沙織, 長田康敬
    • 学会等名
      電子情報通信学会九州支部連合大会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 非同期回路用VHDLライブラリの構築2007

    • 著者名/発表者名
      宮城武志, 又吉元紀, 長田康敬
    • 学会等名
      電子情報通信学会九州支部連合大会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 非同期MIPSプロセッサのFPGA実装2007

    • 著者名/発表者名
      芦原圭祐, 長田康敬
    • 学会等名
      電子情報通信学会九州支部連合大会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] FPGAを対象とした非同期素子の設計と検証2007

    • 著者名/発表者名
      又吉元紀, 仲程基経, 長田康敬
    • 学会等名
      電子情報通信学会九州支部連合大会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] νMOSを用いたヒステリシャルしきいゲートについて(Vol.MVL-07, No.1)2007

    • 著者名/発表者名
      仲程基経, 又吉元紀, 長田康敬
    • 学会等名
      電子情報通信学会第2種研究会第20回多値論理とその応用研究会
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] An Efficient Temporal Formula Specification Method for Asynchronous Circuit Systems2007

    • 著者名/発表者名
      Chikatoshi Yamada and Yasunori Nagata
    • 学会等名
      WSEAS Int'l Conf. on Applied Computer Science, Proc.of 6^<th>
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] テリシス性を有するν-MOS多値しきいゲートを用いた非同期回路の合成について(第29 巻)2007

    • 著者名/発表者名
      仲程基経, 島袋克彦, 長田康敬
    • 学会等名
      第23回多値論理フォーラム
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ヒステリシスを有するν-MOSしきいゲートを用いた非同期回路の合成(No.07-2P-07)2006

    • 著者名/発表者名
      仲程基経, 長田康敬
    • 学会等名
      平成18年度電気関係学会九州支部連合大会論文集
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ν-MOSを用いたヒステリシス性を有する可変しきいゲートの制御について2006

    • 著者名/発表者名
      又吉元紀, 長田康敬
    • 学会等名
      平成18年度電気関係学会九州支部連合大会論文集
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] On Prior's Three-Valued Modal Logic Q2005

    • 著者名/発表者名
      Seiki Akama and Yasunori Nagata
    • 学会等名
      IEEE Proc. 35th Int'l Synp.on Multiple-Valued Logic, ISMVL
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] An Efficient Temporal Formula Specification Method for System Verification2005

    • 著者名/発表者名
      Chikatoshi Yamada and Yasunori Nagata
    • 学会等名
      IEEE Proc of Soft Computing in SystemSCIS & ISISI2005, ISIS'05
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] An Efficient Temporal Formula Specification Method for Asynchronous Circuit Systems(No.1D-10.1)2005

    • 著者名/発表者名
      Chikatoshi Yamada and Yasunori Nagata
    • 学会等名
      IEEE Proc of International Region 10 Conference, TENCON'05
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] バーストモード非同期順序機械の合成について(No.12-1A-11)2005

    • 著者名/発表者名
      奥原聡, 長田康敬
    • 学会等名
      平成17年度電気関係学会九州支部連合大会論文集
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 束データ方式に基づく非同期マイクロプロセッサのFPGA実装(No.12-1A-13)2005

    • 著者名/発表者名
      宮里英樹, 長田康敬
    • 学会等名
      平成17年度電気関係学会九州支部連合大会論文集
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ヒステリシス性を持つしきいゲートについて

    • 著者名/発表者名
      上江田勝由, 長田康敬
    • 学会等名
      平成17年度電気関係学会九州支部連合大会論文集
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 情報数学入門2006

    • 著者名/発表者名
      赤間世紀, 玉城史郎, 長田康敬
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      共立出版社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi