• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分散最適化とマルチエージェントを融合させた都市エネルギー有効利用システム統合評価

研究課題

研究課題/領域番号 17560362
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 システム工学
研究機関東京理科大学

研究代表者

森 俊介  東京理科大学, 理工学部経営工学科, 教授 (80147503)

研究分担者 原田 拓  東京理科大学, 理工学部経営工学科, 講師 (70256668)
森本 慎一郎  東京理科大学, 理工学部, 助手 (90385518)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード分散エネルギー / 最適化モデル / マルチエージェント / コジェネレーション / 民生部門 / 強化学習 / CO_2排出権 / コジュネレーション / コジェネレーションシステム
研究概要

本研究は、新しい時代の地域、特に都市部における分散エネルギーシステムの在り方を評価するために、エネルギー需給システムを多主体の参加するシステムとして把握しモデル化と評価を行った。そこで、マルチエージェントによるアプローチと具体的な危機特性を反映するモデリングの2つの角度から接近を行った。
マルチエージェントベースの最適化システムでは、発電事業者,供給事業者,需要家(一般需要家およびコジェネレーションシステムによる自家発需要家)によって構成された電力取引市場に対して,市場価格などの変動の解析をマルチエージェントシミュレーションによって行った.ここで供給工ージェントは全て電力取引市場を通して電力の売買を行うものとし,相対取引は行わないものとした.また自家発需要家工ージェントには託送を認めた.供給工ージェントはActor-Criticによって学習しっっ利益最大化を行う.シミュレーションの結果,市場価格や発電量の収束する様子を明らかにした.また,CO_2排出権取引市場と電力市場の2つの市場が存在するモデルをQ-Learningを備えたマルチエージェントによるシミュレーションによって解析した.その結果,エージェントは自らが保持する排出権量内に排出量をおさめるように行動価値関数を修正し,収束することができた.また,電力市場と排出権取引市場の関係も見ることができた.
次に、地域分散エネルギーシステムは機器の特性や地域の需要パターンに強く依存することに鑑み、本研究においては、システム機器の部分負荷特性や経済性の制約等を非線形混合整数計画モデルで表現しモデル構築を行った。このモデルを気候特性の異なる日本の3都市17区に対して適用を行った.その結果,空調・給湯機器を全電化するケースHPと全オプションの導入を認めるケースFULLの場合,これら17地域を通じCO2排出量削減ポテンシャルと業務用ビル床面積の比率との間に統計的に有意な関係を見出すことができた.そこで,この関係を全国950市区に適用することで日本全体の都市部におけるCO2排出削減ポテンシャルの推計を行なった.結果として,日本の各市町村のCO2排出削減ポテンシャルは人口密度,経済活動に基づく業務用ビルの全建物床面積に対する比率のばらつきから大きく変化するものの,日本全体ではおよそ18.6%の排出削減ポテンシャルのあることが分かった.

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] A GIS-based Model for the Assessment of Energy and Environmental Contributions of Distributed Energy Systems2006

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Mori, Junichi Ito, Takeshi Ishida, Shinichiro Morimoto
    • 雑誌名

      Proc. of the 20-th International Conference on Informatics for Environmental Protection

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Biomass energy used in a sawmill2005

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Dowaki, Shunsuke Mori
    • 雑誌名

      Applied Energy Vol.80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 経済性制約下における業務建物の最適CGS導入決定支援システムの構築2005

    • 著者名/発表者名
      石田武志, 堂脇清志, 森 俊介
    • 雑誌名

      電気学会論文誌B Vol. 125 No. 4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地域の気候特性を考慮した業務建物における空調機器の容量・稼動条件決定モデルに関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      石田武志, 森 俊介
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C Vol. 125 No. 10

    • NAID

      130000089852

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Research on the Decision Model on Capacity and Operation of Air conditioning Systems of the Commercial Building Considering Regional Weather Conditions2005

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ishida, Shunsuke Mori
    • 雑誌名

      IEEJ Trans.-C, EIS Vol.125, No.10

      ページ: 1522-1529

    • NAID

      130000089852

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Development of the Decision Support System for the Optimum Cogeneration Planning Under Constraints of the Economic Efficiency in the Commercial Building2005

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ishida, Kiyoshi Dowaki, Shunsuke Mori
    • 雑誌名

      IEEJ Trans.-B, PS Vol.125, No.4

      ページ: 373-380

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 経済性制約下における業務建物の最適CGS導入決定支援システムの構築2005

    • 著者名/発表者名
      石田 武志, 堂脇 清志, 森 俊介
    • 雑誌名

      電気学会論文誌B Vol.125,No.4

      ページ: 373-380

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域の気候特性を考慮した業務建物における空調機器の容量・稼動条件決定モデルに関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      石田 武志, 森 俊介
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C Vol.125,No.10

      ページ: 1522-1529

    • NAID

      130000089852

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi