• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マルチファンの独立制御性を活用した強乱場生成法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17560430
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 構造工学・地震工学・維持管理工学
研究機関宮崎大学

研究代表者

小園 茂平  宮崎大学, 工学部, 教授 (10169302)

研究分担者 宮城 弘守  宮崎大学, 工学部, 助教 (90219741)
菊川 裕規  大分工業高等専門学校, 機械工学科, 准教授 (70321528)
曹 曙陽  東京工芸大学, CEO研究員, 准教授 (00334532)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,050千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードマルチファン / アクティブ乱流生成法 / 高レイノルズ数乱流 / 乱れ強度 / 乱れスケール / 乱れのスケール / 慣性小領域 / ロックイン
研究概要

橋梁や建物などの野外構造物は大気乱流場の中に常に晒されているので,その荷重は乱流の影響を強く受ける.従って,大気のような高強度大スケールの乱流場をできるだけ忠実に実験的に再現してモデルを使って実際に受けるカを予測することは工学的に重要な課題である.
本研究の目的はマルチファン型風洞を用いてできるだけ高強度で大スケールの乱流場を生成することである.マルチファン型風洞は99個の小さな送風機を独立に運転できるのでその自由度は高いが,どのような運転を行えば高強度大スケールの乱流場を生成できるかはよく分かっていない.基本的な運転法として1)「一様アクティブ法」,2)「擬似格子法」などの運転法があるがいずれも大気乱流特性との隔たりは大きい.
「アクティブ格子法」と称して1)と2)を組み合わせたような運転法を試みた.この方法では,運転命令として,低周波数の単一正弦波を入力して,乱流スペクトルが低周波数側に増幅されるかどうかに着目して乱流場の計測を行った.正弦波擾乱の周波数を0.02〜2Hzの範囲で変化させ,乱れ強度,乱れスケール,パワースペクトルなどを調べた.結果は,入力信号のシャープなピークを除いて乱流スペクトルにほとんど変化は見られなかった.
風洞の更新作業によりファンを逆回転して吸い込みが制御可能となった.吸い込みの効果は吹き出し直後の混合作用を最大にすることやファンごとの入力信号に位相差を与えると撹拌が促進されることなどを明らかにした.しかるに,外部から強制的に与えた乱れの周波数に対応する脈動成分が残存するという欠点は克服できていない.
吸い込みファンと吹き出しファンをフラクタル状(部分的な配置パターンの中に全体的な配置パターンを含むようなもの)に配置させる方法を試みた)等方性(どちらの方向にも乱れ方が変わらない性質)の基準はほぼ満たしているものの,非一様性(すなわちある断面内で流速が均一でない性質)が比較的下流の広い範囲で残存した.乱れのスケールも期待したよりも小さなものであった.

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Turbulence Generated in Active Grid Mode Using a Multi-Fan Wind TUnnel2007

    • 著者名/発表者名
      S. Ozono, H. Miyagi, K. Wada
    • 雑誌名

      J.of Fluid Science and Technology Vol.2

      ページ: 643-654

    • NAID

      110006153417

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Turbulence Generated in Active Grid Mode Using a Multi-Fan Wind Tunnel2007

    • 著者名/発表者名
      S., Ozono, H., Miyagi, K., Wada
    • 雑誌名

      J. of Fluid Science and Technology vol.2

      ページ: 643-654

    • NAID

      110006153417

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Turbulence Generated in Active Grid Mode Using a Multi-Fan Wind Tunnel2007

    • 著者名/発表者名
      S. Ozono
    • 雑誌名

      J. of Fluid Science and Technology 2

      ページ: 643-654

    • NAID

      130000077159

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Turbulence Generated by a Wind Tunnel of Multi-Fan Type in Uniformly Active alld Quasi-Grid Modes2006

    • 著者名/発表者名
      S. Ozono, A. Nishi, H. Miyagi
    • 雑誌名

      J.of Wind Engineering and Industrial Aerod ynamics Vol.94

      ページ: 225-240

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マルチファンの低周波数擾乱で駆動される乱流2006

    • 著者名/発表者名
      小園 茂平, 宮城 弘守, 和田 一洋
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集, B編 72巻,724号

      ページ: 146-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Turbulence Generated by a Wind Tunnel of Multi-Fan Type in Uniformly Active and Quasi-Grid Modes2006

    • 著者名/発表者名
      S., Ozono, A., Nishi, H., Miyagi
    • 雑誌名

      J. of Wind Engineering and Industrial Aerodynamics vol.94

      ページ: 225-240

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Turbulence Generated in Active Grid Mode Using a Multi-Fan Wind Tunnel(in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      S., Ozono, H., Miyagi, K., Wada
    • 雑誌名

      Trans. Jpn. Soc. Mech. Eng vol.72, no.724

      ページ: 148-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Turbulence Generated by a Wind Tunnel of Multi-Fan Type in Uniformly Active and Quasi-Grid Modes2006

    • 著者名/発表者名
      S.Ozono, A.Nishi, H.Miyagi
    • 雑誌名

      J. of Wind Engineering & Industrial Aerodynamics Vol.94

      ページ: 225-240

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] マルチファンの低周波数擾乱で駆動される乱流2006

    • 著者名/発表者名
      小園茂平, 宮城弘守, 和田一洋
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集,B編 72巻,724号

      ページ: 146-153

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 線形剪断流中に置かれた角柱の周囲流れ2006

    • 著者名/発表者名
      井敬博, 北島崇雄, 小園茂平
    • 雑誌名

      第19回風工学シンポジウム論文集

      ページ: 277-282

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Turbulence generated by a wind tunnel of multi-fan type in uniformly active and quasi-grid modes2006

    • 著者名/発表者名
      S.Ozono
    • 雑誌名

      J. of Wind Engineering & Industrial Aerodynamics (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 非対称干渉要素による円柱後流渦の抑制2006

    • 著者名/発表者名
      小田純子, 小園茂平, 岩切広志
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集,B編 (in press)

    • NAID

      110004702448

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The flow around rectangular cylinders placed in simple shear2005

    • 著者名/発表者名
      S.Ozono, T.Kitajima, T.Ichiki
    • 雑誌名

      Proc. Int. Conf. on Jets, Wakes and Separated Flows (ICJWSF-2005), Toba,

      ページ: 427-432

    • NAID

      110004062559

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] マルチファンによる大気境界層の模擬生成2007

    • 著者名/発表者名
      小園茂平
    • 学会等名
      日本機械学会・年次大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-09-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] マルチファンの非定常せん断を利用した乱流場生成2005

    • 著者名/発表者名
      小園 茂平, 松尾 忠輝, 宮城 弘守
    • 学会等名
      日本機械学会・年次大会
    • 発表場所
      東京
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Turbulence generation by means of non-stationary shear generated by multi-fans2005

    • 著者名/発表者名
      S., Ozono, T., Matsuo, H., Miyagi
    • 学会等名
      Mechanical Engineering Congress
    • 発表場所
      Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 風工学ハンドブック2007

    • 著者名/発表者名
      小園 茂平, その他
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 風工学ハンドブック2007

    • 著者名/発表者名
      小園茂平その他
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi