研究課題/領域番号 |
17560498
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
建築構造・材料
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
堀田 久人 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (20190217)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
3,710千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | 方立て壁 / 鉄筋コンクリート構造 / 骨組 / 耐震性 / 振動台実験 / プッシュオーバー解析 / 層崩壊 / 耐震 / 鉄筋コンクリート / 非構造部材 |
研究概要 |
通常方立て壁や袖壁等の雑壁は耐力壁としての構造規定を満たさないため、非構造壁に分類され、構造計算上は力を負担しないものと仮定して扱われている。しかし雑壁は柱と比べて大きい水平剛性を有していることから、架構に組み込んでモデル化することが比較的容易であるならば積極的に構造部材として取り入れ、架構への影響も含めて的確に評価した方が耐震上有利になるということも考えられる。本研究では、3ヵ年にわたり、架構に組み込まれた連層方立て壁のうちで特に架構の耐震性能への影響が著しいと考えられるせん断破壊形の方立て壁を対象に、以下の実験及び解析を実施した。 1.せん断破壊形の方立て壁をスパン中央に連層する2層1スパン鉄筋コンクリート造骨組の縮小模型に対する柱の梁に対する曲げ耐力の余裕率を実験変数とした静的加力実験および振動台実験 2.6層の鉄筋コンクリート骨組を対象に、方立て壁幅および柱梁耐力比をパラメータとした静的漸増解析上記の実験、解析を通じて、主に以下の知見を得た。 ・方立て壁のせん断破壊時に方立て壁のせん断破壊層において層変形が急激に増大する。特に柱の曲げ耐力の梁に対する余裕度が小さい骨組では、層崩壊あるいは部分崩壊を起こす危険があるので注意を要する。 ・骨組の全体挙動に及ぼす載荷方法の違いの影響はほとんどない。骨組の水平力-水平変位関係は静的加力試験と振動台試験とで概ね一致する。 ・柱梁耐力比が3程度の通常十分と考えられる柱梁耐力比を有する架構であっても、せん断破壊型の方立て壁を有することにより、崩壊形は部分崩壊形に移行する場合がある。柱梁耐力比が小さい場合、影響はさらに顕著になる。 ・崩壊形が変化しない場合でも、層間変形角の分布は方立て壁のある場合とない場合では相当異なり、方立て壁のある架構では、方立て壁がせん断破壊する層に変形が集中する傾向がある。
|