• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

建築外装仕上材の剥離発生メカニズムの解明と剥離防止技術の確立に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17560509
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関広島大学

研究代表者

大久保 孝昭  広島大学, 大学院工学研究科, 教授 (60185220)

研究分担者 松本 慎也  広島大学, 大学院工学研究科, 助手 (30325154)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード外装仕上げ材 / 剥離 / 接着一体性 / ひび割れ / 外壁 / ラスモルタル / 耐久設計 / 目的指向 / 外装仕上材
研究概要

本研究は鉄筋コンクリート建築物を対象とし、積層部材内部における剥離発生メカニズムを解明し、効果的な剥離防止技術を実験および数値解析の両面から検証して提案するために実施した。
本研究では特に温冷・乾湿ムーブメントによる剥離を対象として検討を行い,解析ではFEMによって気温が急激に低下するときにコンクリート躯体と仕上げモルタルとの剥離発生が生じやすいことを明らかにした。
実験では,日射吸収量の多い斜め外壁では,温度上昇がもたらす温冷ムーブメントが剥離作用を促進するため,日射による温度上昇を可能な限り制御することが接着一体安全性を確保する上で重要であることを定量的に示した。また,モルタルとコンクリートの界面への水の浸入は,特に仕上モルタルの変形が拘束される部位では,接着一体性の低下につながるため,降雨による浸水の可能性が高い斜め外壁等の部位では水浸入を的確に防ぐことの重要性を指摘した。
養生期間の影響については,養生環境が10℃,20℃,30℃での適切な養生期間を明らかにした。すなわち,20℃環境下で施工を行う場合には養生期間は3日でも比較的高い品質を保つことができることを示した。また,比較的低温環境といえる10℃環境下では,10日以上の養生期間を確保することで日射・散水に対する抵抗性を高く保つことができることを示した。30℃環境下では日射・散水により接着一体性が低下しやすい傾向が認められ,このことから夏期における施工では初期養生における品質管理が重要であることを指摘した。本実験の範囲では暑中環境では養生期間を14日以上確保することが望ましいことを示した。ただし,今回の研究の範囲では養生期間と強度の関係を定量的に明確にできなかったため,今後更に検討が必要であると考えている。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (18件)

  • [雑誌論文] 建築湿式仕上材を対象とした目的指向型耐久設計の確立に関する研究 その1 研究概要とモルタルの収縮特性に対する基礎実験2007

    • 著者名/発表者名
      森田 翔
    • 雑誌名

      日本建築学会中国支部研究報告集 第30巻

      ページ: 13-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 建築湿式仕上材を対象とした目的指向型耐久設計の確立に関する研究 その3 剥離防止に関する基礎実験2007

    • 著者名/発表者名
      神野 貴紀
    • 雑誌名

      日本建築学会中国支部研究報告集 第30巻

      ページ: 21-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] コンクリートと左官モルタルの接着一体性に及ぼす初期養生の影響2007

    • 著者名/発表者名
      根本 かおり
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集 No.613

      ページ: 7-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study on Establishing the Objective-base c Durability Design for Architectural Finishing Materials Partl Summary of study and basic experiment for shrinkage property of finishing mortar2007

    • 著者名/発表者名
      Morita Sho
    • 雑誌名

      Proceedings of AIJ Tyugoku Chapter Architectural Research Meeting No.30

      ページ: 13-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study on Establishing the Objective-base c Durability Design for Architectural Wet Finishing Materials Part3 The Fundamental Experiment for Prevention of Segregation between concrete and finishing mortar.2007

    • 著者名/発表者名
      Jin-no Takanori
    • 雑誌名

      Proceedings of AIJ Tyugoku Chapter Architectural Research Meeting No.30

      ページ: 21-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] INFLUENCE OF THE INITIAL CURING CONDITION TO GIVE THE ADHESION UNITY OF CONCRETE AND FINISHING MORTAR2007

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Kaori
    • 雑誌名

      Journal of Structural and Construction Engineering, Transactions of AIJ No.613

      ページ: 7-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 建築材料を長い目で見ることの重要性2007

    • 著者名/発表者名
      大久保 孝昭
    • 雑誌名

      日本建築仕上材工業会会報 No. 106

      ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] コンクリートと左官モルタルの接着一体性に及ぼす初期養生の影響2007

    • 著者名/発表者名
      根本 かおり
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集 No. 613

      ページ: 7-14

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 劣化環境下における建築外装仕上材の剥離応力解析に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      松本 慎也
    • 雑誌名

      日本建築学会 中国支部研究報告集 第29巻

      ページ: 37-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 木造住宅におけるラスモルタルの剥離およびひび割れ制御に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      大久保 孝昭
    • 雑誌名

      第8回日本・韓国建築材料施工Joint Symposium論文集

      ページ: 301-306

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] STUDY ON PREVENTING METHOD FOR SEPARATION AND CRACK OF THE LATH MORTAR OF WOODEN HOUSES2006

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Ohkubo
    • 雑誌名

      Proceedings of 8thJapan/Corea Joint Symposium on Building Materials and Construction

      ページ: 301-306

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 木造住宅におけるラスモルタルの剥離およびひび割れ制御に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      大久保 孝昭
    • 雑誌名

      第8回日本・韓国建築材料施工Joint Symposium 論文集

      ページ: 301-306

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 木造住宅におけるラスモルタルのひび割れ防止技術に関する実験的研究2006

    • 著者名/発表者名
      森田翔
    • 雑誌名

      日本建築学会 中国支部研究報告集 第29巻

      ページ: 25-28

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 劣化環境下における建築外装仕上材の剥離応力解析に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      松本慎也
    • 雑誌名

      日本建築学会 中国支部研究報告集 第29巻

      ページ: 37-40

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 建築部材の目的指向型耐久設計に関する研究-RC外壁仕上げ材の剥離剥落防止設計データ-2005

    • 著者名/発表者名
      森田 翔
    • 雑誌名

      日本建築学会 学術大会梗概集 A-1

      ページ: 25-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study on the Objective-based Durability Design for Building Components Part 12 The data of for prevention design of delamination between concrete and finishing mortar.2005

    • 著者名/発表者名
      Morita Sho
    • 雑誌名

      Summaries of Technical Papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan A-1

      ページ: 25-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study on Delamination Stress Analysis foi Exterior Finish of Buildings under the Thermal Degradation2005

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Shinya
    • 雑誌名

      Proceedings of AIJ Tyugoku Chapter Architectural Research Meeting No.29

      ページ: 37-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 建築部材の目的指向型耐久設計に関する研究-RC外壁仕上げ材の剥離剥落防止設計データー2005

    • 著者名/発表者名
      森田翔
    • 雑誌名

      日本建築学会学術大会梗概集 A-1

      ページ: 25-26

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi