• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2次元的挙動をする構造物に対する拡張した棒材理論による簡易解析法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17560522
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関金沢工業大学

研究代表者

高畠 秀雄  金沢工業大学, 環境・建築学部, 教授 (20064462)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード2次元棒材理論 / 簡易解析法 / 有開口耐震壁 / 構造解析 / 動的解析 / 変断面 / セットバック / 地震による跳石現象 / 拡張した棒材理論 / 固有振動数 / 地盤と構造物の連成効果 / 2次元的挙動
研究概要

構造物は剛性の異なる多くの部分から構成されるが、構造物を簡易に解析する既往の1次元棒材理論では構造物全体としての挙動に注視し、局部的な剛性変化による挙動を扱えない欠点があった。有開口連層耐震壁、セットバック等による建物形状が急変する構造物、非成層地盤における地盤と構造物の連成効果、等の解析には、2次元的挙動を考慮した解析が必要となる。そこで、本研究では、2次元的に剛性が変化する構造物の動的解析を簡易に解析する一般理論を提示し、提示した理論を用いて、以下の構造物の動的現象を解明した。
(1)2次元的挙動をする構造物に対する拡張した一般化棒材理論の定式化
軸変形、曲げ、せん断、および、ステップ状に断面が変化する棒材を考慮出来る一般的な棒材理論の妥当性を検証するため、上記の拡張した棒材理論を有開口耐震壁の静的問題、固有値問題、動的応答解析に展開し、提示した理論の妥当性を確認し、国際論文誌に論文投稿した。また、建物形状が急変する超高層ビルの動的解析と制震問題に理論を適用し、柱断面の変化やセットバックがある構造物の動的挙動を簡易に扱えることを確認し、理論の妥当性を検討した。
(2)非成層地盤における地盤と構造物の連成効果の解明
2次元的広がりを持つ非成層地盤と構造物の動的相互作用の効果を検討し、地盤-構造物を一体として評価できる簡易理論と実用的な設計式を検討した。また、地震動の非成層地盤における挙動を検討し、構造物が跳び上がる現象を解明する基本データを得た。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Implications of Thrown-Out Boulders for Earthquake Shaking2008

    • 著者名/発表者名
      H.Takabatake, T.Nonaka, and Y.Umeda
    • 雑誌名

      Journal of Earthquake Engineering (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 能登半島地震における非木造建築物の耐震性能と震害について2007

    • 著者名/発表者名
      高畠 秀雄
    • 雑誌名

      Argus-eye 45(No.526)

      ページ: 3-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Earthquake damage and performance of non-wood structures due to Noto-hantou earthquake(in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      H. Takabatake
    • 雑誌名

      Argus-eye 45., No.526

      ページ: 3-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The First Step of Structural Engineer : Foundation and Application of Structural Analysis Section 5 Simplification of Structural Analytical Model(in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      H. Takabatake
    • 雑誌名

      Seminar of Architectural Institute of Japan

      ページ: 9-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 能登半島地震における非木造建築物の耐震性能と震害について2007

    • 著者名/発表者名
      高畠 秀雄
    • 雑誌名

      Argus-eye 45. No.526

      ページ: 3-10

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] A simplified analysis and vibration control to super-high-rise buildings2006

    • 著者名/発表者名
      Hideo Takabatake and Tetsuya Satoh
    • 雑誌名

      The Structural Design of Tall and Special Buildings 15(4)

      ページ: 363-390

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A simplified analysis and vibration control to super-high-rise buildings2006

    • 著者名/発表者名
      Hideo Takabatake, Tetsuya Satoh
    • 雑誌名

      The Structural Design of Tall and Special Buildings 15・4

      ページ: 363-390

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Simplified analysis and vibration control to super-high-rise buildings2006

    • 著者名/発表者名
      Hideo Takabatake, Tetsuya Satoh
    • 雑誌名

      The Structural Design of Tall and Special Buildings 15・4

      ページ: 363-390

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 建築構造設計者のための理 主旨説明2005

    • 著者名/発表者名
      高畠 秀雄
    • 雑誌名

      日本建築学会大会PD資料

      ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Implications of Thrown-Out Boulders for Earthquake Shaking

    • 著者名/発表者名
      H. Takabatake, T. Nonaka, Y. Umeda
    • 雑誌名

      Journal of Earthquake Engineering (to be published)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Implications of Thrown-Out Boulders for Earthquake Shaking

    • 著者名/発表者名
      H. Takabatake, T. Nonaka, and Y. Umeda
    • 雑誌名

      Journal of Earthquake Engineering 採択決定(印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 構造解析モデルの簡易化2007

    • 著者名/発表者名
      高畠 秀雄
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      日本建築学会
    • 年月日
      2007-09-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 建築構造設計者のための理2005

    • 著者名/発表者名
      高畠 秀雄
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      日本建築学会大会PD
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Common Sense of Structural Engineers(in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      H. Takabatake
    • 学会等名
      Annual Meeting of Architectural Institute of Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Special Design Considerations Related to the Construction of Tall Buildings (Chapter19 Earthquake Damage Identification of Steel Mega Structure)2008

    • 著者名/発表者名
      H.Takabatake and T.Nonaka
    • 出版者
      Saxe-Coburg Publications(印刷中)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 建築構造の第一歩-構造解析法の基礎から応用まで-(第5章構造解析モデルの簡易化)2007

    • 著者名/発表者名
      高畠 秀雄
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      日本建築学会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Special Design Considerations Related to the Construction of Tall Buildings(Chapter19 Earthquake Damage Identification of Steel Mega Structure)

    • 著者名/発表者名
      H. Takabatake, T. Nonaka
    • 出版者
      Saxe-Coburg Publications(to be published)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Special Design Considerations Related to the Construction of Tall Buildings(Chapter19 Earthquake Damage Identification of Steel Mega Structure)

    • 著者名/発表者名
      H. Takabatake and T. Nonaka
    • 出版者
      Saxe-Coburg Publications(印刷中)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi