• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

都市祭礼が持つ伝統的住文化を継承する住まいづくり・まちづくりのあり方に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17560549
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関大阪教育大学

研究代表者

碓田 智子  大阪教育大学, 教育学部, 助教授 (70273000)

研究分担者 西岡 陽子  大阪芸術大学, 芸術学部, 教授 (20133514)
岩間 香  摂南大学, 外国語学部, 教授 (50258084)
増井 正哉  奈良女子大学, 生活環境学部, 教授 (40190350)
谷 直樹  大阪市立大学, 大学院生活科学研究科, 教授 (40159025)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード都市祭礼 / 住文化 / 歴史的ストック / 住環境整備 / まちづくり / 町並み保存 / 町家 / 都市民俗学
研究概要

京都の祇園祭では、都市の近代化の中でも新たな祭礼住文化が創出されているが、地方都市では都市が急激に近代化すると、祭礼の住文化の継承が困難になってきているように思われる。本研究は、地方都市の町家および町並みの歴史的ストックの近代化が都市祭礼の住文化にどのような影響を与えるのかを明らかにし、都市祭礼の伝統的住文化の継承の視点からの住まいづくり・まちづくりのあり方を実践的に検討するものである。
1.まず、富山県南砺市の城端曳山祭を事例に取り上げ、祭礼時の街路空間の演出や、山宿や所望宿での町家を利用した空間演出といった城端特有の祭礼住文化が、道路拡幅事業による町の近代化によって大きく変質したことを明らかにした。
2.一方、町家や町並みの歴史的ストックをベースに祭礼の住文化を今日的に再生している事例として、新潟県村上市と岡山県倉敷市の屏風祭を取り上げた。この2つの事例では、伝統的な町家を舞台にして復活させたイベント型の屏風祭が、観光客の増加による町の活性化に寄与しているだけでなく、住民自身に町家の歴史的価値を認識させる機会になっていることを明らかにした。
3.また、滋賀県日野町の事例からは、日野祭における地域固有のしつらいに対する共通の価値意識や規範が現在でも住民の多くに見られることをアンケート調査によって明らかにし、祭礼の住文化が町並み景観保全を進める上での重要なツールになりうることを示した。
以上から、本研究は、歴史的な町家や町並みの保存やそのための住民参加型のまちづくりに、地域で継承されてきた祭礼の住文化という視点を折り込むことの重要性を示唆することができた。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (18件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 祭礼住文化の継承の視点からみた住まいづくりとまちづくりに関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      碓田 智子
    • 雑誌名

      住宅総合研究財団研究論文集 NO.33

      ページ: 77-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 町家を活用したイベント型屏風祭と雛祭によるまちづくりに関する調査研究-岡山県の倉敷と勝山の事例について-2007

    • 著者名/発表者名
      碓田 智子
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集・計画系 第47号(6月発行により掲載頁未定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 歴史的市街地における屏風祭の演出について-京都祇園祭・宵山に関する調査研究 その1-2007

    • 著者名/発表者名
      新田 文子
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集・計画系 第47号(6月発行により掲載頁未定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 町家における屏風祭の演出とその変化-京都祇園祭・宵山に関する調査研究 その2-2007

    • 著者名/発表者名
      畑野 浩隆
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集・計画系 第47号(6月発行により掲載頁未定)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study on the Housing and Town Community to Keep the Housing Culture of the Traditional Festibal2007

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Usuda
    • 雑誌名

      Journal of Housing Research Foundation (Housing Research Foundation) 33

      ページ: 77-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Investigation Research about Traditional Town Houses and Town Community by Tourist Event of Festival2007

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Usuda
    • 雑誌名

      Annual Research Report(Architecture Institute of Japan Kinki Branch) 47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Spatial Presentation of BYOBU-MATURI in Historical City Area ( A Case of Kyoto Gion Festival Part 1)2007

    • 著者名/発表者名
      Ayako Nitta
    • 雑誌名

      Annual Research Report(Architecture Institute of Japan Kinki Branch) 47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On the Present Situation and the Change of the Spatial Presentation of BYOBU-MATURI in the Town Houses ( A Case of Kyoto Gion Festival Part 2)2007

    • 著者名/発表者名
      Hatano Hirotaka
    • 雑誌名

      Annual Research Report(Architecture Istitute of Japan Kinki Branch) 47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 祭礼住文化の継承の視点からみた住まいづくりとまちづくりに関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      碓田 智子
    • 雑誌名

      住宅総合研究財団研究論文集 NO. 33

      ページ: 77-88

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 富山県の城端曳山祭にみる空間演出の変容に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      碓田 智子
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集・計画系 第46号

      ページ: 713-716

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 伝統的都市祭礼の空間演出を活かした町並み最観の保全整備に関する研究-滋賀県日野市を対象として その1-2006

    • 著者名/発表者名
      海老名 貴子
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集・計画系 第46号

      ページ: 381-384

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Study on the Change of Spatial Presentation about Johana Hikiyama Maturi in Toyama Prefecture2006

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Usuda
    • 雑誌名

      Annual Research Report(Architecture Institute of Japan Kinki Branch) 46

      ページ: 713-716

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study of Presentation of Town and Urban Festival (From the Survey of Hino Town and Traditional Urban Festival)2006

    • 著者名/発表者名
      Takako Ebina
    • 雑誌名

      Annual Research Report(Architecture Institute of Japan Kinki Branch) 46

      ページ: 381-384

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 都市祭礼における風流の一側面 その2 -姫路惣社やまの神事に伴う造り物について-2006

    • 著者名/発表者名
      西岡 陽子
    • 雑誌名

      大阪芸術大学 紀要 <芸術> 29

      ページ: 28-37

    • NAID

      40015327698

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 伝統的都市祭礼の空間演出を活かした町並み景観の保全整備に関する研究-滋賀県日野市を対象として その1-2006

    • 著者名/発表者名
      海老名 貴子
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集・計画系 第46号

      ページ: 381-384

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 伝統的都市祭礼の空間演出を活かした町並み景観の保全整備に関する研究-滋賀県日野市を対象として その2-2006

    • 著者名/発表者名
      立川 結
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集・計画系 第46号

      ページ: 385-388

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 富山県の城端曳山祭にみる空間演出の変容に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      碓田 智子
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集・計画系 第46号(掲載ページ未定)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 伝統的居住地における町並みの保存と祭礼のあり方に関する研究-近江日野町における調査研究-2005

    • 著者名/発表者名
      海老名 貴子
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集・計画系 第45号

      ページ: 369-372

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 稚児の祭礼-ヒトツモノをめぐって-(西岡陽子分担執筆)「赤穂八幡神社頭人行列」、「東有年八幡神社頭人行事(西岡陽子分担加筆)2006

    • 著者名/発表者名
      兵庫県教育委員会偏(共著)
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      兵庫県教育委員会
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi