• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三次元地理情報による景観認知の可視化モデルを用いた地域計画手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17560561
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関日本大学

研究代表者

大内 宏友  日本大学, 生産工学部, 教授 (00203711)

研究分担者 糸長 浩司  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (10184706)
松原 三人  日本大学, 生産工学部, 教授 (70130606)
黒岩 孝  日本大学, 生産工学部, 助教授 (60297786)
根來 宏典  日本大学, 生産工学部, 研究員
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード可視化 / 環境調和型都市 / 地理情報システム(GIS) / 都市・地域計画 / 認知科学 / 景観認知 / 3次元 / 環境認知 / 景観
研究概要

本研究は、三次元地理情報による景観認知の可視化モデルを用いた地域計画手法の構築を研究テーマに二年間の研究を実施した。
初年度は地域住民に対して環境形成に関するアンケート調査を行い、地域の特徴を明らかにし、その特徴を形成する物理・形態・地形的な要因を探るとともに周辺環境と住民意識の関係性について景観認知の3Dモデルの画像を地理情報システム(GIS)により構築した。最終年度は前年度の成果をもとに、景観認知の3Dモデルから画像を作成し、地域の認知領域の広がりや空間構造の多義性、分かり易さなどに関して、その画像を分析・考察することで水辺・緑地・街の相互の関係性を一体としてとらえ、計画圏域を設定し、その展開を支える地域構造について研究を行った。
両年度の研究成果を以下に整理する。
(1)沿岸漁村集落(伊豆・房総半島)、歴史的景観保存地域(鎌倉)、超高層集住体(大川端)、において、環境認知調査(現地アンケート)をもとに、物理的構成要素と環境心理との関係性から各地域の認知特性について考察を得た。
(2)地理情報システムの衛星データより可視化モデルを構築し、景観認知について視認性、環境認知、構成要素の空間タイプから分析を行い地域共有として認知される景観について考察を得た。
(3)フラクタル理論の景観認知の応用に関する研究の成果として、3次元陰影画像を用いた可視化モデルの設定とボックスカウンティング法によるフラクタル次元解析など、客観的に応用性の高い手法を構築した。
(4)研究成果をもとに地理情報システム、WebGIS・GPSを用いて、都市形態の分類手法、救急施設と医療施設との複合化の適性配置、沿岸・山村集落における計画手法の提案を行った。
本研究では、住民意識と生活・生産の要因と物理的地域環境との関係性について把握し、その構造について画像処理技術を用いた分析を行う事で、三次元地理情報を用いたサステイナブルな地域環境モデルの構築手法について上記のような成果を得た。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (32件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] 3次元陰影画像を用いた可視領域のフラクタル性と環境認知との関係性について-地域の認知特性におけるイメージの組成とその内部構造-2007

    • 著者名/発表者名
      山田悟史
    • 雑誌名

      2006年度研究報告集II 日本建築学会関東支部 77

      ページ: 137-140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fractal of Visible Space Using 3D-shade Image and Its Relationship to Environmental Recognition -Image composition and internal structure in environmental recognition-2007

    • 著者名/発表者名
      Satoshi YAMADA
    • 雑誌名

      The 77th architectural research meetings, 2006,KANTO chapter, Architectural institute of Japan

      ページ: 137-140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 歴史的都市の鎌倉における物理的環境変化に対する地域住民の景観認知について2006

    • 著者名/発表者名
      山田悟史
    • 雑誌名

      環境情報科学論文集 20

      ページ: 277-282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] WebGIS・GPSを用いた救急施設と医療施設との複合化の適性配置による圏域的指標の構築2006

    • 著者名/発表者名
      菊地秀和
    • 雑誌名

      情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集 29

      ページ: 97-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 三次元地理情報による景観認知の可視化モデルを用いた地域計画手法の構築2006

    • 著者名/発表者名
      山田悟史
    • 雑誌名

      情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集 29

      ページ: 277-230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Landscape Recognition of Local Inhabitants by physical environmental change in historical city Kamakura2006

    • 著者名/発表者名
      Satoshi YAMADA
    • 雑誌名

      Papers on Environmental Information Science No.20

      ページ: 277-282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An Empirical Study on the Construction of Areal Guidelines by Optimal Location Planning Compound Medical Facilities and Emergency Facilities Using WebGIS・GPS.2006

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu KIKUCHI
    • 雑誌名

      Computer Technology of Information, Systems and Applications Vol.29

      ページ: 97-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study on regional planning using visualization model of the landscape recognition by the three-dimensional geographic-information2006

    • 著者名/発表者名
      Satoshi YAMADA
    • 雑誌名

      Computer Technology of Information, Systems and Applications Vol.29

      ページ: 227-230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 歴史的都市の鎌倉における物理的環境変化に対する地域住民の景観認知について2006

    • 著者名/発表者名
      大内宏友
    • 雑誌名

      環境情報科学論文集 20

      ページ: 6-6

    • NAID

      130006982202

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] WebGIS・GPSを用いた救急施設と医療施設との複合化の適性配置による圏域的指標の構築2006

    • 著者名/発表者名
      大内宏友
    • 雑誌名

      情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集 29

      ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 三次元地理情報による景観認知の可視化モデルを用いた地域計画手法の構築2006

    • 著者名/発表者名
      大内宏友
    • 雑誌名

      情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集 29

      ページ: 4-4

    • NAID

      200000450978

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Our Common future2006

    • 著者名/発表者名
      大内宏友
    • 雑誌名

      環境情報科学 35

      ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Visible Space by Landscape Recognition of Local Inhabitans and Its Composition2006

    • 著者名/発表者名
      大内宏友
    • 雑誌名

      PACON2006

      ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] フラクタル次元解析を用いた景観認知による可視化モデルの複雑性の定量化手法2005

    • 著者名/発表者名
      蝶名林秀明
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集 22

      ページ: 549-552

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study of Environmental Recognition of Super High-rise Housing Residents2005

    • 著者名/発表者名
      山田悟史
    • 雑誌名

      Journal of Asian Architecture and Building Engineering 4.2

      ページ: 407-413

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Complexity and Metamorphosis Patterns of Common Areas in Coastal Fishing Regions Based on Environmental Recognition2005

    • 著者名/発表者名
      根來宏典
    • 雑誌名

      Journal of Asian Architecture and Building Engineering 4.1

      ページ: 121-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 歴史的都市の鎌倉における地域住民による景観認知に関する研究-3D画像の可視化モデルを用いた鎌倉らしい景観について-2005

    • 著者名/発表者名
      山田悟史
    • 雑誌名

      環境情報科学論文集 19

      ページ: 205-210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 航空写真のフラクタル解析による市街地の形態分類及び変化領域の抽出2005

    • 著者名/発表者名
      黒岩孝
    • 雑誌名

      環境情報科学論文集 19

      ページ: 71-76

    • NAID

      10019207139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 3D可視化モデルを用いた鎌倉地区住民の景観認知の構成について2005

    • 著者名/発表者名
      山田悟史
    • 雑誌名

      情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集 28

      ページ: 43-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 3次元陰影画像を用いた可視領域のフラクタル性と環境認知との関係性について-沿岸漁村地域における景観認知による可視化モデルを用いた分析・考察-2005

    • 著者名/発表者名
      大内宏友
    • 雑誌名

      情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集 28

      ページ: 31-37

    • NAID

      200000451070

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Study of fractal characteristics of a district in a three-dimensional city and its relationship to environmental cognition2005

    • 著者名/発表者名
      Hideaki CHONABAYASHI
    • 雑誌名

      AIJ J.Technol.Des. No22

      ページ: 549-552

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study of Environmental Recognition of Super High-rise Housing Residents2005

    • 著者名/発表者名
      Satoshi YAMADA
    • 雑誌名

      Journal of Asian Architecture and Building Engineering Vol.4,No.2

      ページ: 407-413

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Complexity and Metamorphosis Patterns of Common Areas in Coastal Fishing Regions Based on Environmental Recognition2005

    • 著者名/発表者名
      Hironori NEGORO
    • 雑誌名

      Journal of Asian Architecture and Building Engineering Vol.4,No.1

      ページ: 121-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study of Landscape Recognition based on Local Inhabitants Conducted in historical city Kamakura -Using 3-Demensional image About the Landscape that seems to be Kamakura where the visualzation model-2005

    • 著者名/発表者名
      Satoshi YAMADA
    • 雑誌名

      Papers on Environmental Information Science No.19

      ページ: 205-210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Classification of form of the Urban Area and Extraction of the change region by Fractal Analysis of Aerial Image2005

    • 著者名/発表者名
      Takashi KUROIWA
    • 雑誌名

      Papers on Environmental Information Science No.19

      ページ: 71-76

    • NAID

      10019207139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Composition of Landscape Recognition that uses Visualzation Model by Local Inhsbitants in Kamakura2005

    • 著者名/発表者名
      Satoshi YAMADA
    • 雑誌名

      Computer Technology of Information, Systems and Applications Vol.28

      ページ: 43-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Study of fractal characteristics of a district in a three-dimensional city and its relationship to environmental cognition2005

    • 著者名/発表者名
      Hirotomo OHUCHI
    • 雑誌名

      Computer Technology of Information, Systems and Applications Vol.28

      ページ: 31-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Complexity and Metamorphosis Patterns of Common Areas in Coastal Fishing Regions Based on Environmental Recognition2005

    • 著者名/発表者名
      大内宏友
    • 雑誌名

      Journal of Asian Architecture and Building Engineering 4.1

      ページ: 8-8

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Study of Environmental Recognition of Super High-rise Housing Residents2005

    • 著者名/発表者名
      大内宏友
    • 雑誌名

      Journal of Asian Architecture and Building Engineering 4.2

      ページ: 7-7

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史的都市の鎌倉における地域住民による景観認知に関する研究-3D画像の可視化モデルを用いた鎌倉らしい景観について-2005

    • 著者名/発表者名
      大内宏友
    • 雑誌名

      環境情報科学論文集 19

      ページ: 6-6

    • NAID

      10019207417

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 航空写真のフラクタル解析による市街地の形態分類及び変化領域の抽出2005

    • 著者名/発表者名
      大内宏友
    • 雑誌名

      環境情報科学論文集 19

      ページ: 6-6

    • NAID

      10019207139

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 3D可視化モデルを用いた鎌倉地区住民の景観認知の構成について2005

    • 著者名/発表者名
      大内宏友
    • 雑誌名

      情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集 28

      ページ: 6-6

    • NAID

      200000451072

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] 形態分類装置及び方法、並びに変化領域抽出装置及び方法2005

    • 発明者名
      松原三人, 大内宏友, 黒岩孝
    • 権利者名
      松原三人, 大内宏友, 黒岩孝
    • 産業財産権番号
      2005-329042
    • 出願年月日
      2005-11-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 形態分類装置及び方法、並びに変化領域抽出装置及び方法2005

    • 発明者名
      松原 三人, 大内 宏友, 黒岩 孝
    • 権利者名
      松原 三人, 大内 宏友, 黒岩 孝
    • 産業財産権番号
      2005-329042
    • 出願年月日
      2005-11-14
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi