• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スポレーションの基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 17560702
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 航空宇宙工学
研究機関崇城大学

研究代表者

西田 迪雄  崇城大学, 工学部, 教授 (10025968)

研究分担者 永山 邦仁  九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (20040446)
木原 尚  九州大学, 大学院・工学研究院, 助教 (60243911)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード航空宇宙工学 / スポレーション / アブレーション / 惑星大気圏突入
研究概要

アブレーションによる惑星(含地球)大気圏突入空力加熱低減において、アブレータが強い加熱にさらされると、炭化層から微粒子が気流中へ飛び出す。この現象をスポレーションと言う。その後、微粒子は気流中を飛行し熱せられてCO、CN、C_2などの炭化ガスとなり、これが下流域で乱流成分を増加させたり、ガス粒子自体がエネルギーを放射してアブレータへの入熱を増加させたりすると考えられている。
アブレータ模型(CFRP)をアーク加熱空気流に曝し、模型の前面の衝撃波上流側のジェットの分光計測を行った。その結果、CN分子のスペクトルが測定された。炭素原子がガスであった場合、衝撃波を突き抜けて上流側にまで達することは困難であると考えられるため、炭素が固体粒子のまま衝撃波を突き抜けそこで気化し、窒素と化合してCN分子となり発光したと考えられる。これはスポレーション現象の証拠であると考えられる。
次に、擬似アブレータ模型(フェノール樹脂にグラスファイバー+Ca2O4Si)をアーク加熱風洞に入れ、アーク加熱空気流に曝し、通常のデジタルカメラを用い、シャッター速度1/125で撮影した。その結果、アブレータに含まれるグラスファイバーが溶融したものが模型より飛翔している現象を捉えた。さらにシャッタースピード5μsecのハイスピードカメラ撮影では、アブレーションから飛びだしたスポレーション粒子を確認することができた。
最後にアブレータ表面からアーク加熱空気流の上流側に向けて、或る初速度で固体微粒子を打ち出した時の粒子の飛行追跡を数値解析した。その結果、固体粒子が衝撃波上流側へ達することを得た。また、その粒子が昇華温度5000Kより高い状態を維持しているのが分かった。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (22件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Pulse laser ablation characteristics of quartz diffusion plate and initiation of PETN2007

    • 著者名/発表者名
      Kunihito Nagayama, Yuriko Kotsuka, Takashi Kajiwara, Takashi Nishiyama, Shiro Kubota and Motonao Nakahara
    • 雑誌名

      Sci.Tech.Energetic Mterials 68

      ページ: 65-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-speed photographic observation of shock-pressure pulsesin water in duced by laser energy absorption at roughened surface2007

    • 著者名/発表者名
      Motonao Nakahara, Kunihito Nagayama, Yuriko Kotsuka, Takashi Kajiwara, Takashi Nishiyama
    • 雑誌名

      Material Science Forum 566

      ページ: 47-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pulse laser ablation of ground glass2007

    • 著者名/発表者名
      Kunihito Nagayama, Yuriko Kotsuka, Takashi Kajiwara, Takashi Nishiyama, Shiro Kubota and Motonao Nakahara
    • 雑誌名

      J.Shock Waves 17

      ページ: 171-183

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 木星大気突入飛翔体周りのCFD解析2007

    • 著者名/発表者名
      渡部 哲平, 木原 尚, 安倍 賢一
    • 雑誌名

      平成17年度 衝撃波シンポジウム講演論文集

      ページ: 367-368

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pulse laser ablation characteristics of quartz diffusion plate and initiation of PETN2007

    • 著者名/発表者名
      Kunihito Nagayama, Yuriko Kotsuka, Takashi Kajiwara, Takashi Nishiyama, Shiro Kubota, Motonao Nakahara
    • 雑誌名

      Sci. Tech. Energetic Mterials Vol.68

      ページ: 65-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] High-speed photographic observation of shock-pressure pulsesin water induced by laser energy absorption at roughened surface2007

    • 著者名/発表者名
      Motonao Nakahara, Kunihito Nagayama, Yurilco Kotsuka, Takashi Kajiwara, Takashi Nishiyama
    • 雑誌名

      Material Science Forum Vol.566

      ページ: 47-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pulse laser ablation of ground glass2007

    • 著者名/発表者名
      Kunihito Nagayama, Yuriko Kotsuka, Takashi Kajiwara, Takashi Nishiyama, Shiro Kubota, Motonao Nakahara
    • 雑誌名

      Shock Wave J. Vol.17

      ページ: 171-183

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] High-speed photographic observation of shock-pressure pulsesin water induced by laser energy absorption at roughened surface2007

    • 著者名/発表者名
      Motonao Nakahara, Kunihito Nagayama, Yuriko Kotsuka, Takashi Kajiwara, Takashi Nishiyama
    • 雑誌名

      Material Science Forum 566

      ページ: 47-52

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 土星大気突入飛翔体周りのCFD解析2007

    • 著者名/発表者名
      渡部哲平, 木原 尚, 安倍賢一
    • 雑誌名

      平成17年度 衝撃波シンポジウム 講演論文集

      ページ: 367-368

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Preliminary Studies of Spallation Particles Ejected from an Ablator2006

    • 著者名/発表者名
      H.Kihara, M.Hatano, N.Nakiyama, K.Abe and M.Nishida
    • 雑誌名

      Transaction of the Japan Society for Aeronautical and Space Sciences Vol.49

      ページ: 65-70

    • NAID

      10019370861

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ignition of PETN Powder by Pulse Laser Ablation of Ground Glass of Different Surface Roughness2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Kotsuka, K.Nagayama, Y.Harita, G.Murakami, S.Kubota and M.Nakahara
    • 雑誌名

      Proceedings of 33rd International Pyrotechnics Seminar-Fort Collins, Col.

      ページ: 13-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combustion Characteristics of Reactive Thin Film Initiated by Pulse Laser Ablation2006

    • 著者名/発表者名
      K.Nagayama, A.Toyoda, S.Kubota and Y.Mitari
    • 雑誌名

      Proceedings of 33rd International Pyrotechnics Seminar-Fort Collins, Col.

      ページ: 797-797

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preliminary Studies of Spallation Particles Ejected from an Ablator.2006

    • 著者名/発表者名
      H. Kihara, M. Hatano, N. Nakiyama, K. Abe, M. Nisbida
    • 雑誌名

      Transaction of the Japan Society for Aeronautical and Space Sciences Vol.49

      ページ: 65-70

    • NAID

      10019370861

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ignition of PETN Powder by Pulse Laser Ablation of Ground Glass of Different Surface Roughness2006

    • 著者名/発表者名
      Y. Kotsuka, K. Nagayama, Y. Harita, G. Murakami, S.Kubota, M. Nakahara
    • 雑誌名

      Proceedings of 33rd International Pyrotechnics Seminar-Fort Collins, Col.

      ページ: 16-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Combustion Characteristics of Reactive Thin Film Initiated by Pulse Laser Ablation2006

    • 著者名/発表者名
      K. Nagayama, A. Toyoda, S. Kubota, Y. Mitari
    • 雑誌名

      Proceedings of 33rd International Pyrotechnics Seminar - Fort Collins, Col

      ページ: 797-797

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Preliminary Studies of Spallation Particles Ejected from an Ablator.2006

    • 著者名/発表者名
      H.Kihara, M.Hatano, N.Nakiyama, K.Abe, M.Nishida
    • 雑誌名

      Transaction of the Japan Society for Aeronautical and Space Sciences Vol.49, No.164

      ページ: 65-70

    • NAID

      10019370861

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Ignition of PENT Powder by Pulse Laser Ablation of Ground Glass of Different Surface Roughness2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Kotsuka, K.Nagayama, Y.Harita, G.Murakami, Subota, M.Nakahara
    • 雑誌名

      Proceedings of 33rd International Pyrotechnics Seminar - Fort Collins, Col.

      ページ: 13-13

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Combustion Characteristics of Reactive Thin Film Initiated by Pulse Laser Ablation2006

    • 著者名/発表者名
      K.Nagayama, A.Toyoda, S.Kubota, Y.Mitari
    • 雑誌名

      Proceedings of 33rd International Pyrotechnics Seminar- Fort Collins, Col.

      ページ: 797-797

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 木星大気突入飛翔体まわりのCFD解析2006

    • 著者名/発表者名
      渡部哲平, 木原 尚, 安倍賢一
    • 雑誌名

      平成16年度衝撃波シンポジウム講演論文集

      ページ: 367-368

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Computation and Experiment of Nonequilibrium Nozzle Flow of Arc-Heated Air2005

    • 著者名/発表者名
      K.Abe, T.Kameyama, H.Kihara, M.Nishida, K.Ito, H.Tanno
    • 雑誌名

      Journal of Thermophysics and Heat Transfer 19

      ページ: 428-434

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Computation and Experiment of Nonequilibrium Nozzle Flow of Arc-Heated Air2005

    • 著者名/発表者名
      K. Abe, T. Kameyama, H. Kihara, M. Nishida, K. Ito, H. Tanno
    • 雑誌名

      Journal of Thermophysics and Heat Transfer Vol.19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Computation and Experiment of Nonequilibrium Nozzle Flow of Arc-Heated Air2005

    • 著者名/発表者名
      K.Abe, T.Kameyama, H.Kihara, M.Nishida, K.Ito, H.Tanno
    • 雑誌名

      Journal of Thermophysics and Heat Transfer 19・4

      ページ: 428-434

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 電離層プラズマ流を利用した姿勢制御のためのトルク測定及びホールスラスタにおけるスワールトルク計測2008

    • 著者名/発表者名
      大上 美帆, 國中 均, 小泉 宏之, 西田 迫雄
    • 学会等名
      平成19年度宇宙輸送シンポジウム
    • 発表場所
      JAXA宇宙科学研究本部(相模原市)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 低高度衛星のイオンドラッグを用いた姿勢制御に関する実験的研究2007

    • 著者名/発表者名
      大上 美帆, 西田 迫雄, 國中 均, 小泉 宏之
    • 学会等名
      日本航空宇宙学会西部支部講演会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本市)
    • 年月日
      2007-11-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] カラーシュリーレン法によるプラグノズルジェットの構造解析2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木 崇芳, 西田 迫雄, 簑田 登世子, 宮城 勢治
    • 学会等名
      日本航空宇宙学会西部支部講演会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本市)
    • 年月日
      2007-11-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Numerical Simulation of Plasma Flows in a 20kW Arc-heated Wind Tunnel Using Multi-temperature Model2007

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Takahashi, Hisashi Kihara, Ken-ichi Abe
    • 学会等名
      APCOM'07 in conjunction with EPMESC XI
    • 発表場所
      Kyoto
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 気体力学(第2刷)2007

    • 著者名/発表者名
      西田 迪雄
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      吉岡書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 第3版 航空宇宙工学便覧(日本航空宇宙学会編)2005

    • 著者名/発表者名
      西田迪雄(分担執筆)
    • 総ページ数
      1182
    • 出版者
      丸善
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi