• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近接型AEダブレット解析による地下き裂の動きの推定法

研究課題

研究課題/領域番号 17560719
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地球・資源システム工学
研究機関室蘭工業大学

研究代表者

永野 宏治  室蘭工業大学, 工学部, 准教授 (90212109)

研究分担者 板倉 賢一  室蘭工業大学, 工学部, 教授 (20168298)
佐藤 和彦  室蘭工業大学, 工学部, 講師 (90344548)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,810千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードアコースティック・エミッション / 地下き裂 / 相似地震 / 地熱エネルギー / ケプストラム
研究概要

本研究の目的は,近接型AEダブレットに焦点を当て,地下き裂の動的な性質の評価方法を開発することである。本研究では,近接型AEダブレットに焦点を当て,地下き裂の動的な性質の評価方法を開発した。近接型AEダブレットは,発生時間間隔が1秒以下短く連続して発生するAEダブレットである。近接型AEダブレット解析では,従来のAEダブレット/マルチプレット解析のように,地下き裂の相対震源座標を高い精度で推定できるとともに,AEダブレット間の相互作用が強いため,地下き裂の動的な性状を評価できる。
近接型AEダブレットの相対震源座標は,近接型AEダブレットの入力時間差から推定できる。近接型AEダブレットの入力時間差を,ケプストラム解析により高い精度で検出する信号処理法を開発した。この信号処理では,まずP波とS波のコントラストを上げるために,3成分信号を座標変換し,第1S波以前のデータを0に置き換える。この操作によるケプストラムのピークの変化から,P波の入力時間差に対応するケプストラムのピークを検出する。さらに,第2S波以降の信号を0に置き換えS波の相似性を減少させて,ケプストラムのピークを判別する時間-ケフレンシ解析法を考案した。また,数千個〜数万個のAE信号から近接型AEダブレットを自動検出する信号処理法を開発した。
これらの解析法で,1993年にSoultz地熱フィールドで行われた水圧破砕実験で観測したAE信号を解析した。そして,近接型AEダブレットの相対震源座標を推定した。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] ケプストラム解析による近接型AEダブレットの入力時間差推定法2008

    • 著者名/発表者名
      永野宏治, 江原大輔
    • 雑誌名

      日本地熱学会誌 30

      ページ: 37-47

    • NAID

      120001671527

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地下き裂の相対座標を推定するための近接型AEダブレットの自動検出法2008

    • 著者名/発表者名
      永野宏治, 江原大輔
    • 雑誌名

      電気学会論文誌 電子・情報・システム部門誌 128-C(印刷中)

    • NAID

      10021132866

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of arrivaltime interval in proximity AE doublets using cepstrum analysis2008

    • 著者名/発表者名
      Koji Nagano and Daisuke Ehara
    • 雑誌名

      Journal of Geothermal Research Society of Japan Vol. 30, No. 1

      ページ: 37-47

    • NAID

      120001671527

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Automatic detection of proximity AE doublets for relative location of Subsurface fracture reservoir2008

    • 著者名/発表者名
      Koji Nagano and. Daisuke Ehara
    • 雑誌名

      The Transactions of The Institute of Electrical Engineers of Japan, Electronics, Information and Systems Vol. 128-CNo. 6

    • NAID

      10021132866

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地下き裂の相対座標を推定するための近接型AEダブレットの自動検出法2008

    • 著者名/発表者名
      永野宏治, 江原大輔
    • 雑誌名

      電気学会論文誌 電子・情報・システム部門誌 128(印刷中)

    • NAID

      10021132866

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 尖度解析と最尤推定法を組み合せた微小地震のP波入力時刻自動検出法2007

    • 著者名/発表者名
      永野宏治, 岩本佑介
    • 雑誌名

      日本地熱学会誌 29

      ページ: 195-202

    • NAID

      120001671526

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Automatic picking of microearthquake P-wave using kurtosis analysis and maximum likelihood analysis2007

    • 著者名/発表者名
      Koji Nagano and Yusuke Iwamoto
    • 雑誌名

      Journal of Geothermal Research Society of Japan Vol. 29, No. 4

    • NAID

      120001671526

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Proximity AE doublet analysis for subsurface fracture measurement2008

    • 著者名/発表者名
      Koji Nagano
    • 学会等名
      Western Division of the Canadin Association of Geographers Annual Meeting
    • 発表場所
      Bellingham
    • 年月日
      2008-03-08
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 3成分ケプストラム解析による近接型AEダブレットのP波入力時間差の検出2007

    • 著者名/発表者名
      江原大輔, 永野宏治
    • 学会等名
      第39回計測自動制御学会北海道支部学術講演会
    • 発表場所
      札幌
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 地下き裂におけるAE源分布の点過程解析2007

    • 著者名/発表者名
      山口陽慈, 永野宏治
    • 学会等名
      第39回計測自動制御学会北海道支部学術講演会
    • 発表場所
      札幌
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 近接型AEダブレットの入力時間差推定法2007

    • 著者名/発表者名
      永野宏治, 江原大輔
    • 学会等名
      資源・素材2007
    • 発表場所
      名古屋
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Proximity similar microseismic events detected using cepstrum analysis2007

    • 著者名/発表者名
      K. Nagano and D. Ehara
    • 学会等名
      Environmental Science and Disaster Mitigation 2007
    • 発表場所
      室蘭
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 近接型AEダブレットの自動検出法2007

    • 著者名/発表者名
      永野宏治, 江原大輔
    • 学会等名
      物理探査学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書 2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Proximity similar microseismic events detected using cepstrum analysis.2007

    • 著者名/発表者名
      K. Nagano and D. Ehara
    • 学会等名
      Joint Seminar on Environmental Science and Disaster. Mitigation 2007
    • 発表場所
      Muroran
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 近接型AEダブレット解析によるソルツHDRフィールドの相対震源座標の推定2006

    • 著者名/発表者名
      永野宏治, 波多野昌弘, ロイ・バリア
    • 学会等名
      平成18年度物理探査学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 苫小牧勇払油ガス田における地下き裂のアコースティック・エミッション計測2006

    • 著者名/発表者名
      永野宏治, 手塚和彦, 浅沼宏
    • 学会等名
      第7回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      札幌
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 近接型AEダブレットにおけるAE源移動ベクトルの推定2005

    • 著者名/発表者名
      永野宏治, 板倉賢一
    • 学会等名
      資源・素材2005
    • 発表場所
      室蘭
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 勇払油ガス田におけるAE誘発大規模注水実験 -リアルタイムモニタリングとAE源分布-2005

    • 著者名/発表者名
      浅沼宏, 熊野裕介, 相馬宣和, 永野宏治, 手塚和彦
    • 学会等名
      平成17年度物理探査学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      沖縄
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] ケプストラム解析による近接型AEダブレットの相対震源標定2005

    • 著者名/発表者名
      永野宏治
    • 学会等名
      日本地熱学会平成17年学術講演会
    • 発表場所
      小浜
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi