• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超臨界二酸化炭素を含む自然混合流体を用いた給熱システムの設計

研究課題

研究課題/領域番号 17560753
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 エネルギー学
研究機関日本大学短期大学部

研究代表者

栗原 清文  日本大学短期大学部, 応用化学科, 教授 (50186508)

研究分担者 松田 弘幸  日本大学, 理工学部, 助手 (50339256)
越智 健二  日本大学, 理工学部, 教授 (10059389)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード超臨界二酸化炭素 / 混合熱 / 給熱システム
研究概要

本研究は二酸化炭素(CO_2)の臨界点近傍でCO_2とジエチルカーポネート(DEC)とを混合させたときに現れる大きな発熱に着目し,この熱効果を利用した環境対応型の給熱システムを開発することを目的として着手したものである.本年度は,これまでの基盤研究においてに設計した流体のサイクルシステムのさらなる検討に加え,CO_2に組み合わせる溶剤の検索とシステムの完成を目的として次の諸項を行った.
1.これまでの給熱システムは,流量を極めて少量に限定せざるを得なかった.そこでCO_2とDECの流量のアップとそれらを有効に混合させることをねらいとして混合部の改良を行った.すなわち,これまでの単管方式に改良を加えた改良型単管方式ならびに多管方式の2種のミキサーについて主に検討を試みた.流体の総流量は,改良型単管方式では0.2 mol/min.とし,また多管方式については0.3-0.4 mol/min.とした.混合熱回収実験の結果,改良型単管方式を用いると多管方式に比較してより多くの熱量(最大5.8 kJ/molを回収可能であった.混合熱の回収率はCO_2+DEC系の発熱の最大値(約9.0 kJ/mol)に比較して約70%であり,改良型単管方式を用いた本システムは,給熱システムとして利用できることを確認した.しかし,多管方式による結果はミキサーの管長を延長することによって混合効率が向上することを示唆するもので,ミキサーの改良に有用と考えられる.
2.CO_2と組み合わせる流体としてDEC以外に大きな熱効果が得られるかどうかの検索を,混合熱の測定を通して行った.今回はCO_2にエーテルとしてジイソプロピルエーテルならびにメチルtert-ブチルエーテルを組み合わせて温度298-308K,圧力5.0-7.5MPaにおける混合熱の測定を精密熱量計を用いて行った.その結果,両系の発熱の最大値はともに298K,5.0 MPaにおいて約8.0kJ/molであった.この値はCO_2+DEC系の発熱の最大値に比較してやや小さいが,既往のCO_2+DEC系の発熱の最大値約5.0 kJ/molに比較して約1.6倍に達しており,溶剤検索の有用な成果であると考えられる.

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] Development of Environmentally Benign Heat Supply System Using Heats of Mixing in Critical Region of Carbon Dioxide2007

    • 著者名/発表者名
      H.Matsuda, T.Hirano, E.Machida, K.Kurihara, K.Ochi, K.Kojima
    • 雑誌名

      Proceedings of R'07 World Congress (CD-ROM)

    • NAID

      130005039886

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 二酸化炭素の臨界点近傍における混合熱を用いた環境対応型給熱システムの開発2007

    • 著者名/発表者名
      松田弘幸, 平野友宏, 栗原清文, 越智健二, 小島和夫
    • 雑誌名

      分離技術会年会2007 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Ebulliometric Determination of Vapor-Liquid Equilibria for Methanol + Ethanol + Dimethyl Carbonate2006

    • 著者名/発表者名
      M.Fukano, H.Matsuda, K.Kurihara, K.Ochi
    • 雑誌名

      Journal of Chemical and Engineering Data 51(4)

      ページ: 1458-1463

    • NAID

      130005053083

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ebulliometric Determination of Vapor-Liquid Equilibria for Methanol+Ethanol+Dimethyl Carbonate2006

    • 著者名/発表者名
      M.Fukano, H.Matsuda, K.Kurihara, K.Ochi
    • 雑誌名

      Journal of Chemical and Engineering Data 51(4)

      ページ: 1458-1463

    • NAID

      130005053083

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Ebulliometric Determination of Vapor-Liquid Equilibria for Methanal + Ethanol + Dimethyl Carbonate2006

    • 著者名/発表者名
      M.Fukano, H.Matsuda, K.Kurihara, K.Ochi
    • 雑誌名

      Journal of Chemical and Engineering Data 51(4)

      ページ: 1458-1463

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Excess Molar Enthalpies of Binary Carbon Dioxide + Dimethyl Carbonate System at the Temperatures (298.15 to 308.15) K and the Pressures (5.0 to 7.5) MPa2005

    • 著者名/発表者名
      H.Matsuda, S.Yoshii, A.Nagashima, K.Kurihara, K.Ochi
    • 雑誌名

      Journal of Chemical and Engineering Data 50(4)

      ページ: 1414-1419

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Excess Molar Enthalpies for Binary Carbon Dioxide + Diethyl Carbonate System at 298.15 to 308.15 K and 5.0 to 6.5 MPa2005

    • 著者名/発表者名
      H.Matsuda, S.Yoshii, A.Nagashima, K.Kurihara, K.Ochi
    • 雑誌名

      Fluid Phase Equilibria 236(1-2)

      ページ: 146-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Excess Molar Enthalpies of Carbon Dioxide + Diethyl Carbonate in Critical Region of Carbon Dioxide and Their Application to Heat Supply System2005

    • 著者名/発表者名
      H.Matsuda, K.Ochi, S.Yoshii, T.Hirano, W.-B.Dai, R.Takemoto, K.Kojima, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of 7th World Congress on Recovery, Recycling and Re-integration with Exhibition (R'05) Beijing, China

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Excess Molar Enthalpies of Binary Carbon Dioxide+Dimethyl Carbonate System at the Temperatures (298.15 to 308.15) K and the Pressures (5.0 to 7.5) MPa2005

    • 著者名/発表者名
      H.Matsuda, S.Yoshii, A.Nagashima, K.Kurihara, K.Ochi
    • 雑誌名

      Journal of Chemical and Engineering Data 50(4)

      ページ: 1419-1424

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Excess Molar Enthalpies for Binary Carbon Dioxide+Diethyl Carbonate System at 298.15 to 308.15 K and 5.0 to 6.5 MPa2005

    • 著者名/発表者名
      H.Matsuda, S.Yoshii, A.Nagashima, K.Kurihara, K.Ochi
    • 雑誌名

      Fluid Phase Equilibria 236(1-2)

      ページ: 146-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Excess Molar Enthalpies of Carbon Dioxide+Diethyl Carbonate in Critical Region of Carbon Dioxide and Their Application to Heat Supply System2005

    • 著者名/発表者名
      H.Matsuda, K.Ochi, S.Yoshii, T.Hirano, W.-B.Dai, R.Takemoto, K.Kojima, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of 7th World Congress on Recovery, Recycling and Re-integration with Exhibition (R'05) Beijing, China B-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Excess Molar Enthalpies for Binary Carbon Dioxide + Diethyl Carbonate System at 298.15 to 308.15 K and 5.0 to 6.5 MPa2005

    • 著者名/発表者名
      H.Matsuda, S.Yoshii, A.Nagashima, K.Kurihara, K.Ochi
    • 雑誌名

      Fluid Phase Equilibria 236,1-2

      ページ: 146-155

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi