• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

富栄養化湖沼生態系の多重安定性と物質循環機構に基づく保全生態学研究

研究課題

研究課題/領域番号 17570016
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生態・環境
研究機関横浜国立大学

研究代表者

雨宮 隆  横浜国立大学, 大学院・環境情報研究院, 助教授 (60344149)

研究分担者 伊藤 公紀  横浜国立大学, 大学院・環境情報研究院, 教授 (40114376)
松田 裕之  横浜国立大学, 大学院・環境情報研究院, 教授 (70190478)
稲森 悠平  国立環境研, バイオエコ研究室, 室長 (10142093)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード湖沼 / 富栄養化 / 安定性 / 保全生態学 / 環境修復 / レジリエンス / バイオマニピュレーション / レジームシフト / 物質循環
研究概要

富栄養化湖沼生態系の生態学的安定性と物質循環機構を解明し湖沼環境の修復手法を提言することを目的とした.アオコの原因藻類の一種である藍藻類.Microeystis aeruginosa,これを捕食する鞭毛虫類Monas guttula,細菌類Pseudomonas putida等から構成される連続培養系のマイクロコズムを構成し,栄養塩(窒素・リン)濃度を環境パラメータとしたモデル湖沼生態系の個体群動態と多重安定性について評価・解析を行った.栄養塩濃度とpHを制御した実験から,M.guttulaの藻類に対する捕食効果には一種のトレード・オフ関係が存在することがわかった.即ち,M.guttulaの増殖速度は藻類の成長に有利な高栄養状態であるほど高くなるが,高栄養状態ではM.aeruginosaの光合成活性が高くなるために溶液のpHがアルカリ側にシフトすることで,M.guttulaの増殖速度が低下した.また,中程度の栄養塩濃度では,M.guttulaの初期投入個体数に応じて,M.aeruginosaが絶滅する場合と生き残る場合の実験結果が得られ,数理モデルで得られていた多重安定性の可能性が示唆された.また,栄養塩濃度とM.aeruginosaの細胞内生体分子組成の関係を調べると,栄養塩濃度が高い場合は対数増殖期に,細胞内のグリコーゲンと脂質が増加することが分かった.即ち,富栄養化した状態では,水中の栄養塩が藻類によって効率よく吸収され,成長に大きく寄与することが示唆された.
さらに,温暖化等の影響で湖沼の水温が高くなることを想定した新しい数理モデルを構成した.藍藻類の成長率が水温に比例すると考えると,夏期の水温に臨界点があり,その水温を越える年は藍藻類が大増殖し,超えない年は抑制されるという多重安定性の特徴が示された.この結果は,相模湖・津久井湖における水温制御(エアレーション)の効果を示す過去20年以上の観測データを良く説明できた.また,植栽が藍藻類の制御に有効であることや,湖沼生態系の管理には,不確実性を考慮した順応的管理(フィードバック制御)が重要であることを指摘した.

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (164件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (130件) 図書 (34件)

  • [雑誌論文] Stability and dynamical behavior in a lake-model and implications for regime shifts in real lakes2007

    • 著者名/発表者名
      Amemiya T
    • 雑誌名

      Ecological Modelling (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「不都合な真実」の不都合な真実2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤公紀
    • 雑誌名

      文芸春秋・諸君! 4月号

      ページ: 198-207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Global dynamics and controllability of a harvested prey-predator system with Holling type III functional response.2007

    • 著者名/発表者名
      Kar TK
    • 雑誌名

      Nonlinear Analysis : Hybrid Systems and Applications (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Controllability of a harvested prey-predator system with time delay.2007

    • 著者名/発表者名
      Kar TK
    • 雑誌名

      Journal of Biological Systems (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Why is the Diversity of Biological Resources Needed?2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H.
    • 雑誌名

      Farming Japan 41(1)

      ページ: 28-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An inconvenient truth of "an inconvenient truth". (in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      Itoh K
    • 雑誌名

      Bungei Shunju 4

      ページ: 198-207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Why is the diversity of biological resources needed?2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 雑誌名

      Farming Japan 41-1

      ページ: 28-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 「不都合な真実」の不都合な真実2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤公紀
    • 雑誌名

      文藝春秋・諸君! 4月号

      ページ: 198-207

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Some properties of the speciation model for food-web structure-Mechanisms for degree distributions and intervality2006

    • 著者名/発表者名
      A.G.Rossberg
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical Biology 238

      ページ: 401-415

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 気候変化要因の分析 : 現状と課題 2)有効な環境政策のための気候モデルとは2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤公紀
    • 雑誌名

      エネルギー・資源 27・2

      ページ: 30-34

    • NAID

      10016741041

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Maximal yields from multi-species fisheries systems : Rules for harvesting top predators and systems with multiple trophic levels2006

    • 著者名/発表者名
      H.Matsuda
    • 雑誌名

      Ecol Appl 16

      ページ: 225-237

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Modelling and analysis of marine reserve creation2006

    • 著者名/発表者名
      T.K.Kar
    • 雑誌名

      Journal of Fisheries and Aquatic Science 1

      ページ: 17-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 進化理論からみた「モラル」とは?2006

    • 著者名/発表者名
      中丸麻由子
    • 雑誌名

      バイオニクス 9(4)

      ページ: 58-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 漁業を適切に管理すれば、魚はもっと食べられる2006

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 雑誌名

      理戦 83

      ページ: 122-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] バイオ・エコシステムを活用した水環境再生国際戦略2006

    • 著者名/発表者名
      稲森悠平
    • 雑誌名

      理戦 83

      ページ: 190-211

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 複雑系の科学がとらえた生態環境問題2006

    • 著者名/発表者名
      雨宮 隆
    • 雑誌名

      科学 76・10

      ページ: 1047-1052

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 生物・生態系の機能的階層構造と多重安定性-非線形科学から見た生態環境問題-2006

    • 著者名/発表者名
      雨宮 隆
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録 1522

      ページ: 120-135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Food webs : Experts consuming families of experts2006

    • 著者名/発表者名
      A.G.Rossberg
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical Biology 241

      ページ: 552-563

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Estimating trophic link density from quantitative but incomplete diet data2006

    • 著者名/発表者名
      A.G.Rossberg
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical Biology 243

      ページ: 261-272

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地球温暖化問題 現実派2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤公紀
    • 雑誌名

      経済セミナー 12月号・622

      ページ: 38-43

    • NAID

      40015195177

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of relative density indices for sika deer in eastern Hokkaido, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Uno H
    • 雑誌名

      Ecol Res 21

      ページ: 624-632

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 漁業規制と資源保護2006

    • 著者名/発表者名
      松田 裕之
    • 雑誌名

      学術月報 59(9)

      ページ: 29-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 魚と漁業を守るための知床海域管理計画とは2006

    • 著者名/発表者名
      松田 裕之
    • 雑誌名

      月刊海洋 38

      ページ: 661-665

    • NAID

      10018408487

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 生態リスクマネジメントの基本手順と事例比較2006

    • 著者名/発表者名
      松田 裕之
    • 雑誌名

      生物科学 58

      ページ: 41-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 南極海鯨類目視調査による資源量推定方法の問題点 : 観察者の経験年数を例として2006

    • 著者名/発表者名
      森 光代
    • 雑誌名

      鯨類生態学読本(加藤秀弘・大隅 清治編)(生物研究社)

      ページ: 169-170

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 鯨類とその餌生物である魚類との関係2006

    • 著者名/発表者名
      松田 裕之
    • 雑誌名

      海の利用と保全-野生動物との共存を目指して(宮崎 信之・青木 一郎編)(サイエンティスト社)

      ページ: 202-223

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 水生植物を植栽した溜池の水質浄化に果たすユスリカ類の役割2006

    • 著者名/発表者名
      林 紀男
    • 雑誌名

      四万十・流域圏学会誌 5・2

      ページ: 35-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 生物処理と放流水域に出現する藻類の種類2006

    • 著者名/発表者名
      稲森悠平
    • 雑誌名

      月刊食品工場長 112

      ページ: 66-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Some properties of the speciation model for food-web structure-Mechanisms for degree distributions and intervality.2006

    • 著者名/発表者名
      Rossberg A G
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical Biology 238

      ページ: 401-415

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analyses of factors of climate change : current situation and problem 2) What is a climate model for effective environmental policy? (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Itoh K
    • 雑誌名

      Energy and Resource 27-2

      ページ: 3-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Maximal yields from multi-species fisheries systems : Rules for harvesting top predators and systems with multiple trophic levels.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 雑誌名

      Ecol Appl 16

      ページ: 225-237

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] What is morality in terms of evolutional theory? (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Nakamaru M
    • 雑誌名

      Bionics 9-4

      ページ: 58-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] We can eat fish more if we manage fishery more effectively. (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 雑誌名

      Risen 83

      ページ: 122-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] International strategy of restoration of aquatic environment by making use of bio-eco systems. (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Inamori Y
    • 雑誌名

      Risen 83

      ページ: 190-211

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Eco-environmental problems in terms of complex sciences. (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Amemiya T
    • 雑誌名

      Kagaku 76-10

      ページ: 1047-1052

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional hierarchical structure and multistability in bio-eco systems-Eco-environmental problems in terms of nonlinear sciences-. (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Amemiya T
    • 雑誌名

      Lecture Note of Institute for Mathematical Analysis (Kyoto Univ) 1522

      ページ: 120-135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Food webs : experts consuming families of experts.2006

    • 著者名/発表者名
      Rossberg A G
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical Biology 241

      ページ: 552-563

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Estimating trophic link density from quantitative but incomplete diet data.2006

    • 著者名/発表者名
      Rossberg A G
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical Biology 243

      ページ: 261-272

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Issues of global warming : realist. (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Itoh K
    • 雑誌名

      Economic seminar 622-12

      ページ: 38-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of relative density indices for sika deer in eastern Hokkaido, Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Uno H
    • 雑誌名

      Ecol Res 21

      ページ: 624-632

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Resource protection and fishery control. (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 雑誌名

      Gakujyutu geppo 59-9

      ページ: 29-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] What is management plan for Shiretoko oceanic area for the protection of fish and fishery. (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 雑誌名

      Gekkan Kaiyo 38

      ページ: 661-665

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A guideline for eco-risk management and comparison of regional studies. (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 雑誌名

      Seibutsu Kagaku 58

      ページ: 41-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A problem for the estimation of resource products. by watching whale-Years of experience of observers as an example-. (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Mori M
    • 雑誌名

      Geirui Seitaigaku Dokuhon

      ページ: 169-170

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Relationship between whale and its prey fish. (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 雑誌名

      Utility and Conservation of Sea

      ページ: 202-223

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A role of Chilonomidae in water purification of ponds planted macrophytes. (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Hayashi N
    • 雑誌名

      Shimanto-Ryuikiken Gakkaishi 5-2

      ページ: 35-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Kinds of algae appearing in areas of biological treatment and discharge. (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Inamori Y
    • 雑誌名

      Gekkan Shokuhin Koujyocho 112

      ページ: 66-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 気候変化要因の分析 : 現状と課題2)有効な環境政策のための気候モデルとは2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤公紀
    • 雑誌名

      エネルギー・資源 27・2

      ページ: 30-34

    • NAID

      10016741041

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 南極海鯨類目視調査による資源量推定方法の問題点 : 観察者の経験年数を例として2006

    • 著者名/発表者名
      森 光代
    • 雑誌名

      鯨類生態学読本(加藤 秀弘, 大隅 清治編)(生物研究社)

      ページ: 169-170

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 鯨類とその餌生物である魚類との関係2006

    • 著者名/発表者名
      松田 裕之
    • 雑誌名

      海の利用と保全-野生動物との共存を目指して(宮崎 信之, 青木 一郎編)(サイエンティスト社)

      ページ: 202-223

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 気候変化要因の分析:現状と課題2)有効な環境政策のための気候モデルとは2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤公紀
    • 雑誌名

      エネルギー・資源 27・2

      ページ: 30-34

    • NAID

      10016741041

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Lake restoration in terms of ecological resilience : a numerical study of biomanipulations under bistable conditions2005

    • 著者名/発表者名
      T.Amemiya
    • 雑誌名

      Ecology and Society 10・2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 生態系を複雑系の見方で捉える-湖沼の富栄養化を例として-2005

    • 著者名/発表者名
      雨宮 隆
    • 雑誌名

      化学と教育 53・7

      ページ: 390-393

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] An explanatory model for food-web structure and evolution2005

    • 著者名/発表者名
      A.G.Rossberg
    • 雑誌名

      Ecological Complexity 2

      ページ: 312-321

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A guideline for ecological risk management procedures2005

    • 著者名/発表者名
      A.G.Rossberg
    • 雑誌名

      Landscape Ecol Eng 1

      ページ: 221-228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Rule of age and size at maturity of chum salmon : implications of recent trends among Oncorhynchus spp.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Morita
    • 雑誌名

      Can J Fish Aq Sci 62

      ページ: 2752-2759

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Population Genetic Model for Lateral Dimorphism Frequency in Fishes2005

    • 著者名/発表者名
      M.Nakajima
    • 雑誌名

      Pop Ecol 47

      ページ: 83-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Co-Management in Japanese Coastal Fishery : It's Institutional Features and Transaction Cost2005

    • 著者名/発表者名
      M.Makino
    • 雑誌名

      Marine Policy 29

      ページ: 441-450

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The effect of adaptive change in the prey on the dynamics of an exploited predator population2005

    • 著者名/発表者名
      P.A.Abrams
    • 雑誌名

      Can J Fish Aq Sci 62

      ページ: 758-766

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Irruption of a colonizing sika deer population2005

    • 著者名/発表者名
      K.Kaji
    • 雑誌名

      J. Wild Managem 68

      ページ: 889-899

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] リスクの科学入門 (8) リスクに学ぶ-科学者の役割.2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 雑誌名

      アクアネット 8(11)

      ページ: 80-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] リスクの科学入門 (7) リスクを食らう-魚の水銀含有量2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 雑誌名

      アクアネット 8(10)

      ページ: 76-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] リスクの科学入門 (6) リスクを操る-ダムと生態系管理2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 雑誌名

      アクアネット 8(9)

      ページ: 72-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 知床世界遺産登録 : その自然を守るための三つの課題2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 雑誌名

      バイオニクヌ 8(9)

      ページ: 16-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 単純で誤差を含む数理モデルの提唱2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 雑誌名

      月刊海洋 37

      ページ: 624-627

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] リスクの科学入門 (5) リスクを嫌う-トドの絶滅リスク-2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 雑誌名

      アクアネット 8(8)

      ページ: 66-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] リスクの科学入門 (4) リスクを避ける-外来生物法とブラックバス-2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 雑誌名

      アクアネット 8(7)

      ページ: 70-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] リスクの科学入門 (3) リスクを冒す-水産資源管理とリスク評価-2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 雑誌名

      アクアネット 8(6)

      ページ: 68-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] リスクの科学入門 (2) リスクを飲む2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 雑誌名

      アクアネット 8(5)

      ページ: 70-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ゲーム理論と生態学の未来2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 雑誌名

      数理科学 504

      ページ: 63-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 単純さを求めよ。ただし、それを信じるな2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 雑誌名

      数理生物学会ニュースレター 46

      ページ: 6-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 保全生態学における価値判断2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 雑誌名

      生物科学 56

      ページ: 222-227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ミナミマグロは絶滅するか2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 雑誌名

      遺伝 59

      ページ: 32-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] リスクの科学入門 (1) わかってからでは遅すぎる2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 雑誌名

      アクアネット 8(4)

      ページ: 66-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 捕鯨論争-何が問題か-2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 雑誌名

      日経研月報(日本経済新聞社) 2005(3)

      ページ: 20-24

    • NAID

      40006659632

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 種間相互作用と最大持続生産量の理念2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 雑誌名

      月刊海洋 37

      ページ: 186-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 環境生態学の視点からの捕鯨論争2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 雑誌名

      Ship & Ocean Newsletter 108

      ページ: 2-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 生物資源や食文化の多様性はなぜ必要か?2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 雑誌名

      アクアネット 8(1)

      ページ: 20-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 自然再生事業指針2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 雑誌名

      保全生態学研究 10

      ページ: 63-75

    • NAID

      110001888704

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 水環境再生のためのこれからの高度化技術開発の重要性と課題2005

    • 著者名/発表者名
      稲森悠平
    • 雑誌名

      月刊食品工場長 97

      ページ: 13-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 総務省通知に基づく湖沼再生のための流域対策としての特定汚染源負荷等削減の強化(1)2005

    • 著者名/発表者名
      稲森悠平
    • 雑誌名

      月刊食品工場長 98

      ページ: 30-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 総務省通知に基づく湖沼再生のための流域対策としての特定汚染源負荷等削減の強化(2)2005

    • 著者名/発表者名
      稲森悠平
    • 雑誌名

      月刊食品工場長 99

      ページ: 42-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Lake restoration in terms of ecological resilience : a numerical study of biomanipulations under bistable conditions.2005

    • 著者名/発表者名
      Amemiya T
    • 雑誌名

      Ecology and Society 10-2, art3[online]

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Catch ecosystems in terms of complex systems -Eutrophication of lake as an example-. (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Amemiya T
    • 雑誌名

      Chemistry and Education 53-7

      ページ: 390-393

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An explanatory model for food-web structure and evolution.2005

    • 著者名/発表者名
      Rossberg A G
    • 雑誌名

      Ecological Complexity 2

      ページ: 312-321

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A guide line for ecological risk management procedures.2005

    • 著者名/発表者名
      Rossberg A G
    • 雑誌名

      Landscape Ecol Eng 1

      ページ: 221-228

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Modelling and analysis of marine reserve creation2005

    • 著者名/発表者名
      Kar T K
    • 雑誌名

      Journal of Fisheries and Aquatic Science 1

      ページ: 2006-2006

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rule of age size at maturity of chum salmon : implications of recent trends among Oncorhynchus spp.2005

    • 著者名/発表者名
      Morita K
    • 雑誌名

      Can J Fish Aq Sci 62

      ページ: 2752-2759

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A population genetic model for lateral dimorphism frequency in fishes.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakajima M
    • 雑誌名

      Pop Ecol 47

      ページ: 83-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Co-management in Japanese coastal fishery : It's institutional features and transaction cost.2005

    • 著者名/発表者名
      Makino M
    • 雑誌名

      Marine Policy 29

      ページ: 441-450

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The effect of adaptive change in the prey on the dynamics of an exploited predator population.2005

    • 著者名/発表者名
      Abrams P A
    • 雑誌名

      Can J Fish Aq Sci 62

      ページ: 758-766

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Irruption of a colonizing sika deer population.2005

    • 著者名/発表者名
      Kaji K
    • 雑誌名

      J Wild Managem 68

      ページ: 889-899

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Introduction for science of risk (8) Learning from risk-a role of scientist-. (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 雑誌名

      Aquanet 8-11

      ページ: 80-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Introduction for science of risk (7) Eating risk -content of mercury in fish-. (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 雑誌名

      Aquanet 8-10

      ページ: 76-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Introduction for science of risk (6) Controlling risk-Dam and ecosystem management-. (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 雑誌名

      Aquanet 8-9

      ページ: 72-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Shiretoko the world heritage registration : Three issues for the protection of the nature. (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 雑誌名

      Bionics 8-9

      ページ: 16-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Proposal of simple and stochastic mathematical model. (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 雑誌名

      Gekkan Kaiyo 37

      ページ: 624-627

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Introduction for science of risk (5) Hating risk -Extinction risk of sea lion-. (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 雑誌名

      Aquanet 8-8

      ページ: 66-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Introduction for science of risk (4) Preventing from risk-Invasive alien species act and black bass-. (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 雑誌名

      Aquanet 8-7

      ページ: 70-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Introduction for science of risk (3) Violating risk-Marine resource management and risk assessment-. (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 雑誌名

      Aquanet 8-6

      ページ: 68-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Introduction for science of risk (2) Swallowing risk (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 雑誌名

      Aquanet 8-5

      ページ: 70-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Game theory and future for ecology, (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 雑誌名

      Suuri Kagaku 504

      ページ: 63-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Seek simplicity, but do not believe it. (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 雑誌名

      News Letter of J Soc for Math Biol 46

      ページ: 6-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A value judgment in conservation ecology. (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 雑誌名

      Seibutsu Kagaku 56

      ページ: 222-227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Is south tuna extinct? (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 雑誌名

      Heredity 59

      ページ: 32-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Introduction for science of risk (1) It's too late after you know it. (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 雑誌名

      Aquanet 8-4

      ページ: 66-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Controversy over whale fishing-What is problem?-(in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 雑誌名

      Nikkei Ken Geppou 2005-3

      ページ: 20-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Species interactions and the concept of maximal sustainable yields. (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 雑誌名

      Gekkan Kaiyo 37

      ページ: 186-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Controversy over whale fishing in terms of environmental ecology. (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 雑誌名

      Ship & Ocean Newsletter 108

      ページ: 2-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Why is diversity of biological resources and food culture need? (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 雑誌名

      Aquanet 8-1

      ページ: 20-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Guideline for nature restoration project. (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 雑誌名

      Conservation Ecology 10

      ページ: 63-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Importance and future problem of high technological development for restoration of aquatic environmental. (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Inamori Y
    • 雑誌名

      Gekkan Shokuhin Kojocho 97

      ページ: 13-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Enforcement of elimination of specific pollution sources for restoration of lakes based on METI notice (1). (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Inamori Y
    • 雑誌名

      Gekkan Shokuhin Kojocho 98

      ページ: 30-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Enforcement of elimination of specific pollution sources for restoration of lakes based on METI notice (2). (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Inamori Y
    • 雑誌名

      Gekkan Shokuhin Kojocho 99

      ページ: 42-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lake restoration in terms of ecological resilience : a numerical study of biomanipulations under bistable conditions2005

    • 著者名/発表者名
      T.Amemiya
    • 雑誌名

      Ecology and Society 10・2[online]

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Irruption of a colonizing sika deer population2005

    • 著者名/発表者名
      K.Kaji
    • 雑誌名

      J.Wild Managem 68

      ページ: 889-899

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] リスクの科学入門(8)リスクに学ぶ-科学者の役割.2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 雑誌名

      アクアネット 8(11)

      ページ: 80-83

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] リスクの科学入門(7)リスクを食らう-魚の水銀含有量2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 雑誌名

      アクアネット 8(10)

      ページ: 76-80

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] リスクの科学入門(6)リスクを操る-ダムと生態系管理2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 雑誌名

      アクアネット 8(9)

      ページ: 72-75

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 知床世界遺産登録:その自然を守るための三つの課題2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 雑誌名

      バイオニクス 8(9)

      ページ: 16-17

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] リスクの科学入門(5)リスクを嫌う-トドの絶滅リスク-2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 雑誌名

      アクアネット 8(8)

      ページ: 66-69

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] リスクの科学入門(4)リスクを避ける-外来生物法とブラックバス-2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 雑誌名

      アクアネット 8(7)

      ページ: 70-73

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] リスクの科学入門(3)リスクを冒す-水産資源管理とリスク評価-2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 雑誌名

      アクアネット 8(6)

      ページ: 68-70

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] リスクの科学入門(2)リスクを飲む2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 雑誌名

      アクアネット 8(5)

      ページ: 70-72

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] リスクの科学入門(1)わかってからでは遅すぎる2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 雑誌名

      アクアネット 8(4)

      ページ: 66-68

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 環境生態学の視点からの捕鯨論争2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 雑誌名

      Ship & Ocean Newsletter 108

      ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 生物資源や食文化の多様性はなぜ必要か?.2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 雑誌名

      アクアネット 8(1)

      ページ: 20-23

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Stability and dynamical behavior in a lake-model and implications for regime shifts in real lakes.

    • 著者名/発表者名
      Amemiya T
    • 雑誌名

      Ecological Modelling (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Global dynamics and controllability of a harvested prey-predator system with Holling type III functional response.

    • 著者名/発表者名
      Kar T K
    • 雑誌名

      Nonlinear Analysis : Hybrid Systems and Applications (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Controllability of a harvested prey-predator system with time delay.

    • 著者名/発表者名
      Kar T K
    • 雑誌名

      Journal of Biological Systems (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 生態環境リスクマネジメント2007

    • 著者名/発表者名
      松田裕之, (浦野紘平, 松田裕之編著)
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      共立出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Eco-environmental risk management.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      Kyoritsu Pub Co
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 生態環境リスクマネジメント2007

    • 著者名/発表者名
      松田裕之 (浦野紘平, 松田裕之編著)
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      共立出版
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 気候変動+2℃2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤公紀(山本良一責任編集)
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      ダイヤモンド社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [図書] 生態環境リスクマネジメントの基礎-生態系をなぜ,どうやって守るのか-2006

    • 著者名/発表者名
      雨宮 隆, (浦野紘平, 松田裕之編著)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      オーム社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 国連ミレニアムエコシステム評価生態系サービスと人類の将来(英和翻訳)2006

    • 著者名/発表者名
      雨宮 隆
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      オーム社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 生態環境リスクマネジメントの基礎-生態系をなぜ,どうやって守るのか-2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤公紀, (浦野紘平, 松田裕之編著)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      オーム社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 生態環境リスクマネジメントの基礎-生態系をなぜ,どうやって守るのか-2006

    • 著者名/発表者名
      松田裕之, (浦野紘平, 松田裕之編著)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      オーム社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] +2oC in climate change. (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Itoh K
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      Diamond Co.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Basic of Eco-environmental risk management. (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Amemiya T
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      Ohmsha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Basic of Eco-environmental risk management. (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Itoh K
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      Ohmsha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Basic of Eco-environmental risk management. (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      Ohmsha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Ecosystems and Human Well-Being : Synthesis (Translation in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Amemiya T
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      Ohmsha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 生態環境リスクマネジメントの基礎-生態系をなぜ,どうやって守るのか-2006

    • 著者名/発表者名
      雨宮 隆 (浦野紘平, 松田裕之編著)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      オーム社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 生態環境リスクマネジメントの基礎-生態系をなぜ,どうやって守るのか-2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤公紀 (浦野紘平, 松田裕之編著)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      オーム社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 気候変動+2℃2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤公紀 (山本良一編著)
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      ダイヤモンド社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 生態環境リスクマネジメントの基礎-生態系をなぜ,どうやって守るのか-2006

    • 著者名/発表者名
      松田裕之 (浦野紘平, 松田裕之編著)
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      オーム社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 『世界遺産をシカが喰う-シカと森の生態学』「シカはどう増える,なぜ増える」2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      文一総合出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 水資源「海洋白書2006」2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      海洋政策研究財団
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [図書] 『ゲーム理論のフロンティア : その思想と展望をひらく』「ゲーム理論と生態学の未来」2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 総ページ数
      155
    • 出版者
      別冊数理科学SGCライブラリ・44サイエンス社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 『環境 : 安全という価値は…』「環境リスクとどうつきあうか?クマとの共存などを例に2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      東信堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 『市民参加型社会とは-愛知万博計画過程と公共圏の再創造』「愛知万博が環境影響評価制度に残したもの」2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 総ページ数
      394
    • 出版者
      有斐閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 『海の生物資源』「資源管理と保全の両立を図る.」2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      東海大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Why and how does sika deer increase? in "Sika deer eats world heritage-Ecology of sika deer and forests-". (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      Bun-ichi Sogo Shuppan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Water resources-Marine white paper 2006-. (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      Kaiyo Seisaku Kenkyu Zaidan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Future for game theory and ecology in "Frontiers of game theory : Opening the idea and view" (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 総ページ数
      155
    • 出版者
      Bessatsu Suri Kagakku SGC Library 44(Science Co.)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] How do we get along with environmental risk? Coexistence with bear as an example. (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      Toshindo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] What Aichi international exposition left. in "What is a people's participating society?-The process of Aichi international exposition and recreation of public communities. (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 総ページ数
      394
    • 出版者
      Yuhikaku
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Promoting both resource management and conservation. in "Marine biological resources". (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuda H
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      Tokai Univ Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 「シカはどう増える,なぜ増える」in『世界遺産をシカが喰う-シカと森の生態学』2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      文一総合出版
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 「ゲーム理論と生態学の未来」in『ゲーム理論のフロンティア:その思想と展望をひらく』2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 総ページ数
      155
    • 出版者
      別冊数理科学SGCライブラリ-44サイエンス社
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 環境リスクとどうつきあうか?クマとの共存などを例に.『環境:安全という価値は・・・』2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      東信堂
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 「愛知万博が環境影響評価制度に残したもの」in『市民参加型社会とは-愛知万博計画過程と公共圏の再創造』2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 総ページ数
      394
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 「資源管理と保全の両立を図る.」in『海の生物資源』2005

    • 著者名/発表者名
      松田裕之
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      東海大学出版会
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi