研究課題/領域番号 |
17570056
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
形態・構造
|
研究機関 | (財)東京都医学研究機構 |
研究代表者 |
市川 眞澄 (財)東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 副参事研究員 (20124414)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | 鋤鼻器 / 副嗅球ニューロン / 共培養 / シナプス可塑性 / 共焦点レーザー顕微鏡 / 電子顕微鏡 / 神経科学 / シナプス / フェロモン / 培養ニューロン |
研究概要 |
鋤鼻系はフェロモンの受容、情報処理をおこない、生殖をはじめとする社会行動に関係し、動物にとって重要な神経路である。これまでに、フェロモン記憶形成の際に、副嗅球内の相反性シナプスが形態変化を起こすことを明らかにした。シナプス可塑性のメカニズムをさらに詳細に検討するために、以下の究を行った。 鋤鼻器と副嗅球ニューロンの兵培養の礎立 鋤鼻ニューロンを刺激し副嗅球でおこるシナプスの変化を培養系で解析するため、鋤鼻器と副嗅球ニューロンの共培養を試みた。樹状突起およびシナプスの形態変化を共焦点レーザー顕微鏡および電子顕微鏡で解析した。この結果、単独培養に比べて共培養を行った場合、副嗅球ニューロンの成熟が促進する。したがって、共培養が生体と同じように機能していることが確かなものなった。 培養副嗅球ニューロンのノアルタイムイメージング 培養副嗅球ニューロンをリポフェクション法を用いて、GFP, GFP-アクチンおよびGFP-シナプトフィジンでニューロンを標識し、ニューロンの旦状突起およびシナプトフィジンなどシナプスの機能分子動態を、共焦点レーザー顕微鏡を用いてリアレタイムイメージングにより解析した。薬理学的にニューロンを興奮すると、樹状突起上のシナプトフィジンが特有の動きをすることが明らかになった。 フェロモン受容体に関する研究 フェロモン刺激をするためには、受容体および関連分子の機能及び局在を明確にする必要がある。今回は、フェロモン受容体の分布・局在を免疫細胞化学およびin situ hybridizationで解析した。この結果、嗅上皮にもフェロモン受容体が存在すル異を明確にした。 リアルタイムイメージングによる刺激依存的シナプスの可塑性を解析することは、記憶のシナプスメカニズムを研究する方法として大変優れていると結論できる。
|