研究課題/領域番号 |
17570059
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
動物生理・行動
|
研究機関 | 島根大学 |
研究代表者 |
尾崎 浩一 島根大学, 生物資源科学部, 教授 (90194539)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
|
キーワード | 色素細胞 / ショウジョウバエ / 網膜 / レチノイド / 脂肪酸結合蛋白質 / レチノール結合蛋白質 / 光受容 / 視覚 / レチノール |
研究概要 |
ショウジョウバエ網膜の色素類粒上に存在する酸化還元酵素(PDH)と脂肪酸結合蛋白質(FBP)について、visual cycleでの役割を検討するため、FBPのレチノイド結合活性を調べた。大腸菌で発現したFBPにレチノールを加え、非変性電気泳動後の蛍光観察ならびにHPLCによりレチノール結合能を調べた結果、FBPに特異的なレチノール結合活性が確認された。次に、FBPおよびPDHに対する抗体を作成し、免疫組織化学実験を行った。その結果、FBPは2次色素細胞に、PDHは1次および2次色素細胞に局在し、視細胞には存在しないことがわかった。更に、FBPの生理機能を検討するため、FBPの発現量を変化させたハエを作成し、それらでのFBPの発現量を測定した結果、RNAiにより発現量は約30%に、過剰発現では約180%に変化した。変異体と野生型のハエを明および暗環境下に順応させ、それぞれの網膜に含まれるレチノイドの種類と異性体形を、HPLCで解析した。その結果、十分に明または暗順応した場合には、三者のレチノイド組成に有意差は見られなかったが、明順応したハエを暗環境に移したとき、FBP発現を抑制したハエでは、明順応時に生成された11-シスレチノールの減少が阻害されることが分かった。さらに、変異体および野生型のハエでのオプシン合成速度を調べたところ、FBPの過剰発現により抑制され、発現抑制により促進された。また、抗PDH抗体を用いた免疫沈降によりFBPがPDHと共沈することがわかり、PDHはFBPと同じレチノイド代謝経路で作用することが強く示唆された。以上の結果から、ショウジョウバエのVisual Cycleにおいて、FBPとPDHは、光により生成された11-シスレチノールの過剰部分を全トランスレチナールへと変換し、網膜内で安定に貯蔵するのに機能すると考えられた。
|