• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ノトテニア亜目魚類の種分化における紫外線感覚の消失とその意義に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17570077
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物多様性・分類
研究機関三重大学

研究代表者

宮崎 多惠子 (宮崎 多恵子)  三重大学, 大学院・生物資源学研究科, 准教授 (60346004)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,750千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワードノトテニア / オプシン / 色覚 / 網膜 / 紫外線感覚 / 南極 / 種分化 / 分子進化 / 視覚 / 進化
研究概要

南極で固有の進化を遂げたノトテニア亜目魚類8科における紫外線感覚を網膜組織学的ならびに分子生物学的に解析することで、交雑という遺伝子流動因子の影響を排除した、魚類における同感覚の継承と消失のメカニズムを探ることを目的とした。
1)ノトテニア亜目魚類8科15種の網膜について紫外線受容細胞(UV-cone)の有無を組織解剖学的に調べた。その結果、今回調べた15種では、UV-coneは最も原始的な方から6科までは存在したが、7科めのBathydraconidaeには存在する種と欠如する種が混在した。また、最も南極に特化したChannichthyidaeでは調べた2種とも欠いていた。このことから、同細胞は本亜目の種分化の過程で失われる形質であると推察された。
2)紫外線オプシン遺伝子は全長が1008bpで336残基のアミノ酸に翻訳された。3科9種による分子系統樹解析では、科ごとでクラスターが形成された。さらに解析魚種数を増やす必要があるものの、種分化系統樹と一致する可能性が示唆された。また、Channichthyidaeに属する魚にも紫外線オプシン遺伝子があることがわかった。
3)Channichthyidaeに属するChampsocephalus gunnariの稚魚には紫外線オプシン遺伝子が発現していた。錐体細胞モザイクは網膜中央部、辺縁部、およびその中間の同心円部で異なり、UV-coneは中同心円部にのみ存在した。1)、2)の結果とも併せて考察し、UV-coneが成魚で欠如する種であっても、それらの稚魚期にはUV-coneが存在し、紫外線オプシン遺伝子が発現している可能性が示唆された。
4)その他の青、緑、赤オプシン遺伝子はいずれの種でもそれぞれ1056、1056および1068bpで352と356残基のアミノ酸に翻訳された。他の硬骨魚類との相同性は赤よりも海中により多く存在する波長域の青や緑オプシン遺伝子で低かった。このことは、魚類が生息水深や生息場所の光環境に適応しつつ、緑オプシン遺伝子と青オプシン遺伝子を種特異的に進化させていることを意味するのではないかと考えられた。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Three cone opsin genes and cone cell arrangement in the retina of juvenile Pacific bluefin tuna Thunnus orientalis2008

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki T., Kohbara J., Takii K., Ishibashi Y. and Kumai H.
    • 雑誌名

      Fisheries Science 74

      ページ: 324-331

    • NAID

      10020478037

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three cone opsin genes and cone cell arrangement in the retina of juvenile Pacific bluefin tuna Thunnus orientalis2008

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, T., Kohbara, J., Takii, K., Ishibashi, Y., Kumai, H
    • 雑誌名

      Fisheries Science 74

      ページ: 324-331

    • NAID

      10020478037

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Three cone opsin genes and cone cell arrangement in the retina of juvenilePacific bluefin tuna Thunnus orientalis2008

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki T, et. al.
    • 雑誌名

      Fisheries Science 74

      ページ: 324-331

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Computational determination of refractive index distribution in the crystalline cones of the compound eye of Antarctic krill(Euphausia superba)2007

    • 著者名/発表者名
      Gall J., Miyazaki T. and Meyer-Rochow V. B.
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical Biology 244

      ページ: 318-325

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Computational determination of refractive index distribution in the crystalline cones of the compound eye of Antarctic krill(Euphausia superba)2007

    • 著者名/発表者名
      Gal, J., Miyazaki, T., Meyer-Rochow, V.B
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical Biology 244

      ページ: 318-325

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Computational determination of refractive index distribution in the crystalline cones of the compound eye of Antarctic krill (Euphausia superba)2007

    • 著者名/発表者名
      Jozsef Gall, Taeko Miyazaki, Victor Benno Meyer-Rochow
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical Biology 244

      ページ: 318-325

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Putative ultraviolet-photosensitivity in the retina of 1-year-old nibbler Girella punctata: Based on molecular and histological evidences2005

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki T., Yamauchi M., Takami M. and Kohbara J.
    • 雑誌名

      Fisheries Science 71

      ページ: 159-167

    • NAID

      10013813972

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Putative ultraviolet-photosensitivity in the retina of I-year-old nibbler Girella punctata : Based on molecular and histological evidences2005

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, T., Yamauchi, M., Takami, M., Kohbara, J
    • 雑誌名

      Fisheries Science 71

      ページ: 159-167

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Visual characteristics of Antarctic mackerel icefish Champsocephalus gunnari in a juvenile life stage2007

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, T., Iwami, T., Yamauchi, M
    • 学会等名
      Annual Meeting of Chubu Area Branch, THE ZOOLOGICAL SOCIETY OFJAPAN, 2007
    • 発表場所
      Mie University
    • 年月日
      2007-07-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 南極海産魚類コオリカマスChampsocephalus gunnari(コオリウオ科)稚魚の視覚特性2007

    • 著者名/発表者名
      宮崎多恵子(他)
    • 学会等名
      2007年度 日本動物学会中部支部大会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2007-07-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 南極海産魚類コオリカマスChampsocephalus gunnari(コオリウオ科)稚魚の視覚特性2007

    • 著者名/発表者名
      宮崎 多恵子 (他)
    • 学会等名
      2007年度日本動物学会中部支部大会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2007-07-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] マンボウMola molaにおける脳外形の特御と視覚に関する解析2007

    • 著者名/発表者名
      木野 将克 (他)
    • 学会等名
      2007年度目本動物学会中部支部大会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2007-07-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] クロマグロ稚魚の網膜における巨大神経節細胞の形態と分布2007

    • 著者名/発表者名
      宮崎多恵子(他)
    • 学会等名
      平成19年度 日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2007-03-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] マンボウMola molaの脳外形と網膜構造2007

    • 著者名/発表者名
      木野将克(他)
    • 学会等名
      平成19年度 日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2007-03-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Morphology and distribution of large ganglion cells in the retina of juvenile Pacific bluefin tuna Thunnus orientalis2007

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, T., Kohbara, J., Takii, K., Ishibashi, Y., Kumai, H
    • 学会等名
      Annual Meeting of THE JAPANESE SOCIETY OF FISHERIES SCIENCE 2007
    • 発表場所
      Tokyo University of Marine Science and Technology
    • 年月日
      2007-03-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Morphology of brain and retinal histology of ocean sunfish Mola mola2007

    • 著者名/発表者名
      Kino, M., Miyazaki, T., Kohbara, J
    • 学会等名
      Annual Meeting of THE JAPANESE SOCIETY OF FISHERIES SCIENCE 2007
    • 発表場所
      Tokyo University of Marine Science and Technology
    • 年月日
      2007-03-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 東紀州沖に来遊するマンボウの視覚に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      木野将克(他)
    • 学会等名
      2006年度 日本水産学会中部支部大会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2006-12-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Vision in the ocean sunfish Mola mola : migrating to East-Kishyu coast, Mie Prefecture2006

    • 著者名/発表者名
      Kino, M., Miyazaki, T., Kohbara, J
    • 学会等名
      Annual Meeting of Chubu Area Branch, THE JAPANESE SOCIETY OF FISHERIES SCIENCE, 2006
    • 発表場所
      Mie University
    • 年月日
      2006-12-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] クロマグロ稚魚の色覚2006

    • 著者名/発表者名
      宮崎多恵子(他)
    • 学会等名
      平成18年度 日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2006-03-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Color vision in juvenile Pacific bluefin tuna Thunnus orientalis2006

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki, T., Kohbara, J., Takii, K., Ishibashi, Y., Kumai, H
    • 学会等名
      Annual Meeting of THE JAPANESE SOCIETY OF FISHERIES SCIENCE, 2006
    • 発表場所
      Kochi University
    • 年月日
      2006-03-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi