• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原始的生体防御分子の多様性に基づく円口類の系統発生的位置づけに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17570085
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物多様性・分類
研究機関県立広島大学

研究代表者

藤井 保  県立広島大学, 人間文化学部, 教授 (10181314)

研究分担者 菅原 芳明  県立広島大学, 人間文化学部, 教授 (30154462)
研究協力者 高宗 和史  熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 准教授 (20206882)
研究期間 (年度) 2005 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,020千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2006年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード円口類 / メクラウナギ類 / ヌタウナギ / 補体レクチン経路 / 生体防御レクチン / マンノース結合レクチン関連セリンプロテアーゼ(MASP) / 自然免疫 / 抗原認識 / レクチン / 免疫系の進化 / 補体系 / レクチン経路 / マンノース結合タンパク質 / MASP-3
研究概要

円口類ヌタウナギの生体防御に関わる分子群について調べ、補体系レクチン経路で働くと予想されるセリンプロテアーゼMASP-1とMASP-3が存在すること、及びそれらの遺伝子構造がナメクジウオやヒトと同じであることを明らかにした。次に抗原認識分子として複数の候補分子を見出し、その何れもがホヤとヤツメウナギで見出された抗原認識分子の中間の性質を持つことを示唆する結果を得た。このことは、進化上ヤツメウナギよりも早い時期にヌタウナギが分岐したことを示唆するものである。

報告書

(5件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Conference Report.Report of the 18^<th>scientific meeting of the Japanese Association for Developmental and Comparative Immunology(JADCI)(Local Organizer:Tamotsu Fujii)2007

    • 著者名/発表者名
      Fujii, T. and E. Masuyama
    • 雑誌名

      Developmental and Comparative Immunology 31

      ページ: 150-156

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Report of the 18^<th> scientific meeting of the Japanese Association for Developmental and Comparative Immunology (JADCI).2007

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Fujii
    • 雑誌名

      Developmental and Comparative Immunology 31(in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 円口類ヌタウナギ補体成分MASP-3遺伝子の同定2006

    • 著者名/発表者名
      藤井 保
    • 雑誌名

      日本比較免疫学会第18回学術集会講演要旨集

      ページ: 23-23

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] cDNA cloning of a mannose-binding lectin-associated serine protease(MASP)gene from Hagfish(Eptatretus burgeri)2005

    • 著者名/発表者名
      Song, L., Takamune, K., Sugawara, Y. & Fujii, T.
    • 雑誌名

      Zool. Sci. Vol.22

      ページ: 897-904

    • NAID

      110006281868

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] cDNA cloning of a mannose-bindinglectin-associated serine protease (MASP) gene from hagfish (Eptatretus burgeri).2005

    • 著者名/発表者名
      Liqiu Song
    • 雑誌名

      Zoological Science 22・8

      ページ: 897-904

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 円口類ヌタウナギ補体成分MASP-3遺伝子の同定2006

    • 著者名/発表者名
      高宗和史、近藤昌和、稲川裕之、高橋幸則、菅原芳明、藤井保
    • 学会等名
      日本比較免疫学会第18回学術集会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2006-08-24
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi