• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大腸菌におけるタンパク質細胞質膜挿入に関与する膜内在性新因子の構造と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 17570090
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 構造生物化学
研究機関東京大学

研究代表者

西山 賢一  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 助教授 (80291334)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードタンパク質膜挿入 / SRP / SecYEG / 分泌 / 大腸菌 / MtlA / 再構成
研究概要

本研究では、大腸菌におけるタンパク質内膜挿入機構について、膜挿入の再構成系を用いて解析した。その過程で膜挿入に関わる新因子を発見し、その構造と機能の相関関係について調べた。膜挿入の再構成系を構築するに当たって、タンパク質分泌装置SecYEGに依存して膜挿入するMtlAですらリポソームに自発的膜挿入することが問題となった。この自発的膜挿入は生理的濃度のジアシルグリセロール(DAG)をリポソームに混入することにより抑制された。さらには、20年以上にわたって自発的に膜挿入すると考えられてきたMl3ファージのコートタンパク質(Ml3 procoat)ですらDAG存在下では自発的には膜挿入しないことが判明した。すなわち、細胞は無秩序な自発的膜挿入を抑制する仕組みを備えており、DAGはその抑制に中心的な役割を果たすことが考えられる。DAG存在下では、MtlAの膜挿入にはSecYEGだけでなくSDS-PAGE上で約8kDaの新因子が必須であった。Sec因子を必要としないMl3 procoatの膜挿入もこの因子には依存した。この因子はプロテアーゼ処理により失活したが、分子の大部分は脂質、糖質であった。さらには、外膜主要因子、リボ多糖(LPS)の変異株ではこの因子の発現も影響を受けることが判明し、この因子の構造は、LPSの基本骨格であるLipid Aの誘導体であることが判明した。
上記の結果以外にも、膜挿入反応には細胞質因子としてSecA/SecBやFfh/FtsY以外には必要ないことも明らかにした。また、リボソームタンパク質L36をコードするrpmJ遺伝子はSecYの発現調節に関わっていること、secG遺伝子の発現は直後のtRNAの発現と共役していることも判明し、タンパク質合成とそれに続く膜透過・膜挿入には密接な関係があることがSec因子発現の観点からも強く示唆された。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (11件)

  • [雑誌論文] 大腸菌における膜内在性タンパク質の膜挿入機構2007

    • 著者名/発表者名
      西山賢一
    • 雑誌名

      生化学 79

      ページ: 254-262

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular mechanisms underlying membrane protein integration in E.coli2007

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama, K.
    • 雑誌名

      SEIKAGAKU 79

      ページ: 254-262

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A derivative of lipid A is involved in SRP/SecYEG-dependent and -independent membrane integrations2006

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama, K.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 281

      ページ: 35667-35676

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A derivative of lipid A is involved in SRP/SecYEG-dependent and -independent membrane integrations2006

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama, K.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 281

      ページ: 35667-35676

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of a minimal cell-free translation system for the synthesis of presecretory and integral membrane proteins2005

    • 著者名/発表者名
      Kuruma, Y.
    • 雑誌名

      Biotechnol. Prog. 21

      ページ: 1243-1251

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Genes coding for SecG and Leu2-tRNA form an operon to give an unusual RNA comprising mRNA and a tRNA precursor2005

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama, K.
    • 雑誌名

      Biochim. Biophys. Acta 1729

      ページ: 166-173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Disruption of rpmJ encoding ribosomal protein L36 decreases the expression of secY upstream of the spc operon and inhibits protein translocation in Escherichia coli2005

    • 著者名/発表者名
      Ikegami, A.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 69

      ページ: 1595-1602

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of a minimal cell-free translation system for the synthesis of presecretory and integral membrane proteins2005

    • 著者名/発表者名
      Kuruma, Y.
    • 雑誌名

      Biotechnol.Prog. 21

      ページ: 1243-1251

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Genes coding for SecG and Leu2-tRNA form an operon to give a unusual RNA comprising mRNA and a tRNA precursor2005

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama, K.
    • 雑誌名

      Biochim.Biophys.Acta 1729

      ページ: 166-173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Disruption of rpmJ encoding ribosomal protein L36 decreases the expression of secY upstream of the spc operon and inhibits protein translocation in Escherichia coli2005

    • 著者名/発表者名
      Ikegami, A.
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem. 69

      ページ: 1595-1602

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Genes coding for SecG and Leu2-tRNA form an operon to give an unusual RNA comprising mRNA and a tRNA precursor2005

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama, K.
    • 雑誌名

      Biochim.Biophys.Acta 1729

      ページ: 166-173

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi