• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

疎水性フェロモン前駆体の生産・生体内輸送とその制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17570108
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関東京農工大学

研究代表者

安藤 哲  東京農工大学, 大学院共生科学技術研究院, 教授 (50151204)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2005年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード性フェロモンの生合成 / 生体内輸送 / 輸送タンパク質 / リポホリン / フェロモン前駆体 / 神経ペプチドホルモン / PBAN / 鱗翅目 / 標識前駆体 / 蛾類昆虫
研究概要

1)輸送タンパク質の精製単離:フェロモン前駆体は、極性官能基を全く含まない疎水性化合物である。従って体内の移動には、輸送タンパク質が関与していることが予想された。ところで、成虫の保有する体液は微量で、その収集は容易でない。また体液に含まれる血球を破壊すると、本来体液に含まれていないタンパク質が放出される。そこでまず正常な体液の効率的な収集法を確立した。その方法で処女雌から体液を収集し、密度勾配超遠心などを活用して分画を行い、それらの結合している炭化水素を溶媒抽出しGC-MSにて分析することによって、リポホリンが前駆体を結合していることを確証した。
2)輸送タンパク質の輸送特性の検討:重水素標識前駆体とその関連物質の混合物を腹腔内注射し、その後得られるリポホリンの結合している炭化水素を分析した。それらの結合を定量したところ大きな違いはなく、雌成虫のリポホリンは炭素数や二重結合数の違いを認識せずに結合していることが明らかになった。さらに、幼虫や雄成虫の体液に含まれるリポホリンも、前駆体等に対して同様な結合能を有していることがわかった。
3)PBANの構造と作用機構:食道下神経節から分泌される神経ペプチドホルモン(PBAN)により性フェロモンの生合成は制御されている。そのアミノ酸配列を同定するとともに、高濃度に前駆体を結合したリポホリンを用いて、培養フェロモン腺への前駆体の輸送過程への影響を調べたところ、ホルモン濃度に依存した前駆体の取り込みを観測することに成功した。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] Identification of a unique phromonotropic neuropeptide including double FXPRL motifs from a geometrid species, Ascotis selenaria cretacea, which produces an epoxyalkenyl sex pheromone.2007

    • 著者名/発表者名
      T.Kawai, A.Ohnishi, M.G.Suzuki, T.Fujii, K.Matsuoka, I.Kato, S.Matsumoto, T.Ando
    • 雑誌名

      Insect Biochemistry and Molecular Biology 37・4

      ページ: 330-337

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Determination of the pheromone producing region that has epoxidation activity in the abdominal tip of the Japanese giant looper, Ascotis selenaria cretacea (Lepidoptera : Geometridae).2007

    • 著者名/発表者名
      T.Fujii, M.G Suzuki, T.Kawai, K.Tsuneizumi, A.Ohnishi, M.Kurihara, S.Matsumoto, T.Ando
    • 雑誌名

      Journal of Insect Physiology 53・4

      ページ: 312-318

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of a unique phromonotropic neuropeptide including double FXPRL motifs from a geometrid species, Ascotis selenaria cretacea, which produces and epoxyalkenyl sex pheromone.2007

    • 著者名/発表者名
      T.Kawai, A.Ohnishi, M.G.Suzuki, T.Fujii, K.Matsuoka, I.Kato, S.Matsumoto, T.Ando
    • 雑誌名

      Insect Biochemistry and Molecular Biology 37(4)

      ページ: 330-337

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Determination of the pheromone producing region that has epoxidation activity in the abdominal tip of the Japanese giant looper, Ascotis selenaria cretacea (Lepidoptera : Geometridae).2007

    • 著者名/発表者名
      T.Fujii, M.G.Suzuki, T.Kawai, K.Tsuneizumi, A.Ohnishi, M.Kurihara, S.Matsumoto, T.Ando
    • 雑誌名

      Journal of Insect Physiology 53(4)

      ページ: 312-318

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transport of a hydrophobic biosynthetic precursor by lipophorin in the hemolymph of a geometrid female moth which secretes an epoxyalkenyl sex pheromone.2006

    • 著者名/発表者名
      K.Matsuoka, H.Tabunoki, T.Kawai, S.Ishikawa, M.Yamamoto, R.Sato, T.Ando
    • 雑誌名

      Insect Biochemistry and Molecular Biology 36・7

      ページ: 576-583

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 昆虫行動制御物質に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      安藤 哲
    • 雑誌名

      日本農薬学会誌 31・2

      ページ: 165-173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transport of a hydrophobic biosynthetic precursor by lipophorin in the hemolymph of a geometrid female moth which secretes an epoxyalkenyl sex pheromone.2006

    • 著者名/発表者名
      K.Matsuoka, H.Tabunoki, T.Kawai, S.Ishikawa, M.Yamamoto, R.Sato, T.Ando
    • 雑誌名

      Insect Biochemistry and Molecular Biology 36(7)

      ページ: 576-583

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Studies on insect behavior regulations.2006

    • 著者名/発表者名
      T.Ando
    • 雑誌名

      Journal of Pesticide Science 31(2)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transport of a hydrophobic biosynthetic precursor by lipophorin in the hemolymph of a geometrid female moth which secretes an epoxyalkenyl sex pheromone.2006

    • 著者名/発表者名
      K.Matsuoka, H.Tabunoki, T.Kawai, S.Ishikawa, M.Yamamoto, R.Sato, T.Ando
    • 雑誌名

      Insect Biochemistry and Molecular Biology 36

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 昆虫行動制御物質2006

    • 著者名/発表者名
      安藤 哲
    • 雑誌名

      日本農薬学会誌 32

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi