• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハエ培養細胞での高効率RNAi法を用いたWnt経路構成遺伝子のゲノムワイド解析

研究課題

研究課題/領域番号 17570111
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関京都大学

研究代表者

柳川 伸一  京都大学, ウイルス研究所, 助手 (70183978)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードRNAi / Wnt / Wingless / シグナル伝達 / ゲノム / 培養細胞 / Reporter Assay
研究概要

本研究では、Drosophila培養細胞S2R+を用いたRNAiによって、Wingless(Wg)経路の構成員を網羅的に検索する事を目的とした。384well plate僅か50枚を使ってDrosphilaの全遺伝子をカバーする系の確立を目指した。
1 スクリーニングシステムの設計と検証
TCF転写因子の結合配列を導入したFirefly Reporter PlasmidとS2R+細胞10万個で、再現性良くAssay可能であった。Wg刺激により誘導されたFirefly luciferase reporter活性を著しく阻害するdsRNAに対応する遺伝子をWg経路の正の制御因子と判定し、Wg非存在下、あるいは低ドーズのWgによる中レベルのFirefly luciferase reporter活性を著しく高進させるdsRNAに対応する遺伝子を負の制御因子とした。
2 Drosophilaの全遺伝子に対応するdsRNAコレクションの作成
Eurogenetec社が合成したDrosophilaの全遺伝子に対応するdsRNA合成用鋳型DNA 19,470個を購入して使用した。MEGAscript T7 RNA polymerase kitを用いると500μgのdsRNAが得られた。
3 1次スクリーニングの実施
dsRNAが標的としている分子がWg経路の正あるいは負の制御因子である事を考慮して、スクリーニングはWg刺激の有、無しの両系にて行なった。
Microplateの各wellに個々のdsRNAを分注しておき、そこへreporterプラズミドとEffectene試薬の混合液を添加し、そこへ血清を含む完全培地で作ったS2R+細胞懸濁液を加えて、それを3日培養後Assayに供した。正の制御因子の新規の候補と考えられる遺伝子を148個、負の制御因子の新規の候補と考えられる遺伝子を32個得た。現在これらにつき解析中である。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] GRB10 binds to LRP6, the Wnt co-receptor and inhibits canonical Wnt signaling pathway.2007

    • 著者名/発表者名
      Norio Tezuka, Shin-ichi Yanagawa
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun 356・3

      ページ: 648-654

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] GRB10 binds to LRPP6, the Wnt co-receptor and inhibits canonical Wnt signaling pathway.2007

    • 著者名/発表者名
      Norio Tezuka, Anthony MC Brown, Shin-ichi Yanagawa
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 356-3

      ページ: 648-654

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] GRB10 binds to LRP6, the Wnt co-receptor and inhibits canonical Wnt signaling pathway.2007

    • 著者名/発表者名
      Norio Tezuka, Shin-ichi Yanagawa
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 356・3

      ページ: 648-654

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] HES1 cooperates with pRB to activates RUNX2-dependent transcription.2006

    • 著者名/発表者名
      Lee, JS., Thomas, DM., Gutierrez, G., Yanagawa, S., Hinds, P.
    • 雑誌名

      J. Bone Miner. Res. 21・6

      ページ: 921-933

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] HES1 cooperates with pRB to activates RUNX2- dependent transcription.2006

    • 著者名/発表者名
      Lee, J.S., Thomas, DM., Gutierrez, G., Yanagawa, S., Hinds, P.
    • 雑誌名

      J. Bone Miner. Res. 21-6

      ページ: 921-933

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi