• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インテグリンファミリーを介したガレクチンによる白血球活性化の分子基盤

研究課題

研究課題/領域番号 17570116
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関香川大学

研究代表者

中村 隆範  香川大学, 医学部, 教授 (70183887)

研究分担者 西 望  香川大学, 医学部, 助手 (10145047)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードガレクチン / galectin-9 / 免疫系 / Jurkat / 細胞接着 / 細胞死 / アポトーシス / caspase / galectin-8 / インテグリン / CD45 / integrinα4 / リン酸化
研究概要

本研究では、哺乳類ガレクチンファミリーの役割、特にgalectin-8、-9の免疫系細胞の活性化と糖鎖認識を介した情報伝達機構の解析を行っている。これまで各種培養細胞を使って、galectin-9がT細胞(Jurkat, Molt-4)のアポトーシスと細胞接着の両応答を惹起し、galectin-8はT細胞、B細胞(Daudi, Namalwa)、単球(THP-1)などの細胞接着を誘導することを見出した。さらにJurkat T細胞をモデルに、galectin-8の細胞接着誘導に関与する候補分子の精製を試み、CD45やIntegrin-a4を同定できた。今回、Jurkat細胞を用いて、galectin-9による細胞死誘導のメカニズムを検討した。
変異体や各種阻害剤を用いた実験から、天然型galectin-9の持つtandem-repeat型構造およびgalectin-9と細胞表面のN-結合型糖鎖の相互作用が細胞死誘導に必須であることが示された。MOLT-4細胞の場合と同様、Jurkat細胞においてもgalectin-9刺激により細胞内カルシウム濃度の増大が観察された。またgalectin-9は、Jurkat細胞ミトコンドリアの膜電位の低下、ミトコンドリアからのcytochrome c、AIFの遊離、およびcaspase-3の活性化を促進した。しかし、各種caspase阻害剤の効果が限定的であることから、galectin-9はcaspase-依存性とcaspase-非依存性の2つの経路を介してJurkat細胞の細胞死を誘導していることが示唆された。galectin-9による細胞死誘導の詳細な分子機構に関しては依然不明な点が多いが、これらの結果は、細胞死に至るgalectin-9シグナルの伝達経路が、細胞の種類によって異なることを示している。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (15件)

  • [雑誌論文] Characterization of galectin-9-induced death of Jurkat T-cells.2007

    • 著者名/発表者名
      L.-H.Lu et al.
    • 雑誌名

      J. Biochem. 141

      ページ: 157-172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Carbohydrate-recognition domains of galectin-9 are involved in intermolecular interaction with galectin-9 itself and other members of the galectin family.2007

    • 著者名/発表者名
      N.Miyanishi et al.
    • 雑誌名

      Glycobiology 17

      ページ: 423-432

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization of galectin-9-induced death of Jurkat T-cells.2007

    • 著者名/発表者名
      L.-H.Lu, R.Nakagawa, Y.Kashio, A.Itoh, H.Shoji, N.Nishi, A.Yamauchi, M.Hirashima, T.Nakamura
    • 雑誌名

      J.Biochem. 141

      ページ: 157-172

    • NAID

      10020101106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Carbohydrate-recognition domains of galectin-9 are involved in intermolecular interaction with galectin-9 itself and other members of the galectin family.2007

    • 著者名/発表者名
      N.Miyanishi, N.Nishi, H.Abe, Y.Kashio, R.Shinonaga, S.Nakakita, W.Sumiyoshi, A.Yamauchi, T.Nakamura, M.Hirashima, J.Hirabayashi
    • 雑誌名

      Glycobiology 17

      ページ: 423-432

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization of galectin-9-induced death of Jurkat T-cells.2007

    • 著者名/発表者名
      L.H.Lu et al.
    • 雑誌名

      J. Biochem. 141

      ページ: 157-172

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Crystal structure of the galectin-9 N-terminal carbohydrate recognition domain from MUS musculus reveals basic mechanism of carbohydrate recognition.2006

    • 著者名/発表者名
      M.Nagae et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 281

      ページ: 35884-35893

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Galectin-8 and galectin-9 are novel substrates for thrombin.2006

    • 著者名/発表者名
      N.Nishi et al.
    • 雑誌名

      Glycobiology 16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Crystal structure of the galectin-9 N-terminal carbohydrate recognition domain from MUS musculus reveals basic mechanism of carbohydrate recognition.2006

    • 著者名/発表者名
      M.Nagae, N.Nishi, T.Murata, T.Usui, T.Nakamura, S.Wakatsuki, R.Kato
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 281

      ページ: 35884-35893

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Galectin-8 and galectin-9 are novel substrates for thrombin.2006

    • 著者名/発表者名
      N.Nishi, A.Itoh, H.Shoji, H.Miyanaka, T.Nakamura
    • 雑誌名

      Glycobiology 16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Crystal structure of the galectin-9 N-terminal carbohydrate recognition domain from MUS musculus reveals basic mechanism of carbohydrate recognition.2006

    • 著者名/発表者名
      N.Nagae et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 281

      ページ: 35884-35893

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of highly stable galectins: Truncation of the linker peptide confers protease-resistance on tandem-repeat type galectins.2005

    • 著者名/発表者名
      N.Nishi et al.
    • 雑誌名

      FEBS lett 579

      ページ: 2058-2064

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Xenopus galectin-VIIa binds N-glycans of members of the cortical granule lectin family(xCGL and xCGL2).2005

    • 著者名/発表者名
      H.Shoji et al.
    • 雑誌名

      Glycobiology 15

      ページ: 709-720

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Galectin-9 as a prognostic factor with anti-metastatic potential in breast cancer.2005

    • 著者名/発表者名
      A.Irie et al.
    • 雑誌名

      Clin. Cancer Res 11

      ページ: 2962-2968

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Galectin-9 induces maturation of human monocyte - derived dendric cells.2005

    • 著者名/発表者名
      S.-Y.Dai et al.
    • 雑誌名

      J. Immunol 175

      ページ: 2974-2981

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ガレクチンの標的分子を捜せ2005

    • 著者名/発表者名
      中村隆範, 西 望
    • 雑誌名

      生化学 77

      ページ: 1509-1513

    • NAID

      10016940165

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi