• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小胞体関連分解の分子機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 17570161
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関京都大学

研究代表者

細川 暢子  京都大学, 再生医科学研究所, 助教授 (00263153)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード小胞体 / 小胞体関連分解 / 品質管理 / 細胞内輸送 / 糖タンパク / 分子シャペロン / 糖タンパク質
研究概要

小胞体関連分解(ERAD)の分子機構の解明をめざして研究を行い、本研究期間中に、以下の点を明らかにした。
1.α1-antitrypsin亜型NHKタンパク質はERADで分解を受ける。このタンパク質はN結合型糖鎖を3つもっている。糖鎖を欠いたNHK-QQQ変異体を作製して、細胞内分解動態の差異を検討した結果、(1)NHK-QQQはNHKよりも早く分解されること、(2)NHK-QQQもプロテアソームによつて分解されること、(3)N結合型糖鎖をもつNHKは小胞体(ER)-ゴルジ装置間をリサイクルしているが、NHK-QQQはERに留まっている可能性があることを見いだした。
2.小胞体ストレによって、誘導されてくる遺伝子として、TRAP(translocon associated protein)のひとつのサブユニットを同定した。TRAPは、小胞体膜上に存在し、4つのサブユニットからなる複合体を形成し、トランスロコンに結合することが知られているが、その生理機能に関しては十分解明されていない。そこで、TRAP複合体を形成する他のサブユニットに関しても検討した結果、(1)TRAP複合体のサブユニットはいずれも、小胞体ストレスによって同時に発現が誘導されること、(2)この誘導は、小胞体膜上に存在するセンサータンパク質Ire1-転写因子XBP1経路を介すること(3)RNAi法を用いてTRAPのサブユニットのいずれかひとつをノックダウンすると、TRAP複合体の発現量が低下すること、(4)この時、ミスフォールドしたタンパク質のERADによる細胞内分解速度が低下することを明らかにした。この結果から、TRAP複合体が、基質タンパク質の認識、逆行輸送に関与する可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (19件)

  • [雑誌論文] Simultaneous induction of the four subunits of TRAP complex by ER stress accelerates ER degradation.2007

    • 著者名/発表者名
      Nagasawa K, et al.
    • 雑誌名

      EMBO reports 8

      ページ: 483-489

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] M-type lectins as novel components of secretory pathways.2007

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa N et al.
    • 雑誌名

      in "Animal Lectins : A Funcional View" (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Simultaneous induction of the four subunits of TRAP complex by ER stress accelerates ER degradation.2007

    • 著者名/発表者名
      Nagasawa K, et al.
    • 雑誌名

      EMBO Rep. 8

      ページ: 483-489

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Simultaneous induction of the four subunits of the TRAP complex by ER stress accelerates ER degradation.2007

    • 著者名/発表者名
      Nagasawa K, Higashi T, Hosokawa N, Kaufman RJ, Nagata K
    • 雑誌名

      EMBO Reports (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] M-type lectins as novel components of secretory pathways.2007

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa N, Nagata K
    • 雑誌名

      in "Animal Lectins : A Funcional View" (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] EDEM3, a soluble EDEM homolog, enhances glycoprotein endoplasmic reticulum-associated degradation and mannose trimming.2006

    • 著者名/発表者名
      Hirao K, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 281

      ページ: 9650-9658

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] EDEM accelerates ERAD by preventing aberrant dimer formation of misfolded α1-antitrypsin.2006

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa N, et al.
    • 雑誌名

      Genes to Cells 11

      ページ: 465-476

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] EDEM3, a soluble EDEM homolog, enhances glycoprotein endoplasmic reticulum-associated degradation and mannose trimming.2006

    • 著者名/発表者名
      Hirao K, et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 281

      ページ: 9650-9658

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] EDEM accelerates ERAD by preventing aberrant dimer formation of misfolded α1-antitrypsin.2006

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa N, Wada I, Natsuka Y, Nagata K
    • 雑誌名

      Genes to Cells 11

      ページ: 465-476

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] EDEM3, a soluble EDEM homolog, enhances glycoprotein endoplasmic reticulum-associated degradation and mannose trimming.2006

    • 著者名/発表者名
      Hirao K, Natsuka Y, Tamara T, Wada I, Morito D, Natsuka S, Romero P, Sleno B, Tremblay LO, Herscovics A, Nagata K, Hosokawa N
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 281

      ページ: 9650-9658

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] EDEM3, a soluble EDEM homolog, enhances glycoprotein ERAD and mannose trimming.2006

    • 著者名/発表者名
      Hirao.K., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] EDEM accelerates ERAD by preventing aberrant dimer formation of misfolded α1-antitrypsin.2006

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa.N., et al.
    • 雑誌名

      Genes to Cells (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The maintenance of the endoplasmic reticulum network is regulated by p47, a cofactor of p97, through phosphorylation by cdc2 kinase.2005

    • 著者名/発表者名
      Kano F, et al.
    • 雑誌名

      Genes to Cells 10

      ページ: 333-344

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] NSF/SNAPs and p97/p47/VCIP135 are sequentially required for cell cycle-dependent reformation of the ER network.2005

    • 著者名/発表者名
      Kano F, et al.
    • 雑誌名

      Genes to Cells 10

      ページ: 989-999

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The maintenance of the endoplasmic reticulum network is regulated by p47, a cofactor of p97, through phosphory-lation by cdc2 kinase.2005

    • 著者名/発表者名
      Kano F, et al.
    • 雑誌名

      Genes to Cells 10

      ページ: 333-344

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The maintenance of the endoplasmic reticulum network is regulated by p47, a cofactor of p97, through phosphorylation by cdc2 kinase.2005

    • 著者名/発表者名
      Kano.F., et al.
    • 雑誌名

      Genes to Cells 10

      ページ: 333-344

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] NSF/SNAPS and p97/p47/VCIP135 are sequentially required for cell cycle-dependent reformation of the ER network.2005

    • 著者名/発表者名
      Kano.F., et al.
    • 雑誌名

      Genes to Cells 10

      ページ: 989-999

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] M-type lectins as novel components of secretory pathways.

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa N, et al.
    • 雑誌名

      In "Animal Lectins : A Functional View"(Ed.) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Degradation of misfolded glycoproteins in the endoplasmic reticulum.

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa N.
    • 雑誌名

      In "Glycoscience Lab Manual" (Ed. N. Taniguchi, A. Suzuki, Y. Ito) (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi