• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

卵に存在するステロイド膜受容体の構造と卵成熟誘起における機能

研究課題

研究課題/領域番号 17570175
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 発生生物学
研究機関静岡大学

研究代表者

徳元 俊伸  静岡大学, 理学部, 助教授 (30273163)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード卵成熟 / 膜受容体 / ステロイドホルモン / プロゲスチン / 内分泌かく乱化学物質 / キンギョ / ステロイド膜受容体 / プロゲスチン膜受容体 / mPR / 内分泌かく乱物質
研究概要

ステロイド膜受容体はその存在については25年前に示されていたが、実体がつかめないままであった。しかし、最近ついにその遺伝子配列がアメリカの研究者らによって報告された。我々も、そのステロイド膜受容体遺伝子(mPR)のキンギョホモログ遺伝子のクローニングを開始した。MPRにはα,β,γの3タイプが存在することがヒトやマウスのゲノム情報より明らかにされていたが、キンギョ卵巣cDNAライブラリーのスクリーニングの結果、キンギョ卵巣にはα,βの他、γ似ついては2タイプ(γ-1、γ-2)、計4タイプが存在することが明らかになった。このうちαタイプについて機能解析を進め、抗体を用いた解析で、卵の卵成熟誘起能とmPRα,タンパク質の発現量に相関がみられた事や、モルフォリノアンチセンスオリゴヌクレオチドの卵内への微少注入によるノックダウン実験から卵成熟の阻害率とmPRαタンパク質の減少が一致してみられたことからmPRαがキンギョステロイド膜受容体の一つであることが示唆された。さらにヒト乳癌由来の培養細胞株であるMDA-MB-231にαタイプ遺伝子を導入した遺伝子導入細胞株を樹立してキンギョmPRα分子のステロイド選択性、DESとの結合を調べたところ、この分子が卵成熟誘起ステロイドである17α,20β-DHPと特異的に結合すること、この結合をDESが比較的強く阻害することが明らかとなった。これらの結果はmPRα分子が卵成熟誘起ステロイドの受容体であり、卵成熟誘起におけるDESのターゲットがmPRα分子であることを示している。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (25件) 図書 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Degradation of nucleoproteins by ubiquitin-proteasome system in rat spermatids and human sperm2007

    • 著者名/発表者名
      Celina Haraguchi
    • 雑誌名

      Journal of Histochemistry and Cytochemistry (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interactions of diethylstilbestrol (DES) and DES analogues with membrane progestin receptor α (mPRα) and the correlation with their nongenomic progestin activities2007

    • 著者名/発表者名
      Toshinobu Tokumoto
    • 雑誌名

      Endocrinology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Degradation of nucleoproteins by ubiquitin-proteasome system in rat spermatids and human sperm.2007

    • 著者名/発表者名
      Celina Haraguchi
    • 雑誌名

      Journal of Histochemistry and Cytochemistry (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interactions of diethylstilbestrol (DES) and DES analogues with membrane progestin receptor a (mPRα) and the correlation with their nongenomic progestin activities.2007

    • 著者名/発表者名
      Toshinobu Tokumoto
    • 雑誌名

      Endocrinology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Degradation of nucleoproteins by ubiquitin-proteasome system in rat spermatids and human sperm2007

    • 著者名/発表者名
      Celina Haraguchi
    • 雑誌名

      Journal of Histochemistry and Cytochemistry (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Interactions of diethylstilbestrol (DES) and DES analogues with membrane progestin receptor α(mPRα) and the correlation with their nongenomic progestin activities2007

    • 著者名/発表者名
      Toshinobu Tokumoto
    • 雑誌名

      Endocrinology (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Cloning and identification of a membrane progestin receptor in goldfish ovaries and evidence it is an intermediary in oocyte meiotic maturation2006

    • 著者名/発表者名
      Mika Tokumoto
    • 雑誌名

      General and Comparative Endocrinology 145・1

      ページ: 101-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparative proteome analysis of changes in the 26S proteasome during oocyte maturation in goldfish2006

    • 著者名/発表者名
      Ryo Horiguchi
    • 雑誌名

      Proteomics 6・14

      ページ: 4195-4202

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cytoplasmic lipid droplets are sites of convergence of proteasomal and autophagic degradation of apolipoprotein B2006

    • 著者名/発表者名
      Yuki Ohsaki
    • 雑誌名

      Molecular Biology of the Cell 27・1

      ページ: 2674-2683

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular Cloning of cDNA Encoding APC11, a Catalytic Component of Anaphase-promoting-complex (APC/C), from Goldfish (Carassius auratus) and Establishment of in vitro Ubiquitinating System2006

    • 著者名/発表者名
      Mika Tokumoto
    • 雑誌名

      Zoological Science 23・2

      ページ: 675-678

    • NAID

      110006151749

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cloning and identification of a membrane progestin receptor in goldfish ovaries and evidence it is an intermediary in oocyte meiotic maturation.2006

    • 著者名/発表者名
      Mika Tokumoto
    • 雑誌名

      General and Comparative Endocrinology 145-1

      ページ: 101-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparative proteome analysis of changes in the 26S proteasome during oocyte maturation in goldfish.2006

    • 著者名/発表者名
      Ryo Horiguchi
    • 雑誌名

      Proteomics 6-14

      ページ: 4195-4202

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cytoplasmic lipid droplets are sites of convergence of proteasomal and autophagic degradation of apolipoprotein B.2006

    • 著者名/発表者名
      Yuki Ohsaki
    • 雑誌名

      Molecular Biology of the Cell 27-1

      ページ: 2674-2683

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular Cloning of cDNA Encoding APC 11, a Catalytic Component of Anaphase-promoting-complex (APC/C), from Goldfish (Carassius auratus) and Establishment of in vitro Ubiquitinating System.2006

    • 著者名/発表者名
      Mika Tokumoto
    • 雑誌名

      Zoological Science 23-2

      ページ: 675-678

    • NAID

      110006151749

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular cloning of cDNA encoding APC11, a catalytic component of anaphase-promoting-complex (APC/C), from goldfish (Carassius auratus) and establishment of in vitro ubiquitinating system2006

    • 著者名/発表者名
      Mika Tokumoto
    • 雑誌名

      Zoological Science 23・8

      ページ: 675-678

    • NAID

      110006151749

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Cloning and identification of a membrane progestin receptor in goldfish ovaries and evidence it is an intermediary in oocytemeiotic maturation2006

    • 著者名/発表者名
      Mika Tokumoto
    • 雑誌名

      General and Comparative Endocrinology 145・1

      ページ: 101-108

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of a protein kinase which phosphorylates a subunit of the 26S proteasome and changes in its activity during meiotic cell cycle in goldfish oocytes.2005

    • 著者名/発表者名
      Ryo Horiguchi
    • 雑誌名

      Cellular Signalling 17・2

      ページ: 205-215

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular cloning and expression of cDNA coding for four spliced isoforms of Casein kinase Iα in goldfish oocytes2005

    • 著者名/発表者名
      Ryo Horiguchi
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta 1727・1

      ページ: 75-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The cytoskeleton-dependent localization of cdc2/cyclin B in blastomere cortex during Xenopus embryonic cell cycle2005

    • 著者名/発表者名
      Norihiko Nakamura
    • 雑誌名

      Molecular Reproduction and Development 72・3

      ページ: 336-345

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Induction and inhibition of oocyte maturation by EDCs in zebrafish2005

    • 著者名/発表者名
      Toshinobu Tokumoto
    • 雑誌名

      Reproductive Biology and Endocrinology 3・69

      ページ: 1-9

    • NAID

      120000796499

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of a protein kinase which phosphorylates a subunit of the 26S proteasome and changes in its activity during meiotic cell cycle in goldfish oocytes.2005

    • 著者名/発表者名
      Ryo Horiguchi
    • 雑誌名

      Cellular Signalling 17-2

      ページ: 205-215

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular cloning and expression of cDNA coding for four spliced isoforms of Casein kinase Iα in goldfish oocytes.2005

    • 著者名/発表者名
      Ryo Horiguchi
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta 1727-1

      ページ: 75-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The cytoskeleton-dependent localization of cdc2/cyclin B in blastomere cortex during Xenopus embryonic cell cycle.2005

    • 著者名/発表者名
      Norihiko Nakamura
    • 雑誌名

      Molecular Reproduction and Development 72-3

      ページ: 336-345

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Induction and inhibition of oocyte maturation by EDCs in zebrafish.2005

    • 著者名/発表者名
      Toshinobu Tokumoto
    • 雑誌名

      Reproductive Biology and Endocrinology 3-69

      ページ: 1-9

    • NAID

      120000796499

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of a protein kinase which phosphorylates a subunit of the 26S proteasome and changes in its activity during meiotic cell cycle in goldfish oocytes2005

    • 著者名/発表者名
      Ryo Horiguchi
    • 雑誌名

      Cellular Signalling 17・2

      ページ: 205-215

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] New impact on protein modifications in the regulation of reproductive system2007

    • 著者名/発表者名
      Toshinobu Tokumoto 編
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      Research Signpost
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] New impact on protein modifications in the regulation of reproductive system2005

    • 著者名/発表者名
      Toshinobu Tokumoto編
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      Research Signpost
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [産業財産権] 内分泌撹乱性物質のスクリーニング方法2005

    • 発明者名
      徳元俊伸
    • 権利者名
      静岡大学
    • 産業財産権番号
      2005-267894
    • 出願年月日
      2005-09-15
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi