研究課題/領域番号 |
17570198
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
人類学
|
研究機関 | 独立行政法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
河内 まき子 独立行政法人産業技術総合研究所, デジタルヒューマン研究センター, 主任研究員 (80126052)
|
研究分担者 |
河内 まき子 独立行政法人産業技術総合研究所, デジタルヒューマン研究センター, 主任研究員 (80126052)
持丸 正明 独立行政法人産業技術総合研究所, デジタルヒューマン研究センター, 副センター長 (90358169)
本村 陽一 独立行政法人産業技術総合研究所, デジタルヒューマン研究センター, 主任研究員 (30358171)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
|
キーワード | 足 / 3次元形状 / 土踏まず / 運動 / 形状変形 / 履き心地 / 評価グリッド法 / インソール / ランニングシューズ / 歩行 / ボール断面 |
研究概要 |
本研究の目的は、歩行時、走行時の足底部形状変化を計測し明らかにする事によって、足と靴の適合性を向上させるためのインソール設計の具体的指針を取得することである。歩行時の足底部形状を計測するために、中央部に有効面積35.5×40[mm]のガラス板をはめ込んだ、長×幅×高が8×1×1[m]の歩行路を作成した。ガラス板の下4カ所にロードセルを設置し、120Hzで床反力を計測できるようにした。ガラス板の下方から高速度カメラで足底接地部の画像を200Hzで撮影した。歩行路ガラス板周辺に、12個のカメラを用いた4次元形状計測装置を設置した。4次元計測データと床反力データは同期信号により対応をつけた。被験者45名の右足のボール断面および、足長の50%、舟状骨最突出位、外果後縁位置における足軸に直交する垂直断面に異なる色で線を引いた上で、上記計測システムにより両足均等荷重時および歩行時の足部形状を計測した。立位時および床反力の最初のピークと2つのピーク間の谷の時点における足底部画像とインステップ断面データから寸法を計測し、比較した結果、以下のことがわかった:(1)フットフラット(FF)中に内側アーチ長は立位時よりも有意に長くなるが、計測誤差を考慮すると外側長は変化するとはいえない;(2)FF中にインステップおよびボール断面の接地幅は立位時よりも有意に大きくなる:(3)計測誤差を考慮すると、FF中に土踏まずの高さは変化するとはいえず、甲の高さはわずかに(平均0.8mm)高くなる。以上から、両足均等荷重立位時の足部形状は、インソール設計に有効と考えられる。また、同じサイズ同じ型番のウォーキングシューズに異なるインソールをいれて履き心地を比較させ、評価グリッド法でインタビューすることにより、履き心地の評価構造を検討した。
|