• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

種子散布から発芽までに2年を要する北方景観植物の発芽フェノロジーと種子休眠機構

研究課題

研究課題/領域番号 17580019
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 園芸学・造園学
研究機関北海道大学

研究代表者

近藤 哲也  北海道大学, 大学院・農学研究院, 教授 (10153727)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,750千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードオオウバユリ / 種子発芽 / morphophysiological dormancy / 温度要求 / 胚 / 貯蔵 / 播種時期 / オオバナノエンレイソウ / 種子貯蔵 / 未発達の胚 / 形態生理的休眠 / morphological dormancy / 種子数 / 種子重
研究概要

本研究は、北方地域における鑑賞価値の高い自生植物の中でもとくに種子が散布されてから,子葉が地上に出芽するまでに2度の冬を必要とする植物について、それらの発芽生態と種子休眠機構を明らかにするとともに、種子から人為的に増殖する際の実用的な知見を得ようとした。
オオウバユリは,種子散布時には未発達の胚を持ち,種子散布から発根までに18ケ月,そして子葉の出芽までに19ケ月を必要とし,その休眠はDeep simple morphophysiological dormancyに分類できた。25/15℃(60日)→15/5℃(30日)→0℃(120日)→15/5℃の温度推移によって,自然条件下では18ケ月を必要とする播種から発根までの期間を,7〜8ケ月に短縮することができた。秋に採取した種子を乾燥5℃で貯蔵しておき,翌年の7月までに播種した種子は,次の年の春に88%以上が出芽した。しかし,翌年の8月以降に播種すると,翌年の春にはわずかしか発芽しなかった。オオウバユリの種子は,胚が生長して発根に至るまでに,高温→中温→低温→中温という一連の温度条件を必要とするために,8月以降に播種した場合は,十分な高温の期間が与えられないことによって,発芽できなかったと考察した。これらの結果はウバユリ属の種子休眠タイプを世界で始めて決定したものであり,種子生態学の分野に大きな貢献を果たすと同時に,人為的増殖を目的とした場合の貴重な情報ともなる。
オオバナノエンレイソウも,形態生理的休眠をもつ種子であった。しかし,発芽フェノロジーは,オオウバユリとは異なっていた。7月下旬に散布された種子は,翌年の夏の間に胚成長してそのまま発根し,出芽は2回目の冬を経た春となった。このような発芽過程に必要な温度条件を決定するために,恒温器を用いて33もの温度区を設定したが,現在の所,恒温器内で発根させることに成功していない。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Effects of temperature, light, storage conditions, sowing time, and burial depth on the seed germination of Cardiocrinum cordatum var. glehnii (Liliaceae)2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Konodo
    • 雑誌名

      Landscape and Ecological Engineering 3

      ページ: 89-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of temperature, light, storage conditions, sowing time, and burial depth on the seed germination of Cardiocrinum cordatum var. glehnii (Liliaceae)2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Konodo and Chihiro Sato
    • 雑誌名

      Landscape and Ecological Engineering 3

      ページ: 89-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of temperature, light, storage conditions, sowing time, and burial depth on the seed germination of Cardiocrinum cordatum var. glehnii (Liliaceae)2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Kondo and Chihiro Sat
    • 雑誌名

      Landscape and Ecological Engineering 3

      ページ: 89-97

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Post-dispersal embryo development, germination phenology, and seed dormancy in Cardiocrinum cordatum var. glehnii (Liliaceae s. str.), a perennial herb of the broadleaved deciduous forest in Janan2006

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Konodo
    • 雑誌名

      American Journal of Botany 93

      ページ: 849-859

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Baskin Post-dispersal embryo development, germination phenology, and seed dormancy in Cardiocrinum cordatum var. glehnii (Liliaceaes. str.), a perennial herb of the broadleaved deciduous forest in Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Konodo, Chihiro Sato, Jerry. M. Baskin, and Carol. C.
    • 雑誌名

      American Journal of Botany 93

      ページ: 849-859

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Post-dispersal embryo development, germination phenology, and seed dormancy in Cardiocrinum cordatum var. glehnii (Liliaceae s. str.), a perennial herb of the broadleaved deciduous forest in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      T.Kondo, C.Sato, J.M.Baskin, C.C.Baskin
    • 雑誌名

      American Journal of Botany 93

      ページ: 849-859

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] Morphophysiological dormancy and temperature and light requirements for radicle emergence of Trillium camtschatcense seeds,2007

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Konodo
    • 学会等名
      Seed ecology II The 2nd international society for seed science meeting on seeds and the environment
    • 発表場所
      Perth, The University of Western Australia
    • 年月日
      2007-09-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Morphophysiological dormancy and temperature and light requirements for radicle emergence of Trillium camtschatcense seeds2007

    • 著者名/発表者名
      T. Kondo, K. Yamadal, M. Mikubo, J.L. Walck and S.N. Hidayati
    • 学会等名
      Seed ecology II The 2^<nd> international society for seed science meeting on seeds and the environment
    • 発表場所
      Perth Western Australia, 45, The University of Western Australia
    • 年月日
      2007-09-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi