• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼若ホルモンレセプター(Met遺伝子産物)の分子解剖と標的遺伝子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 17580045
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用昆虫学
研究機関名古屋大学 (2006)
三重大学 (2005)

研究代表者

三浦 健  名古屋大学, 大学院生命農学研究科, 助教授 (60219582)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード幼若ホルモン / methoprene-tolerant / ダイオキシンレセプター / レセプター / 転写因子 / 応答配列
研究概要

ショウジョウバエのmethoprene-tolerant遺伝子産物(MET)を中心に、幼若ホルモン(JH)シグナリング経路に関連すると思われる数種の転写因子の解析を行ない、MET非依存性のJHシグナリング経路の存在を示唆する結果を得た。
1.METとおなじくbHLH-PASファミリーに属する転写因子、GceとTgoのcDNAクローニングを行ない、これら3因子からin vitroでタンパクを作成し、ランダムな部分を含む75merの2本鎖オリゴDNAに対して種々のタンパクの組み合わせでゲルシフトアッセイを行ない、METの結合配列の濃縮を行なった。数ラウンドの濃縮の後、特定の転写因子の組み合わせでのみ有為に増幅されるオリゴDNA集団を得た。
2.蚊のダイオキシンレセプターホモログを構成するAhrとArntを用いたレポーターアッセイを行ない、a)JHに反応したダイオキシン応答配列(XRE)を持つレポーター遺伝子からの転写をAhrの発現が有為に増強すること、b)AhrはJHを結合しないこと、c)AhrはXREに結合しないこと、d)METの発現はこの系に影響を及ぼさないことを確認した。以上から、METに依存しないJHシグナリング系の存在が示唆された。
3.蚊の新規核内レセプター(NR)を用いたレポーターアッセイを行なった。C.fumiferanaのJH水解酵素遺伝子調節領域で見いだされたJH応答配列とされる配列を用いたところ、NRの発現によりレポーター活性が穏やかに上昇することが観察された。さらにNRの発現はS2細胞でのエクダイソンシグナリングを阻害することを明らかにし、NRは同じ核内レセプターファミリーに属するエクダイソンレセプタータンパクあるいはUSPタンパクと相互作用することが推察された。
4.クローニングした新規因子のデータベースへの登録を行なった。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi