• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共生発光細菌の種の定義

研究課題

研究課題/領域番号 17580058
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学
研究機関東京大学

研究代表者

塚本 久美子  東京大学, 海洋研究所, 技術専門職員 (30396923)

研究分担者 和田 実  東京大学, 海洋研究所, 助教 (70292860)
研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,870千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード発光細菌 / 細菌の種の定義 / 共生
研究概要

発光細菌Photobactrium leiognathiは、同一種ながら、4種類の宿主(ヒイラギ、ケンサキイカ、ホタルジャコ、ヒカリイシモチ)の発光器に共生する共生発光細菌である。我々はこれまでの研究で、P.leiognathiの発光をコードするlux遺伝子が、宿主の違いにより2系統に分かれることをみいだした。この申請では、4種類の宿主からのP.leiognathi分離株を用いて、共生により分化しつつあると思われる「細菌の種」を、ゲノム構造や遺伝子解析により検証し、その定義について検討することを目的とした。
[ゲノム構造解析]:パルスフィールドゲル電気泳動(PFGE)を用い、2種類の宿主(ヒイラギ、ヒカリイシモチ)から分離したP.leiognathiのゲノム構造解析を行った。その結果、2宿主の分離株で異なるバンドパターンが得られ、宿主により共生細菌のゲノム構造に違いがあることが示唆された。
[遺伝子の分子遺伝学的解析]:4種類の宿主から分離した計15株を用い、ハウスキーピング遺伝子5種(gyrB、ftsZ、mreB、topA、16S rRNA)を対象に解析した。個々の遺伝子の塩基配列から系統を解析した結果からも、また、5種の塩基配列を連結し解析した結果からも、lux遺伝子で得られた宿主による2系統は認められなかった。塩基置換が起きたサイトから遺伝子配列を解析する、MLST(Multilocus sequence typing)解析を行った結果からも、宿主による違いは見られず、15株すべてが異なるタイプと結論づけられた。以上より、lux遺伝子が示した2系統は発光遺伝子に特徴的なものであること、また、ハウスキーピング遺伝子では単系統であったことから、P.leiognathiが示した2系統は、種分化の過程を示す結果ではないことが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2007 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (13件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Characterization of psychrotrophic bacteria from sea waters of Makasar Strait, Indonesia.2007

    • 著者名/発表者名
      Radjasa, O. K., D. Nasima, A. Sabdono, K. Kita-Tsukamoto and K. Ohwada
    • 雑誌名

      J. Biol. Sci. 7

      ページ: 658-662

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inferring the evolutionary history of vibrios by means of multilocus sequence analysis.2007

    • 著者名/発表者名
      T. Sawabe, K. Kita-Tsukamoto, F. L. Thompson
    • 雑誌名

      J. Bacteriol. 189

      ページ: 7932-7936

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of psychrotrophic bacteria from sea waters of Makasar Strait, Indonesia2007

    • 著者名/発表者名
      Radjasa, O. K., D. Nasima, A. Sabdono, K. Kita-Tsukamoto and K. Ohwada
    • 雑誌名

      J. Biol. Sci 7

      ページ: 658-662

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Thompson. Inferring the evolutionary history of vibrios by means of multilocus sequence analysis2007

    • 著者名/発表者名
      T. Sawabe, K. Kita-Tsukamoto, F. L.
    • 雑誌名

      J. Bacteriol 189

      ページ: 7932-7936

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization of psychrotrophic bacteria from sea waters of Makasar Strait, Indonesia.2007

    • 著者名/発表者名
      Radjasa, O.K., D.Nasima, A.Sabdono, K.Kita-Tsukamoto and K.Ohwada
    • 雑誌名

      J.Biol. Sci. 7

      ページ: 658-662

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inferring the evolutionary history of vibrios by means of multilocus sequence analysis.2007

    • 著者名/発表者名
      41. T. Sawabe, K. Kita-Tsukamoto, F. L. Thompson
    • 雑誌名

      J.Bacteriol. 189

      ページ: 7932-7936

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid identification of marine bioluminescent bacteria by amplified 16S ribosomal RNA gene restriction analysis2006

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Kita-Tsukamoto, Minoru Wada, Katomi Yao, Akiko Kamiya, Susumu Yoshizawa, Nami Uchiyama, Kazuhiro Kogure
    • 雑誌名

      FEMS Microbiology Letters 256

      ページ: 298-303

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lux Agene of light organ symbionts of the bioluminescent fish Acropoma japonicum (Acropomatidae) and Siphamia versicolor (Apogonidae) forms a lineage closely related to that of Photobacterium leiognathi ssp. man dapamensis.2006

    • 著者名/発表者名
      Wada, M., Kamiya, A., Uchiyama, N., Yoshizawa, S., Kita-Tsukamoto, K., Ikejima, K., Yu, R., Imada, C., Karatani, H., Mizuno, N., Suzuki, Y., Nishida, M. and Kogure, K.
    • 雑誌名

      FEMS Microbiology Letters 260

      ページ: 186-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lux Agene of light organ symbionts of the bioluminescent fish Acropoma japonicum(Acropomatidae) and Siphamia versicolor(Apogonidae) forms a lineage closely related to that of Photobacterium leiognathi ssp. mandapamensis2006

    • 著者名/発表者名
      Wada, M., Kamiya, A., Uchiyama, N., Yoshizawa, S., Kita-Tsukamoto, K., Ikejima, K., Yu, R., Imada, C., Karatani, H., Mizuno, N., Suzuki, Y., Nishida, M. and Kogure, K.
    • 雑誌名

      FEMS Microbiology Letters 260

      ページ: 186-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Lux Agene of light organ symbionts of the bioluminescent fish Acropoma japonicum (Acropomatidae) and Siphamia versicolor (Apogonidae) forms a lineage closely related to that of Photobacterium leiognathi ssp. mandapamensis.2006

    • 著者名/発表者名
      Wada, M., Kamiya, A., Uchiyama, N., Yoshizawa, S., Kita-Tsukamoto, K., Ikejima, K., Yu, R., Imada, C., Karatani, H., Mizuno, N., Suzuki, Y., Nishida, M., Kogure, K.
    • 雑誌名

      FEMS Microbiology Letters 260

      ページ: 186-192

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [学会発表] MLST analyses of the symbiotic bioluminescent bacterium, Photobacterium leiognathi isolated from four different species of host2007

    • 著者名/発表者名
      K. Kita-Tsukamoto, M. Wada, K. Yao, N. Uchiyama, S. Yoshizawa, T. Sawabe and K. Kogure
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第23回大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2007-09-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] MLST analyses of the symbiotic bioluminescent bacterium, Photobacterium leiognathi isolated from four different species of host2007

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Kita-Tsukamoto, Minoru Wada, Katomi Yao, Nami Uchiyama, Susumu Yoshizawa, Tomoo Sawabe and Kazuhiro Kogure
    • 学会等名
      Japanese Society of Microbial Ecology. 23rd Annual meeting
    • 発表場所
      Ehime. Ehime University.
    • 年月日
      2007-09-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] MLST analyses of the symbiotic bioluminescent bacterium, Photobacterium Ieiognathi isolated fromfour different species of host2007

    • 著者名/発表者名
      K. Kita-Tsukamoto, M. Wada, K. Yao, N. Uchiyama, S. Yoshizawa, T. Sawabe and K. Kogure
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第23回大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2007-09-16
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 相模湾における発光細菌の優占種,Vibrio cambpellii2006

    • 著者名/発表者名
      和田実・塚本久美子・吉澤晋・内山奈美・八尾花登美・木暮一啓
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第22回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2006-10-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] リアルタイムPCRを用いた発光細菌Photobacterium leiognathiの検出2006

    • 著者名/発表者名
      和田実・塚本久美子
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第22回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2006-10-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Vibrio campbellii dominates among bioluminescent isolates from Sagami Bay2006

    • 著者名/発表者名
      Minoru Wada, Kumiko Kita-Tsukamoto, Susumu Yoshizawa, Nami Uchiyama, Katomi Yao, and Kazuhiro Kogure
    • 学会等名
      Japanese Society of Microbial Ecology. 22nd Annual meeting
    • 発表場所
      Tokyo. The University of Tokyo.
    • 年月日
      2006-10-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Detection of bioluminescent bacterium Photobacterium leiognathi by real-time PCR2006

    • 著者名/発表者名
      Minoru Wada, Kumiko Kita-Tsukamoto
    • 学会等名
      Japanese Society of Microbial Ecology. 22nd Annual meeting
    • 発表場所
      Tokyo. The University of Tokyo.
    • 年月日
      2006-10-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 海洋性発光細菌Photobacterium leiognathiにおけるluxA遺伝子の系統解析2006

    • 著者名/発表者名
      内山奈美・和田実・吉澤晋・八尾花登美・塚本久美子・木暮一啓
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第22回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2006-10-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Molecular phylogenetic analysis of the luxA gene of marine bioluminescent bacterium Photobacterium leiognathi2006

    • 著者名/発表者名
      Nami Uchiyama, Minoru Wada, Susumu Yoshizawa, Katomi Yao, Kumiko Kita-Tsukamoto, and Kazuhiro Kogure
    • 学会等名
      Japanese Society of Microbial Ecology. 22nd Annual meeting
    • 発表場所
      Tokyo. The University of Tokyo.
    • 年月日
      2006-10-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 太平洋、西経170度線上における海洋性発光細菌の多様性2005

    • 著者名/発表者名
      塚本久美子・八尾花登美・内山奈美・野村英明・和田実・木暮一啓
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第21回大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2005-10-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] 異なる宿主に共生する発光細菌Photobacterium leiognathi株間のlux遺伝子およびルシフェラーゼ活性の差異2005

    • 著者名/発表者名
      和田実・神谷明子・八尾花登美・塚本久美子・池島耕・柄谷肇・西田睦・木暮一啓
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第21回大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2005-10-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Diversity of marine luminescent bacteria along longitude 170° W in the Pacific Ocean2005

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Kita-Tsukamoto, Katomi Yao, Nami Uchiyama, Hideaki Nomura, Minoru Wada, and Kazuhiro Kogure
    • 学会等名
      Japanese Society of Microbial Ecology. 21st Annual meeting
    • 発表場所
      Fukuoka. Fukuoka international congress center.
    • 年月日
      2005-10-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [学会発表] Difference of lux gene sequences and luciferase activity between Photobacterium leiognathi strains isolated from different host species2005

    • 著者名/発表者名
      Minoru Wada, Akiko Kamiya, Katomi Yao, Kumiko Kita-Tsukamoto, Ko Ikejima, Hajime Karatani, Mutsumi Nishida, and K. Kogure
    • 学会等名
      Japanese Society of Microbial Ecology. 21st Annual meeting
    • 発表場所
      Fukuoka. Fukuoka international congress center.
    • 年月日
      2005-10-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 微生物ってなに?-もっと知ろう!身近な生命-2006

    • 著者名/発表者名
      日本微生物生態学会教育研究部会編著(塚本久美子第3章執筆)
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      (株)日本科技連出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] Chapter 3 in "What is microorganism? -Let's study! Life close to us". Japanese Society of Microbial Ecology, Educational section(ed)2006

    • 著者名/発表者名
      K. Kita-Tsukamoto
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      Nikkagiren shuppan Co., Ltd
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2007 研究成果報告書概要
  • [図書] 微生物ってなに? -もっと知ろう!身近な生命-2006

    • 著者名/発表者名
      日本微生物生態学会教育研究部会
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      (株)日科技連出版社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi