• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

養殖魚類における新型連鎖球菌感染症の早期診断および疫学に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17580165
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産学一般
研究機関宮崎大学

研究代表者

吉田 照豊  宮崎大学, 農学部, 助教授 (20240294)

研究分担者 伊丹 利明  宮崎大学, 農学部, 教授 (00363573)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードレンサ球菌 / 新型 / ブリ属魚類 / Streptococcus dysgalactiae / ランスフィールドC群 / 新型連鎖球菌 / カンパチ / ブリ / 養殖魚類 / 疫学 / 早期診断
研究概要

養殖魚類、特にカンパチより分離される新型の連鎖球菌は、ランスフィールドC群のStreptococcus dysgalactiaeであることを明らかにした。この細菌は、もともと畜産動物であるウシ乳房炎から分離される細菌で有名であるが、同様の細菌が現在魚類養殖場の魚類からも分離されることが判明した。魚類由来の細菌は、畜産動物由来の細菌とは、ラクトースからの酸産生の違い、あるいはある特定の領域(16srRNA-23srRNA)の遺伝子の1塩基の相違が明らかとなった。また、魚類由来の菌株の疫学調査を行った結果、均一の細菌集団による感染が拡大していることが明らかとなった。また、魚類由来株の感染魚からの細菌分離において、選択培地(クーマシー・ブリリアントブルーを加えた選択培地)を開発し、従来のレンサ球菌感染症の原因細菌であるLactococcus garvieaeとの識別診断が可能であることを明らかにし、養殖現場での応用を可能とした。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Characterization of Lancefield group C Streptococcus dysgalactiae Isolated from farmed fish.2006

    • 著者名/発表者名
      Nomoto, R et al.
    • 雑誌名

      Journal of Fish Diseases 29

      ページ: 673-682

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization of Lancefield group C Streptococcus dysgalactiae Isolated from farmed fish.2006

    • 著者名/発表者名
      Nomoto et al.
    • 雑誌名

      Journal of Fish Diseases 29(11)

      ページ: 673-682

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Application of attenuated Lactococcus garvieae strain lacking a virulence associated capsule on its cell surface as a live vaccine in yellowtail Seriola quinqueradiata Temminck & Schlegel2006

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Ooyama^1, Yoshiko Shimahara^2, Ryohei Nomoto^2, Hiroshi Yasuda^1, Kazuo Iwata^1, Atsushi Nakamura^1, Toshiaki Itami^2, Terutoyo Yoshida^<2*>
    • 雑誌名

      Journal of applied Ichthyology 22(2)(In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Detection of antibody response against Nocardia seriolae by enzyme-linked immunosorbent assay(ELISA) and a preliminary vaccine trial in yellowtail Seriola quinqueradiata2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Shimahara, H.Yasuda, A.Nakamura, T.Itami, T.Yoshida
    • 雑誌名

      Bulletin of the European Association of Fish Pathologists 25(6)

      ページ: 270-275

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 新魚病図鑑 レンサ球菌症(ストレプトコカス・ジスガラクチエ感染症)2006

    • 著者名/発表者名
      野本竜平, 吉田照豊
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      緑書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 新魚病図鑑(レンサ球菌症 ストレプトコッカス ジスガラクチエ感染症)2005

    • 著者名/発表者名
      野本竜平, 吉田照豊
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      緑書房
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi