• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジアFTA進展下における我が国水産物輸出の効果とその推進施策に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17580170
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産学一般
研究機関下関市立大学

研究代表者

濱田 英嗣  下関市立大学, 経済学部, 教授 (80172972)

研究分担者 小野 征一郎  近畿大学, 農学部, 教授 (40017075)
島 秀典  鹿児島大学, 水産学部, 教授 (00253914)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードグローバル流通 / 水産物消費の同質化 / 国境を越えた情報流整備 / 持続的な水産物輸出 / 輸出効果(価格上昇) / 価格決定権 / グループ化
研究概要

わが国の水産物輸出は2005年現在、金額ベース1,750億円と、ここ5年間で30%増となった。いうまでもなく、韓国・中国を中心とした東アジア圏の経済成長が著しく、健康・高級食材としての水産物需要が増大し、高品質な日本産水産物の輸出が活発化しているのである。この輸出効果をタチウオを対象に調査研究した結果は以下の通りである。
少なく見積もっても、タチウオは全漁獲量のうち30%は韓国に輸出されている。和歌山県M漁協では対韓輸出が開始された1999年を基点として、単価上昇率は平均1.5倍、とくに中型サイズタチウオの上昇率は4倍を越えている。大分県などでも事態は同様であり、タチ釣り漁業以外に、効率的な網漁業によってタチウオを狙う新規参入の動きも確認できた。これまで国内量販店が安く買い叩いてきた中・小型タチウオは、韓国相場の方が高くなり国内市場から流出し、結果として、タチウオ扱い量が20〜30%減少した大手量販店もある。水産物輸出が、わが国の漁家経営・流通に変化をもたらしていることが明らかとなった。
しかし、輸出活発化はプラス面だけでなく、早くもタチウオ資源の急激な悪化も招いている。今後FTA交渉が進展し、さらなる水産物貿易の活発化が予測されるが、貿易活発化と資源悪化の矛盾をどう緩和させるか。輸出促進施策としての輸出相手国市場調査やパンフレット作成を否定するつもりはないが、もう一方で、秩序ある輸出体制が求められている。持続的な水産物輸出施策を構築する必要があることも明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] 水産物貿易の現代的視点と論点2007

    • 著者名/発表者名
      濱田 英嗣
    • 雑誌名

      漁業経済研究 51・2

      ページ: 1-13

    • NAID

      10020362177

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 韓国をどう見るか-日本の水産関係者の立場から-2007

    • 著者名/発表者名
      濱田 英嗣
    • 雑誌名

      アクアネット 104号

      ページ: 18-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 水産物輸出の「光と影」2006

    • 著者名/発表者名
      濱田 英嗣
    • 雑誌名

      日本フードシステム学会 ニューズレター 30号

      ページ: 5-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 水産物輸出の「光と影」2006

    • 著者名/発表者名
      濱田 英嗣
    • 雑誌名

      日本シーフードシステム学会 ニューズレター 30号

      ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] ブリをめぐる流通・価格問題2005

    • 著者名/発表者名
      濱田 英嗣
    • 雑誌名

      養殖(緑書房) 530号

      ページ: 20-24

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 養殖魚のマーケティング2005

    • 著者名/発表者名
      濱田 英嗣
    • 雑誌名

      月刊・かん水((社)全国海水養魚協会) 495号

      ページ: 3-13

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] TAC管理の実態分析(サバ・マアジ・マイワシ)2005

    • 著者名/発表者名
      小野 征一郎
    • 雑誌名

      TAC制度下の漁業管理(農林統計協会)

      ページ: 13-39

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] TACの地域評価2005

    • 著者名/発表者名
      島 秀典
    • 雑誌名

      TAC制度下の漁業管理(農林統計協会)

      ページ: 265-277

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi