• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小胞体ストレスにおける新規水チャネルAQP11の機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 17580259
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎獣医学・基礎畜産学
研究機関宮崎大学

研究代表者

池田 正浩  宮崎大学, 農学部, 助教授 (60281218)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードaquaporin / 水チャネル / AQP11 / 細胞内局在 / 小胞体 / クロスリンカー / 多量体
研究概要

Aquaporin (AQP)分子種とは、疎水性の脂質二重膜である生体膜を水分子が透過する通路として同定されたタンパク質分子種で、現在では、200以上のAQP分子種が、微生物から脊椎動物に渡って存在することが明らかにされ、生命を維持する上で根本的なタンパク質分子の一つであると見なされるようになった。申請者のグループは、最近新しいAQP分子種であるAQP11を世界に先駆けて発見した。しかしながらAQP11が細胞のどこに局在するのか、どのような分子形態で存在するのか、AQP11の生理学的意義付けは何かなどについては、全く明らかにされていない。本研究では、これらの点を明らかにすることを目的とした。
(1)AQP11の細胞内局在
GFPやmycなどのタグをAQP11に融合させて細胞に発現させ、イメージング法により細胞内の局在を調べた。その結果AQP11は主として小胞体に局在すること、そして少ないながら一部は核膜および細胞膜にも局在することを観察した。次に、小胞体局在に関係するアミノ酸配列について部位特異的突然変異法などの手法を用いて検討した結果、AQP11のC末端側に存在しているNKKEモチーフ、およびCys-101は、AQP11の小胞体局在には関係していないことが明らかとなった。また、AQP11のC末端側に存在しているNKKEモチーフが、ER exitシグナルとして働いている可能性を見出した。
(2)AQP11の分子構造
現在までに分子構造が明らかにされているAQP分子種は4量体を形成して、細胞膜に存在することが知られている。この点について、pull-downアッセイ法やタンパク質架橋法などを用いて検討した結果、AQP11が4量体を形成すること、この多量体形成にCys-101が関わっていることなどを見出した。
(3)小胞体ストレスが生じた場合のAQP11の役割について
AQP11発現量が減少したマウスに、虚血再灌流による小胞体ストレスを負荷したところ、そのマウスの表現型には、変化は認められなかった。しかし、今回の系は、AQP11の発現を完全に抑えた系ではなかったため、小胞体ストレスが生じた場合のAQP11の役割については、今後も検討する必要がある。
以上の成果の一部は論文としてまとめ、現在投稿中である。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] in Water and Body Dictionary : Water metabolism in mammalian animals.2007

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, M.
    • 雑誌名

      Asakura Press, Tokyo (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Determinants of AQP6 trafficking to intracellular sites vs. to the plasma membrane in transfected mammalian cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Beitz, E., Liu, K., Ikeda, M., et al.
    • 雑誌名

      Biol. Cell 98 (2)

      ページ: 101-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A regulatory role of polycystin-1 on cystic fibrosis transmembrane conductance regulator plasma membrane expression.2006

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, M., Fong, P., Cheng, J., et al.
    • 雑誌名

      Cell. Physiol. Biochem. 18

      ページ: 9-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Determinants of AQP6 trafficking to intracellular sites vs. to the plasma membrane in transfected mammalian cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Beitz, E., Liu, K, Ikeda, M., et al.
    • 雑誌名

      Biol. Cell 98

      ページ: 101-109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A regulatory role of ' polycystin-1 on cystic fibrosis transmembrane conductance regulator plasma membrane expression.2006

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, M., Fong, P., Cheng, J., et al.
    • 雑誌名

      Cell. Physiol. Biochem. 18

      ページ: 9-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A regulatory role of polycystin-1 on cystic fibrosis transmembrane conductance regulator plasma membrane expression.2006

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, M., Fong, P., Dheng, J., et al.
    • 雑誌名

      Cell. Physiol. Biochem. 18

      ページ: 9-20

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Determinants of AQP6 trafficking to intracellular sites vs. to the plasma membrane in transfected mammalian cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Beitz, E., Liu, K., Ikeda, M., et al.
    • 雑誌名

      Biol. Cell 98(2)

      ページ: 101-109

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Disruption of aquaporin-11 produces polycystic kidneys following vacuolization of the proximal tubule.2005

    • 著者名/発表者名
      Morishita, Y., Matsuzaki, T., Ikeda, M., et al.
    • 雑誌名

      Mol. Cell. Biol. 25 (17)

      ページ: 7770-7779

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Disruption of aquaporin-11 produces polycystic kidneys following vacuolization of the proximal tubule.2005

    • 著者名/発表者名
      Morishita, Y., Matsuzaki, T., Ikeda, M., et al.
    • 雑誌名

      Mol. Cell. Biol 25

      ページ: 7770-7779

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Disruption of aquaporin-11 produces polycystic kidneys following vacuolization of the proximal tubule.2005

    • 著者名/発表者名
      Morishita, Y., Matsuzaki, T., Ikeda, M., et al.
    • 雑誌名

      Mol.Cell.Biol. 25(17)

      ページ: 7770-7779

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 水とからだの事典2007

    • 著者名/発表者名
      池田正浩
    • 出版者
      朝倉書店(印刷中)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi