• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胸腺内抗原提示による免疫寛容導入法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 17580281
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床獣医学
研究機関山口大学

研究代表者

宇根 智  山口大学, 農学部, 助教授 (60294659)

研究分担者 田浦 保穂  山口大学, 農学部, 教授 (80163153)
中市 統三  山口大学, 農学部, 教授 (60243630)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード免疫学 / 移植・再生医療 / 免疫寛容胸腺 / 糖尿病 / 免疫寛容 / 胸腺
研究概要

今回我々は、ブタをドナーソースとして、イヌおよびブタでの免疫応答を検討し、抗原を胸腺内移植する方法による免疫寛容誘導法について検討した。
無処置のイヌ血清は、PK15細胞に対し、98.1%±4.2の細胞障害率を示し、熱処理後ではほとんど細胞障害を示さなかった(0.1%±0.2)。イヌ-ブタ間の細胞障害には、イヌ抗ブタ抗体と抗原、補体の関与が示唆された。N-acetyl-β-Mannosamine(47.4%)、α-D-Galactose-1-phosphate(45.2%)、Arabinogalactan(34.8%)、Galactal(ICN)(25.0%)、N-acetyl-Glucosamine(23.1%)の順で細胞障害を抑制した。また、それらを混合使用すると、細胞障害率を76.5%低下させることが可能であった。一方、ヒト血清では上記糖鎖に対してそれぞれ7.3%、0.0%、30.5%、35.3%、19.3%であった。N-acetyl-Glucosamineに特異的に結合するWGAレクチンは、糖鎖への抗体の結合を競合阻害することにより、細胞障害を低下させた。これらのことから、ブタ組織上にはイヌ抗ブタ抗体の特異抗原となる糖鎖が存在し、ヒト抗ブタ抗体と異なることが解った。さらに糖鎖と抗体との結合を阻害することで、超急性拒絶を起こしうる反応を抑制できた。
次いで、ドナー抗原を胸腺に移植した胸腺群はMLRにおいて、84%の抑制を示し、以後抑制状態のまま推移した。一方、脾臓群は160%に上昇した。CMLでは、胸腺群は最小限の細胞障害を示したが、脾臓群はドナーに対し上昇を認めた。MLC-CMLにおいて、胸腺群は細胞障害反応が確認不可能になり、11ヶ月間以上抑制された。脾臓群は、上昇を認めた。PTL-pにおいて、胸腺群の全頭で確認不可能なレベルになった。脾臓群のPTL-pは、1ヶ月後にf=1/7943からf=1/870に上昇した。抗ドナー細胞障害抗体は、胸腺群の全頭で実験期間中確認できなかったが、脾臓群では1週目から確認された。これらの結果より、膵ラ島胸腺内移植によるドナー特異的なMHCクラス1およびII束性リンパ球のdeletionまたは非活性化の誘導が示唆された。胸腺内の膵ラ島移植片は、ドナー特異的免疫寛容の導入と維持を行なっていることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi