• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

嫌気発酵による木質系バイオマスからのメタンの生産とその生成機構

研究課題

研究課題/領域番号 17580289
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境農学
研究機関秋田県立大学

研究代表者

桑原 正章  秋田県立大学, 木材高度加工研究所, 教授 (40035978)

研究分担者 山内 繁  秋田県立大学, 木材高度加工研究所, 教授 (30279509)
栗本 康司  秋田県立大学, 木材高度加工研究所, 准教授 (60279510)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2005年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードメタン発酵 / 嫌気発酵 / セルロース / 解繊 / 微粉砕 / 白色腐朽菌 / 木質バイオマス / スギ / 前処理 / ブナ / 担子菌 / リグニン / リファイナー処理
研究概要

先ず、下水終末処理場の消化汚泥を嫌気発酵に用いることの適否について検討し、フラスコレベル実験で消化汚泥がグルコース、結晶性セルロース(アビセル)、濾紙からのガス生産に利用できることがわかった。次いで、18L容ポリエチレン製タンクを用いる発酵のスケールアップを行い、同様に発酵が進行することを認めた。また、この実験において、発酵に用いる汚泥は発酵に加えたセルロースに馴化されており、このような馴化汚泥を用いるセルロースからのガスの生産速度は、馴化されていない汚泥に比べて上昇していた。
次に、試料に対する前処理の効果を処理材のセルラーゼ(メイセラーゼ)による糖化率とメタン発酵から評価した。先ず、CMT社製粉砕器を用いてブナ材に対する微粉砕処理の効果を検討したところ、ホロセルロースあたりの糖化率は未処理では4.9%であるのに対し、処理時間を5分、20分、1時間および2時間とした場合、それぞれ24.9、47.6、74.6および88.6%に達した。一方、スギ材に対してもほぼ同様の効果が得られた。ついで、微粉砕処理材にについててメタン発酵を行った。5gの20分処理ブナ材からは20日間および60日間の発酵によりそれぞれ900mlおよび1,500mlのガスが得られた。しかし、スギ材からのガス発生は低く、1時間処理においても60日間の発酵で600mlのガス発生に留まった。
ついで、リグニン分解能の高い10株の白色腐朽菌によるブナ材の処理を試みた。Coriolus consors、Coriolus hirsutusおよびCyathus stercoreusによる処理は高い酵素糖化率を与え、1、2および4ヶ月処理によりC.consorsではそれぞれ25.0、35.7および49.7%、C.hirsutusでは26.8、51.9および58.3%、C.stercoreusでは27.4、30.9および52.8%の糖化率であった。また、これら3種の担子菌で処理した試料2.5gをメタン発酵に供試したところ、12日間で650、470および410mlのガス発生がみられた。なお発生ガスのメタン含量は約45〜55%であった。このことから、担子菌処理の有効性が示された。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書

研究成果

(8件)

すべて 2006 その他

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Methane fermentation of Japanese cedar wood pretreated with a white rot fungus, Ceriporiopsis subvemispora2006

    • 著者名/発表者名
      R.Amirta, T.Tanabe, T.Watanabe, Y.Honda, M.Kuwahara, T.Watanabe
    • 雑誌名

      Journal of Biotechnology 123

      ページ: 71-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Production of methane gas from Japanese cedar chips pretreated by various delignification methods2006

    • 著者名/発表者名
      H.Take, Y.Andou, Y.Nakamura, F.Kobayashi, Y.Kurimoto, M.Kuwahara
    • 雑誌名

      Biochemical Engineering Journal 28

      ページ: 30-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 木質バイオマスの糖化とメタン発酵-前処理の効果について2006

    • 著者名/発表者名
      田邊俊朗, 松橋陽子, 沢田勇生, 桑原正章, 中村嘉利
    • 雑誌名

      第56回日本木材学会研究発表要旨集

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Methane fermentation of Japanese cedar wood pretreate3d with a white rot fungus, Ceriporiopsis subvemispora2006

    • 著者名/発表者名
      R.Amirta, T.Tanabe, T.Watanabe, Y.Honda, M.Kuwahara, T.Watanabe
    • 雑誌名

      第56回日本木材学会研究発表要旨集

      ページ: 89-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Methane fermentation of Japanese cedar wood pretreated with a white rot fungus, Ceriporiopsis subvemispora2006

    • 著者名/発表者名
      R.Amirta, T.Tanabe, T.Watanabe, Y.Honda, M.Kuwahara, T.Watanabe*
    • 雑誌名

      Abstract of 56th Annual Meeting of the Japan Wood Research Society

      ページ: 89-89

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Saccharification and Methane Fermentation of Wood Biomass-Effect of Pretreatment (In Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      T.Tanabe, Y.Matsuhashi, I.Sawada, M.Kuwahara, Y.Nakamura
    • 雑誌名

      Abstract of 56th Annual Meeting of the Japan Wood Research Society

      ページ: 135-135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Production of methane gas from Japanese cedar chips pretreated by various delignification methods2006

    • 著者名/発表者名
      Take, H., Andou, Y., Nakamura, Y., Kobayashi, F., Kurimoto, Y., Kuwahara, M.
    • 雑誌名

      Biochemical Engeneering Journal 28

      ページ: 30-35

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Methane fermentation of Japanese cedar wood pretreated with a white rot fungus, Ceriporiopsis subvermispora

    • 著者名/発表者名
      Amirta, r., Tanabe, T., Watanabe, T., Honda, Y., Kuwahara, M., Watanabe, T.
    • 雑誌名

      Journal of Biotechnology (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi