• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞外マトリックス・テネイシンXの総合的機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 17590048
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関北海道大学

研究代表者

松本 健一  北海道大学, 大学院先端生命科学研究院, 助教授 (30202328)

研究分担者 有賀 寛芳  北海道大学, 大学院薬学研究院, 教授 (20143505)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード細胞外マトリックス / テネイシン / 血清型 / コラーゲン線維形成 / 接着活性 / 癌 / 脂肪酸
研究概要

本研究では、細胞外マトリックス。テネイシンX(TNX)の総合的機能解析を目指し、その中でも特に、コラーゲン線維形成への役割をより調べるために、まずマウス臓器よりTNXを簡便に精製する系を構築した。その過程で我々は、TNXが臓器以外の血清中にも、多く存在することを明らかにした。血清型TNX(sTNX)は、プロテアーゼにより、細胞間に存在する間質TNX(iTNX)の切断により生じ、sTNXはiTNXのC末端領域、約200kDaを特つことが明らかとなった。精製TNXを用いて、コラーゲン線維形成を検討したところ、肝臓、腎臓、肺臓由来のどのTNXにおいても、コラーゲン線維形成を亢進させることが明らかとなった。さらに、レクチン・ブロット解析法により、TNXに結合している糖鎖構造の、臓器間での差異を明らかにした。
また、精製したTNXを用いてその生物活性を明らかにした。TNXの細胞接着活性を検討したところ、L細胞、MCF7細胞、H1299細胞に対して細胞接着活性を殆ど示さないことが明らかとなった。また、TNXをコートしたディッシュ上に培養した細胞においては、強い接着活性を特つフィブロネクチン(FN)やI型コラーゲン(Col I)上での細胞接着時に見られる、細胞内のアクチンストレスファイバーや接着班を、観察することはできなかった。さらに、TNXのコーティングにより、細胞接着によるシグナルにより活性化されるfocal adhesion kinase(FAK)のリン酸化は、殆ど起こらなかった。このことより、TNXは、テネイシンファミリーに属する他のメンバーであるテネイシンCと同様に、細胞に対して殆ど接着活性を有しないことが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (18件)

  • [雑誌論文] Distinct glycosylation in interstitial and serum tenascin-X.2007

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kinoshita
    • 雑誌名

      Biol. Pharm. Bull. 30

      ページ: 354-358

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 細胞外マトリックス・テネイシンファミリーの生理機能2007

    • 著者名/発表者名
      松本健一
    • 雑誌名

      バイオとナノの融合II-新生命科学の応用-(北海道大学出版会)

      ページ: 277-292

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Distinct glycosylation in interstitial and serum tenascin-X.2007

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Kinoshita, Hiroyoshi Ariga, Ken-ichi Matsumoto.
    • 雑誌名

      Biol.Pharm.Bull. 30

      ページ: 354-358

    • NAID

      110006162857

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of extracellular matrix tenascin-X.2007

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Maatsumoto.
    • 雑誌名

      Bio to nano no yuhgou II -Shin seimeikagaku no ouyou-(Hokkaido University Press)

      ページ: 277-292

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 細胞外マトリックス・テネイシンファミリーの生理機能2007

    • 著者名/発表者名
      松本健一
    • 雑誌名

      バイオ・ナノ成果本.(北海道大学出版会) (印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Characterization of serum tenascin-X in mice2006

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Matsumoto
    • 雑誌名

      DNA and Cell Biol. 25

      ページ: 448-456

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] テネイシンファミリーの分子進化2006

    • 著者名/発表者名
      松本健一
    • 雑誌名

      生体の科学(医学書院) 57

      ページ: 446-448

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization of serum tenascin-X in mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Matsumoto, Takeshi Kinoshita, Tomohiro Hirose, Hiroyoshi Ariga.
    • 雑誌名

      DNA and Cell Biol. 25

      ページ: 448-456

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evolution of tenascin gene family.2006

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Matsumoto.
    • 雑誌名

      Seitai no kagaku, Igakushoin 57

      ページ: 446-448

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] テネイシンファミリーの分子進化2006

    • 著者名/発表者名
      松本健一
    • 雑誌名

      生体の科学 医学書院 57

      ページ: 446-448

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Positive regulation of Fas gene expression by MSSP and abrogation of Fas-mediated apoptosis induction in MSSP-deficient mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Jun Nomura
    • 雑誌名

      Exp. Cell Res. 305

      ページ: 324-332

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transcription regulatory complex including YB-1 controls expression of mouse matrix metalloproteinase-2 gene in NIH3T3 cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Matsumoto
    • 雑誌名

      Biol. Pharm. Bull. 28

      ページ: 1500-1504

    • NAID

      120005350118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mitochondria-independent induction of Fas-mediated apoptosis by MSSP.2005

    • 著者名/発表者名
      Jun Nomura
    • 雑誌名

      Oncology Rep. 14

      ページ: 1305-1309

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Positive regulation of Fas gene expression by MSSP and abrogation of Fas- mediated apoptosis induction in MSSP-deficient mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Jun Nomura, Ken-ichi Matsumoto, Sanae M.M.Iguchi-Ariga, Hiroyoshi Ariga.
    • 雑誌名

      Exp.Cell Res. 305

      ページ: 324-332

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transcription regulatory complex including YB-1 controls expression of mouse matrix metalloproteinase-2 Gene in NIH3T3 cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Matsumoto, Shun Abiko, Hiroyoshi Ariga.
    • 雑誌名

      Biol.Pharm.Bull. 28

      ページ: 1500-1504

    • NAID

      120005350118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Iguchi-Ariga and Hiroyoshi Ariga. Mitochondria- independent induction of Fas-mediated apoptosis by MSSP.2005

    • 著者名/発表者名
      Jun Nomura, Ken-ichi Matsumoto, Sanae M.M.
    • 雑誌名

      Oncology Rep. 14

      ページ: 1305-1309

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Positive regulation of Fas gene expression by MSSP and abrogation of Fas-mediated apoptosis induction in MSSP-deficient mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Jun Nomura
    • 雑誌名

      Exp.Cell Res. 305

      ページ: 324-332

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Transcription regulatory complex including YB-1 controls expression of mouse matrix metalloproteinase-2 gene in NIH3T3 cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Matsumoto
    • 雑誌名

      Biol.Pharm.Bull. 28

      ページ: 1500-1504

    • NAID

      120005350118

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi