研究課題/領域番号 |
17590056
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物系薬学
|
研究機関 | 浜松医科大学 |
研究代表者 |
北川 恭子 浜松医科大学, 医学部, 助教 (20299605)
|
研究分担者 |
北川 雅敏 浜松医科大学, 医学部, 教授 (50294971)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
|
キーワード | p27 / 浸潤転移 / 浸潤 / 転移 / がん |
研究概要 |
細胞周期を負に制御するp27蛋白は、様々な癌腫の臨床癌において悪性度や進行度に逆相関して存在量が低下している報告があるが、その関与についての詳細なメカニズムは明らかになっていない。そこでまず我々はp27下流のシグナルを知るため、ヒト大腸がん細胞HCT116を用いてジーンターゲッティング法によりp27遺伝子をヘテロノックアウトした細胞株を樹立し、マイクロアレイ等の解析からp27の発現量低下によって発現上昇する分子としてPPAG4を同定した。PPAG4はリガンドも下流シグナル系も不明のG protein coupled receptorであり、癌悪性化との関係は全く報告されていない。 そこでPPAG4の細胞生物学的および個体レベルでの解析を行い、PPGA4が癌悪性化にどのような関与をしているのか推察できるいくつかの解析結果を得た。まずPPGA4の細胞浸潤能への影響を、癌細胞株を材料として強制発現およびノックダウン形質転換細胞を作製して比較検討した。マトリジェルコートチャンバーを用いた細胞レベルの評価系では、浸潤能はPPGA4導入により亢進し、逆にノックダウンでは抑制され、PPGA4存在量と浸潤能は正相関する事がわかった。さらに個体レベルの評価系としてヌードマウスへの癌細胞移植実験を行い、移植癌細胞の浸潤・転移能についてもin vitroと同様の結果が得られた。またヒト大腸癌検体においてPPGA4の発現を解析したところ、リンパ節転移とPPGA4の発現亢進が有意に相関した。 以上よりPPGA4はp27の発現低下により誘導される新たな浸潤転移促進遺伝子であることが強く示唆された。
|